コメント テレビ離れによる収入減が深刻、民放4社が共同支局

インターネットの普及などで、新聞などの紙媒体とともに「テレビ離れ」も加速しているといわれている。収入減に見舞われ、ニュースや情報の取材拠点の維持に苦慮する民放地方局も多い。そんな中、愛媛県ではライバル関係にある4社が共同で支局を置くという全国でも珍しい取り組みが始まっている。地元に根差したニュースを途絶えることなく届け続ける工夫が注目されている。(以下略
全文はリンク先へ
[産経 2023.10.7]
https://www.sankei.com/article/20231007-ZZVTV43ATRLS3DLPEBLFQCHLS4/



https://t.co/UfKMaE8uhO
— ナクシ@話の種を蒔いてみる (@nakusi2) October 8, 2023
「テレビ離れ」で収入減 民放4社が起死回生の共同支局#拡散希望
それだけつまらないって事では?
報道も政権批判や日本を悪く言う偏向報道ばかりだし、バラエティなんかでも、強引な韓国推しにはいい加減うんざり
気分悪いだけだから、韓国美化番組は見てないです
「テレビ離れ」で収入減 民放4社が起死回生の共同支局…。
— ピ口.yas (@uVCyzHfmTeGkvxJ) October 7, 2023
テレビはもういらんでしょ。
これだけ左に偏って情弱の視聴者を意のままに煽動して来たんだから。
https://t.co/yivxLU0hau
テレビ局に自浄作用はほぼありません
どうすべきかわかっていながらわざとしない
少なくとも中堅以上の人員総入れ替えくらいしないとダメでしょうね
つまり職員入れ替えレベルが必要— しまじろう (@jyb7ten) October 9, 2023
そう思います
要らない情報多すぎませんか— コペまめ (@dR1OCKmTg7EiasJ) October 8, 2023
・見たいと思う番組がない
・自宅以外でたまたま番組を目にしても、不愉快な気分にさせられる内容であることがままある
・・・って感じです(個人の感想です)— わたぼうし (@i8gEXQwfrOzvbPU) October 8, 2023
面白い見たい番組を作ればええのに— 脳筋のオッサンです (@noukinnaodesu) October 8, 2023
4局不要を自ら証明していくスタイル— Kuun (@KUNI80565464) October 7, 2023
なら電波返せよ— のりぞー (@sarasarachazuke) October 7, 2023
中核派、筑波大学の悠仁親王警護に怒り「皇族を守るな💢」
東京新聞「『違法外国人問題』の公約で張り合う自民・国民・参政党 外国人に問題があると煽り人気を得ようとしている。外国人の規制で生活苦は解決しないのに」
参院選出馬の蓮舫さん「嘘つきという批判にはごめんなさいと言うしかない」
【出た】山尾志桜里、女性天皇容認・女系天皇検討を提起「国民の7~9割が女性天皇を支持しています」 高須院長「伝統ってよくできている、守らなくてはならない。皇族の事について世論を聞くとか意味がない」
( ´_ゝ`)谷原章介さん、教員の性犯罪は日本のアニメが原因のような発言 → 容疑者の同級生「学生の時『アニメなんか観てたら犯罪者になるぞ』と笑って酷い揶揄をしていた」