コメント ( ´_ゝ`)日本政府、海上保安庁が日本EEZで発見した「固定具が壊れて漂流しているブイ」の回収を検討 ※昨年7月、中国が設置したブイは未だそのまま

東シナ海の日本の排他的経済水域(EEZ)内で1月下旬、固定具が壊れて漂流しているブイが見つかったことが、政府関係者への取材でわかった。ブイには「中国海洋監測QF223」と記され、中国当局が設置したブイとみられる。海上保安庁は「航行警報」を出して周辺の船舶に衝突などに注意するよう呼びかけている。
日本政府は運用目的の分析を進めるとともに、回収して装置を詳しく調べることも検討している。
複数の関係者によると、海保の巡視船が1月29日、沖縄県・尖閣諸島から北約170キロの海域で、直径約5メートルのブイが浮かんでいるのを発見した。上下逆さまにひっくり返った状態だった。鎖の付いた重りを海中に下ろして固定する「係留型ブイ」とみられるが、鎖の根元が破断して重りを失い、漂流した可能性が高い。
東シナ海では昨年7月、中国当局の調査船が、尖閣諸島から北西に約80キロの日本EEZ内に、海洋調査用とみられるブイを設置していたことが判明した。(以下略
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae6a41cd3f3b7cda1bc3d0116a6ec7ac58b68d91




検討するような事ではない
— 一色正春 (@nipponichi8) February 1, 2024
自国の排他的経済水域内にあるうちに回収すべき
日本EEZで直径5mの中国ブイ漂流…尖閣北方沖、政府が回収検討 : 読売新聞オンライン https://t.co/YIi77x9irg
っていうか、まだあったんですね。相当色んな調査ができたんじゃないですか?— 松宮 憲二 (@19matsu69) February 1, 2024
検討って、これ検討しなければならないなら問題なの?それにこのブイ打ち込まれてから何日経ってるのよ。そんなだから、艦船がい続けても退去させられないんじゃないの。即刻回収で文句ない?— 神奈川大和 (@0622kikuchi) February 1, 2024
ですよね。
回収して、どのような機能を持つものなのか調べるべき。
文句を言われる筋合いはない。— あおぱんだ🚘 (@Ao_Panda2nd) February 1, 2024
【悲報】倶知安町(人口 14,478人)に外国人労働者1,200人が住む住宅街開発 俱知安町が反対するも北海道が許可し、町「やむを得ない」 地元住民らは北海道に「治安悪化など懸念する反対署名」提出
( ´_ゝ`)「政権交代したら日本をどうしたい?物価高目標は?」→ 立憲 安住幹事長「世界から憧れられる国にする(キリッ
【w】自民懇談会:共同通信「総・総分離継続を求める声が複数上がった」 自民党ダイレクト「Q)総・総分離という意見も聞いているのですけれども」鈴木幹事長「2人でした。それも非常に遠慮気味に仰っていました」
【悲報】衆院運営委員会、立憲民主党などが出席しなかったので理事会を開けず
「支持率下げてやる」で炎上の時事通信世論調査、「高市内閣」支持43% ※政権発足時の支持率 岸田内閣 40.3%、石破内閣 28.0%
川口市から引っ越す家族、後をたたず。不動産屋「僕の担当だけでも5人目」「理由は殆どが外国人問題」