コメント 浜松市博物館、先週「静岡では日照りが続いています。雨よ降れ!」『雨乞い』展示を開始、儀式を再現。絵馬や形代、龍神に捧げた呪文も → 台風接近で慌てて撤収「どうか被害が少なくすみますよう」

雨よ降れ!
— 浜松市博物館 シジ丸 (@shijimaru_hchm) August 17, 2024
連日の猛暑、大変です。静岡では台風の影響がなく、日照りが続いています。浜松市博物館では、しびれを切らして、小展示「雨乞い」を開始します。馬の頭部を水神の淵に投げ込んで、怒りを買う儀式を再現。絵馬や形代、龍神に捧げた呪文まで。 pic.twitter.com/H9zDlzpko5
一週前から始めた小展示「雨乞い」、願いが届きすぎたようで、昨日の大雨警報に加えて、台風まで接近中、、
ということで急ぎ撤収します!短い期間でしたがご覧いただいた方ありがとうございました!
どうか台風の被害が少なくすみますように🙏— 浜松市博物館 シジ丸 (@shijimaru_hchm) August 26, 2024
撤収したら雲が切れて青空が見えてきたのだけれど😅 pic.twitter.com/XJ1kbspeF5— きすけ🐣🍵 (@kisukepiyopc) August 26, 2024

浜松市博物館さん、猛暑に対して「雨乞い」展示をしたら、こんどは大雨と台風がきて、雨乞いし過ぎたため展示を急遽終了したらしい。非常に誠実だ。 https://t.co/SAX9HirMXX
— ヤミラ(おかしあそび考古学者) (@okashiasobi) August 29, 2024
なんか自分のことじゃないのにバズってしまい動揺しています。このような博物館の資料は、ひとが今も昔も気候の変化に悩まされつつも生きてきたということを教えてくれる大事な資料です。なので、みんな台風がおさまったら博物館にいこうぜ!(どうか被害が最小限におさまりますように。)— ヤミラ(おかしあそび考古学者) (@okashiasobi) August 29, 2024
馬の頭部を水神の淵に投げ込んで、怒りを買う儀式
効果を証明しましたね!!— あいちゃん🔰株初心者 (@onmywaytofuture) August 29, 2024
効きすぎワロタw
ワロタ…— いかじおじさんpartIV (@ikajiojisan001) August 29, 2024
昔から人々が信じ願ってた力は信じるタイプ、この展示気になったけど遠くて諦めてたのだけど、その実力目の当たりにし、一層見たくなっている。— そらとり (@new100fortunes) August 29, 2024
落ち着いたらまた再展示お願いします。— Toshi (@toosway) August 29, 2024
『虎に翼』などの脚本家さん、原作改変を正当化「現実的に考えても、ギターを弾きながら胸が不自然に揺れ続けるみたいなことはない」「そうした描写はノイズ」
雅子皇后陛下の父(92)(元国際司法裁判所所長)「欧米列強のアフリカ植民地政策を支援したのは日本。日本は加害者」「日本はアフリカの開発協力を考えなければならない」アフリカ開発会議立ち上げに尽力
林官房長官、3回めの総裁選出馬を正式表明「石破首相の気持ちを受け継ぐ」 ※2022年 林外相、日韓フォーラムで小和田恆氏について「神のような存在」
法務省、外国人ヘイトの実態調査費用に約7千万円計上 対象多様化でSNSやネット掲示板への投稿 現状把握し新たな対応策を講じる
【は?】万博で来日「帰りたくない」の相談相次ぐ 失踪し発見されたエチオピア人「お金的にも環境的にも日本は便利、日本から出たくない」 「とりあえず難民申請」も