コメント 【は?】「グーグルマップ 尖閣諸島の表記に中国呼称併記 なくなる」 → 世界各国から「検索すると中国名併記のまま」という報告が多数
 
【!】グーグルマップ、「尖閣諸島」の表記に中国名を併記、外務省が訂正申し入れ → 即修正されるwhttps://t.co/G9SAarO7Jp
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) October 20, 2023
グーグルマップ 沖縄 尖閣諸島の表記に中国呼称併記 なくなるhttps://t.co/GWCpi3p38I #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) October 20, 2023
 ↓
 ↓
外務省が「Googleの尖閣諸島表記が魚釣島になっていたのを尖閣に戻してやったぜ!」(ドヤァ)と産経にニュース流していましたが、試しにルクセンブルクに接続してからGoogleにアクセスしてみたらこの通りよ。
— 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) October 21, 2023
舐められてますなぁ pic.twitter.com/HD5exhrFJw
ヨーロッパ在住ですが、今チェックしてみたらこうです…😠 pic.twitter.com/6Zai9o9qYy— Kcvi (@Kcvi15) October 20, 2023
 えぇ・・・
   えぇ・・・
 日本からのだけ修正したってこと?
   日本からのだけ修正したってこと?
 外務省は確認してないの?
   外務省は確認してないの?
 
試しに、windyをピンチアウトしてみたら😓 読めない漢字表記もいっぱい。#尖閣諸島は日本固有の領土
— "usa"san✩.*˚ (@cocousamimi) October 21, 2023
どうしてこうなる? https://t.co/WCqtq6cbrj pic.twitter.com/KK45pflw4j
カナダ在住だけどこんな感じ pic.twitter.com/psYK0y7i2r— Ren Sakai (@surface4user) October 21, 2023
アメリカでもこれです pic.twitter.com/fw3AGl66f8— mkawa@アメリカ在住 褒める社会推進派 (@tomas9922) October 22, 2023
※補足
Diaoyu Islands
別の表記 (from Wade–Giles) Tiaoyu Islands
語源 Partial calque of Mandarin 釣魚島/钓鱼岛 (Diàoyúdǎo).
https://ejje.weblio.jp/content/diaoyu+islands
アメリカだけど、Diaoyu islandsで検索してもSenkaku islandsの表示になるが?
ちなみにGoogleの言語設定は英語。漢字で検索する時に中国語が優先になってると結果が違うかもしれない。 pic.twitter.com/P6Hyc3zi77— osamu ito (@osamuito) October 22, 2023
🇬🇧在住だけどこれ↓
全く消えてない pic.twitter.com/U2h5AnclVu— Milieee (@rabbitworld6788) October 21, 2023
Google Earthも
この通り pic.twitter.com/rFtHICkVg3— くいな (@tomo230917) October 21, 2023
詰めが甘いですねぇ— 中川 太 (@gokokuyasukuni) October 21, 2023
習近平国家主席「高市政権は長期政権になりそう」
片山さつき大臣「私は何がなんでも日本を中国に侵攻されたくない。どんな手を使っても」「そのために生きてます、政治家もそのためにやってます」
キタ━━(゚∀゚)━━!! 高市総理、財政運営を提言する党組織のトップに西村康稔元経済産業相を起用
小泉防衛大臣、中国を名指し猛批判「中国は充分な透明性を欠いたまま軍事力を広範かつ急速に増大させています」「防衛相として我が国周辺の軍事行為に毅然として対応していく」
外国人の医療費未払い、都立病院で昨年度 計1億7155万円、1318万7000円を都が公金で補填 ※全国では外国人患者の未収金総額、1か月で2億円超え
キタ━━(゚∀゚)━━!! 外国人政策 政府方針「在留管理適正化、帰化厳格化、観光公害・治安対策、土地取得」など「外国人増加に伴う国民の不安や不公平感を和らげる」
				
 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		
 
		 
		 
		




















