コメント 【日本人優秀すぎてやばい】国際成人力調査、日本:読解力2位、数的思考力3位、問題解決能力1位 ※11年ぶり・31カ国が参加
日本人、優秀すぎてヤバいな。特に最下レベル以下の割合が7.1%と参加国中最も低く、OECD平均の18.1%の半分以下というのは特筆に値する。日本は「普通の人が極めて優秀」な国なんだよね。早く自虐史観と英語偏重をやめて、日本語と日本語による教育を重視すべき。自信を持とう https://t.co/4pAkWyIDpM
— リフレ女子 (@antitaxhike) December 10, 2024
理系と男は誇っていいな
小学生に英語はいらないよね
翻訳技術があるからねぇ
これ日本の教育はかなり優れている,という意味しかないと思う.所謂ゆとり世代やその後の若い世代が好成績なので当時の教育改革も間違っていなかった,ということだろう.
— Kei (@RE_someday) December 10, 2024
集団間の差よりも個人間の差の方がはるかに大きく日本人でも成績の悪い人はかなりいる… https://t.co/ljNZThleM0 pic.twitter.com/VNZuAsTO7k
御意
— 須田鴻介【RAV4FES No,40】 (@kousuke56513) December 10, 2024
事実上、日本が一番でしょう。
フィンランドは人口が550万人余りと東京の半分ほど。
日本は1億2千万人、数が違う。 https://t.co/VOhQ4gDTrT
英語の他にプログラミングなんていう即物的な授業はやめるべきですね。読み書き算盤(算数・数学)をまずたたき込むべき。— Investor heppoco (@forex1979) December 10, 2024
正直に言うと英語はスピーキングとリスニングは捨てても良いと思う。それは英語が好きな人がやればいい。発音練習とか無駄無駄。リーディングとライティングができれば十分— lily☆漫画 (@chillchimp87p) December 10, 2024
この結果に対する街角インタビューが、予想したとおり否定的なのばっかり。
「確かに結果はいいと思う所もあるけど〜」「日本の詰め込み教育が〜」
したり顔の日本サゲしか言わない絵面だけよくも集めたわ。途中でチャンネル変えたけど。#オールドメディア— 葉月朧 (@hadukioboro0815) December 10, 2024
19時のNHKニュース見てたら、50代くらいの女性が「日本は詰め込み教育だから」と言ってて笑った。
平成以降の日本の教育は詰め込み を否定したゆとり教育で、相変わらずの頓珍漢コメントを採用するNHKでした。— なんでやねん (@nandeyanen04211) December 10, 2024
今の教育がヤバいのであと10年後以降がすごく心配。
でも、この結果は誇りに思って良いと思うわ。— 🌸 (@Sakura390950702) December 10, 2024
実際生産年齢人口における1人あたりGDP伸び率は先進国トップですしね。
生産年齢人口当たりではG7首位 日本のGDP伸び率、米教授調査 | 2024/10/11 – 共同通信 https://t.co/Yxy854QoyH— maimoku (@maimoku2) December 10, 2024
日本は江戸時代で識字率が6割越え。対してその当時のイギリスやフランスは3割程。
一般市民の基礎学力から違いがありますよね。
確かに他国にも学ぶべき所はあると思いますが、寄せていく必要はないと思います。
日本は日本。
独自路線で進んでいきましょうよ。— カツヲ@.. (@WiOqFiPjFRlwB5e) December 10, 2024