コメント ( ´_ゝ`)中国 王毅外相「総統選の結果がどうであれ台湾は中国の一部」
1: ばーど ★ 2024/01/15(月) 07:52:24.78 ID:nzXY/hz6
中国の王毅政治局員兼外相は台湾総統選挙を受けての見解として「中国は完全統一を実現する」と述べ、引き続き台湾統一を目指す姿勢を強調しました。
王毅氏は14日、訪問先のエジプトで会見しました。中国外務省によりますと、台湾総統選で中国側が「独立勢力」とみなす民進党の頼清徳氏が勝利したことを受け、「結果がどうであれ、台湾が中国の一部だという基本的事実は変わらない」と述べました。
また、「台湾の独立は中華民族の根本的利益を深刻に害し、台湾海峡の平和と安定を深刻に損なう」とも主張し、「中国は完全統一を実現する」と、台湾統一を目指す考えを改めて強調しています。
[TBS 2024.1.15]
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/940884?display=1
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/01/15(月) 08:05:22.24 ID:01rzainc
>>1
弱々しいな
弱々しいな
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/01/15(月) 07:55:16.97 ID:xNrxhVDY
ならどーんと構えてろよ
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/01/15(月) 07:59:08.81 ID:quvp23Vh
中国側はこう言うしかないんだろうけど、「結果がどうであれ」って物言いはどうなんだろうな
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/01/15(月) 08:14:38.20 ID:rXBvJXAb
>>5
民主的選択で、台湾居住者が1つの中国を望まない事を選んだが
我々中国共産党政府の法体系では、民主的選択は認めて居ないとかかもな
民主的選択で、台湾居住者が1つの中国を望まない事を選んだが
我々中国共産党政府の法体系では、民主的選択は認めて居ないとかかもな
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/01/15(月) 08:22:18.07 ID:quvp23Vh
>>11
それもありうるかな
とはいえ、国外の目が気になるのか奥歯にものが挟まったような物言いになってるね
それもありうるかな
とはいえ、国外の目が気になるのか奥歯にものが挟まったような物言いになってるね
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/01/15(月) 08:26:54.70 ID:rXBvJXAb
>>15
政治体制の違いはあっても
民主的な選択に異を唱える事は対外的にはマイナスに映るもんなぁ
政治体制の違いはあっても
民主的な選択に異を唱える事は対外的にはマイナスに映るもんなぁ
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/01/15(月) 08:16:50.61 ID:quvp23Vh
「この選挙結果は認められない」と言ってしまうと退くに退けなくなるだろうしなぁ…
まぁ、選挙自体は香港でもやってるから選挙全否定ともいくまい
まぁ、選挙自体は香港でもやってるから選挙全否定ともいくまい
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/01/15(月) 08:08:05.94 ID:MHUpumhr
一部なはずなのに選挙なんてさせてるの?
中国の国民にそんな権利ないはずだよね
中国の国民にそんな権利ないはずだよね
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/01/15(月) 08:05:19.62 ID:h8Eb8MmI
>>1
悔しいのう悔しいのうwww
悔しいのう悔しいのうwww
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/01/15(月) 08:10:17.30 ID:qTLTmitv
この感じは、親中派が勝つつもりでいたのに外れたのか
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/01/15(月) 07:55:40.20 ID:F0upC1Uk
本当は中国が台湾の一部なんだけどな
【!?】共同通信世論調査「自民党支持層、次の総裁 1位 小泉進次郎 36.0%、2位 高市早苗 15.7%」
【悲報】 埼玉 川口市長 「多くの中国人・外国人の方々に定住していただきたい。中国籍の方を職員として採用」 ※中国共産党中央委員会の機関紙で
【は?】国交省、配達員によるマンションのオートロック開錠共通化を推奨 配達員が共同玄関を解錠できるシステム開発費用を補助
赤坂で男性が刺された事件、エチオピア人(61・無職)を逮捕 「次の職場を紹介してくれなかった」
【w】AFP(世界最古の報道機関)「小泉進次郎氏、自民総裁選出馬へ」 「容姿が良く比較的若いことから日本メディアのお気に入り。ベテランのナショナリストと対決する可能性」