コメント 【怖】「マダニ感染症」国内初の人から人へ感染確認、患者を処置した医師(マスクや手袋は着けていた)に症状

【国内初】「マダニ感染症」人から人への感染確認、患者を処置した医師に症状https://t.co/YzAh3vgAFy
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 19, 2024
医師は「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」と診断された90歳代の男性患者を担当し、9日後に発熱などの症状が出た。処置時にマスクや手袋は着けていたが、ゴーグルは着用していなかったという。
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)は、主にウイルスを保有しているマダニに刺されることにより感染するダニ媒介感染症です。感染症法では四類感染症に位置付けられています。
潜伏期 6~14日
臨床症状:発熱、消化器症状(嘔気、嘔吐、腹痛、下痢、下血)を主張とし、ときに、腹痛、筋肉痛、神経症状、リンパ節腫脹、出血症状などを伴う。血液所見では、血小板減少(10万/㎣未満)、白血球減少(4000/㎣未満)、血清酵素(AST、ALT、LDH)の上昇が認められる。致死率は10~30%程度である。
予防:草の茂ったマダニの生息する場所に入る場合には、長袖、長ズボンを着用し、サンダルのような肌を露出するようなものは履かないことなど、マダニに刺されない予防措置を講じる
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000169522.html





え… え…? マジかぁ…
— わさびさん3世 (@wasabi_san3) March 19, 2024
マダニはなめてはいけませんぜ
街路樹花壇・お庭でも被害あります
うちの親族は文字通り庭で死にかけました
ゴーグル無し要因なら眼球から粘膜経由かな… https://t.co/Q0tM6QYffD
うーん
医師ですら感染するのかぁ・・・
ミスがあるとはいえ一般人はどうしようもないんじゃなかろうか— tanaka㋦ひきこもり24時.minei.ng (@tanaka_nem) March 19, 2024
ちょっとでも油断すると感染しちゃうんだな。— 🔞少しHなうさぎ🐇🔞 (@LOyB6OyouYwsOPf) March 19, 2024
怖いですね十分に気をつけないとですね— ʚ。ぴいgokabou。ɞ (@pii_gokabou) March 19, 2024
やっぱり完全防備でいかないとダメなんですね…— かとう (@HsgOpe) March 19, 2024
共同通信「外国人との共生の在り方が参院選の争点に」「一部政党が排外主義的な主張を掲げ、SNSは『外国人の犯罪が増えている』など差別的な投稿が広がり懸念の声」
( ´_ゝ`)外国人人権・難民問題8団体、自民党や参政党の「違法外国人ゼロ」「日本人ファースト」などを批判、緊急声明「政党や候補者は排外主義キャンペーンを止めること」
( ´_ゝ`)不法滞在20年、難民認定申請6回「日本人の理解が足りない」の有名クルド人、きょう強制送還 大声で搭乗に抵抗するも最後は涙
( ´_ゝ`)テレ朝「決められない国会!」「選択別、あ、選択制夫婦別姓、ああ、選択的ね、選択的夫婦別姓等の重要法案も先送り!」「街にあふれるいら立ちの声!夫婦別姓がほったらかし!」
社民党、意見したおじさんに複数で嫌がらせ「このチームにかかってくるとか凄いよね」「取り囲まれて怒って向こうに行った」「相手を知らないと無謀なこともできるって事(笑