コメント 【怖】「マダニ感染症」国内初の人から人へ感染確認、患者を処置した医師(マスクや手袋は着けていた)に症状

【国内初】「マダニ感染症」人から人への感染確認、患者を処置した医師に症状https://t.co/YzAh3vgAFy
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 19, 2024
医師は「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」と診断された90歳代の男性患者を担当し、9日後に発熱などの症状が出た。処置時にマスクや手袋は着けていたが、ゴーグルは着用していなかったという。
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)は、主にウイルスを保有しているマダニに刺されることにより感染するダニ媒介感染症です。感染症法では四類感染症に位置付けられています。
潜伏期 6~14日
臨床症状:発熱、消化器症状(嘔気、嘔吐、腹痛、下痢、下血)を主張とし、ときに、腹痛、筋肉痛、神経症状、リンパ節腫脹、出血症状などを伴う。血液所見では、血小板減少(10万/㎣未満)、白血球減少(4000/㎣未満)、血清酵素(AST、ALT、LDH)の上昇が認められる。致死率は10~30%程度である。
予防:草の茂ったマダニの生息する場所に入る場合には、長袖、長ズボンを着用し、サンダルのような肌を露出するようなものは履かないことなど、マダニに刺されない予防措置を講じる
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000169522.html





え… え…? マジかぁ…
— わさびさん3世 (@wasabi_san3) March 19, 2024
マダニはなめてはいけませんぜ
街路樹花壇・お庭でも被害あります
うちの親族は文字通り庭で死にかけました
ゴーグル無し要因なら眼球から粘膜経由かな… https://t.co/Q0tM6QYffD
うーん
医師ですら感染するのかぁ・・・
ミスがあるとはいえ一般人はどうしようもないんじゃなかろうか— tanaka㋦ひきこもり24時.minei.ng (@tanaka_nem) March 19, 2024
ちょっとでも油断すると感染しちゃうんだな。— 🔞少しHなうさぎ🐇🔞 (@LOyB6OyouYwsOPf) March 19, 2024
怖いですね十分に気をつけないとですね— ʚ。ぴいgokabou。ɞ (@pii_gokabou) March 19, 2024
やっぱり完全防備でいかないとダメなんですね…— かとう (@HsgOpe) March 19, 2024
『虎に翼』などの脚本家さん、原作改変を正当化「現実的に考えても、ギターを弾きながら胸が不自然に揺れ続けるみたいなことはない」「そうした描写はノイズ」
雅子皇后陛下の父(92)(元国際司法裁判所所長)「欧米列強のアフリカ植民地政策を支援したのは日本。日本は加害者」「日本はアフリカの開発協力を考えなければならない」アフリカ開発会議立ち上げに尽力
林官房長官、3回めの総裁選出馬を正式表明「石破首相の気持ちを受け継ぐ」 ※2022年 林外相、日韓フォーラムで小和田恆氏について「神のような存在」
法務省、外国人ヘイトの実態調査費用に約7千万円計上 対象多様化でSNSやネット掲示板への投稿 現状把握し新たな対応策を講じる
【は?】万博で来日「帰りたくない」の相談相次ぐ 失踪し発見されたエチオピア人「お金的にも環境的にも日本は便利、日本から出たくない」 「とりあえず難民申請」も