コメント 【!?】アメリカ大統領選、タッチスクリーン投票機で「トランプを触れても有効にならずカマラになる不具合」発生

Kentucky Touch Screen Voting Machines Are Glitching – Unable to Enable TRUMP (do not leave until your vote counts correctly)
— 5DME81 (@5dme81) November 1, 2024
VOTE TRUMP LIKE YOUR LIFE DEPENDS ON IT
GET OUT AND VOTE🇺🇲💯 pic.twitter.com/UnuhHUlCkF
※機械翻訳
5DME81@5dme81
ケンタッキー州のタッチスクリーン投票機に不具合が発生 – TRUMP を有効にできない (投票が正しくカウントされるまで離れないでください)
命がかかっていると思ってトランプに投票しよう
投票に出かけましょう🇺🇲




アメリカ大統領選
— なる (@nalltama) November 5, 2024
トランプに投票するとカマラになる神システムが登場 pic.twitter.com/HihmaanZ4n
電子投票、無効票は出なそうでいいけどタッチパネルがとんでもない形でぶっ壊れると大変ね https://t.co/tAwQpwR0i9
— Leche@Ninja650 (@Leche_E) November 6, 2024
やっぱりこういうわけのわからないトラブルの心配のない投票方式の徹底がないと選挙への信頼感が達成できないね https://t.co/RNHGQ2tq6q
— しゅがい / しゅがP (@shugai) November 5, 2024
先日行われた日本の選挙で「手書き何て時代遅れだから電子投票させろ」って言ってる人見かけたけど、アメリカで電子投票にした結果がこのザマですよと。 https://t.co/0XwWos5HZr
— デルタ38@量産機は正義 (@Delta38_D038) November 5, 2024
既視感が pic.twitter.com/7lbJTwKS4Y— はりまやおじ (@harimayaoji) November 5, 2024
これの真偽はともかくとして、デジタルはプログラム1つで何でも可能に出来るのがデメリットよね。ハッキングとか流出系とかバグも含めて、その危険性は認識しておかないといけない— ごろまき@ゆるキャンパー△ (@yurucamper_grmk) November 5, 2024
これ、何回か見たけど、こんなこと本当にやってるのがアメリカなのかもしれない(゜_゜>)
自分たちのリーダー決めるんだから、公正な選挙にすればいいのに
民主主義、どこいった😱— カップ (@mileageticket) November 5, 2024
何これもう…正々堂々という気持ちはないのか😡— どきんちゃん (@NDKq9AfxUN5yaCt) November 5, 2024
【うわ】韓国民団、2010年から「戸籍制度の廃止」「夫婦別姓」を訴えていた「差別の根源は戸籍制度。在日にとっても由々しき問題」
トランプ政権、国防費・国境警備強化・国土安全保障に大幅増額要求「インド太平洋地域での中国の侵略を阻止」 ※USAIDなど国際事業は83.7%の大幅削減
【は?】パンダお願いしに行った日中友好議連「中国側は、パンダは非常に政治的に高度な判断が必要な案件なので、首脳会談でしか話はできないとの姿勢」
【日本人の旅行離れ】観光公害が深刻、国内の有名観光地を敬遠する日本人が増加
【!】筑波大学生、マスコミの過剰な追跡報道に抗議声明「入学後も続く執拗な取材活動と憶測を含む記事の乱立。学生には多大なストレス」「メディアの社会的役割とは、未成年者を追い回し平穏な学生生活を妨げることではない筈」