コメント ( ´_ゝ`)志位さん「政党を堕落させる危険があるから政党助成金は受け取らない!」「わが党は年間80億円の個人献金をいただいている!」

(対話集会で)日本共産党が政党助成金を受け取らない理由の一つは、政党を堕落させる危険があるからだ。仮に共産党が政党助成金を受け取ったら11億円。一方、わが党は年間80億円の個人献金をいただいている。助成金を受け取ったら、こうした草の根での財政的結びつきが断たれることにもなる。
— 志位和夫 (@shiikazuo) May 27, 2023
序盤の情勢調査で、共産党は議席を減らすと報道されています。
— 山添 拓 (@pioneertaku84) October 16, 2024
裏金事件を最初に暴き、一貫して企業・団体献金の禁止を求め、政党助成金も受け取らない、お金に最もクリーンな党を伸ばし腐敗政治一掃を!
明日17日は、高知で訴えます。#自民党政治のゆがみを正す改革を#比例は日本共産党 pic.twitter.com/DcI6xFckiF



【うわ】『出処不明の寄付金率』れいわ新選組が21.5%で全政党中1位、自民党とNHK党は0% ※政治資金収支報告書よりhttps://t.co/OCuYA8SYpH
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) October 9, 2024

日本共産党は政党助成金は受け取っていませんが、同党国会議員団より国会活動協力受託費として毎年約2億円を受け取っています。国会議員団の資金の原資は税ですから、日本共産党は政府から毎年約2億円助成金を受け取っています。政党助成金という形式ではなく、政府からの助成金です。 https://t.co/7UeKs3l26l pic.twitter.com/zDX4dqEaqA
— 黒坂真 (@rokuKUROSAKA) May 27, 2023
日本共産党が政党助成金を受け取らない理由の唯一にして最大のものは、政党助成金を受ければ使途等報告書の提出義務が発生して、政党の会計に監査が入るからでしょ。あなたの説明では、調査広報費や立法事務費を受け取っていることとの整合性がとれない。 https://t.co/t0YtVyx5lG
— 田中けい🇺🇦🇯🇵 (@TANAKA_Kei) May 27, 2023
献金?あの組合費がかなり多いと思うのですが。
私も散々払いましたけどね。— maimai (@maipenra) May 30, 2023
堕落して無いのに、なぜ共産党の支持が伸びず、「しんぶん赤旗」の読者は減り続けるのでしょう?— 源蔵🌸 (@genzo_007) May 29, 2023
個人献金という名の党員に強制している上納金なのでは?🤔— 天地自由人 (@tenchijiyujin) October 21, 2023
共産党への個人献金は草の根の絆で、統一の信者からの献金は悪質な反社会的行為っておかしくないですか。 https://t.co/3C9rRFEG9m— 弁護士 徳永信一 (@tokushinchannel) July 18, 2023
【は?】さいたま地裁で被告人名秘匿 仮放免クルド人が無免許で信号無視・30キロ制限の道に95キロで進入、バイクと衝突し日本人少年死亡、脳挫傷の大怪我
【!?】テレ朝今日も斎藤知事を猛批判「法律を真正面から破っている。兵庫県のトランプ」「選挙で当選したからそれでいいなんて法治国家とはいえない!」
【は?】「戦後80年談話」に着手した石破首相「閣議決定は見送る」 首相周辺「新たな談話発出は時代の要請」
キタ━━(゚∀゚)━━!! 5月に埼玉県知事のリコール活動開始!! 圧倒的得票数で当選したジョーカー議員・河合悠祐氏が宣言「埼玉県民のみんなの力を結集するんだ!!」
不法滞在者数7万4,863人 1年で4,250人(5.4%)減 1位ベトナム、2位タイ、3位韓国、4位中国