コメント テレビ離れによる収入減が深刻、民放4社が共同支局
インターネットの普及などで、新聞などの紙媒体とともに「テレビ離れ」も加速しているといわれている。収入減に見舞われ、ニュースや情報の取材拠点の維持に苦慮する民放地方局も多い。そんな中、愛媛県ではライバル関係にある4社が共同で支局を置くという全国でも珍しい取り組みが始まっている。地元に根差したニュースを途絶えることなく届け続ける工夫が注目されている。(以下略
全文はリンク先へ
[産経 2023.10.7]
https://www.sankei.com/article/20231007-ZZVTV43ATRLS3DLPEBLFQCHLS4/
つけててもイライラするだけだしな
高須先生もテレビCMはあんま効果ないって言ってたね
https://t.co/UfKMaE8uhO
— ナクシ@話の種を蒔いてみる (@nakusi2) October 8, 2023
「テレビ離れ」で収入減 民放4社が起死回生の共同支局#拡散希望
それだけつまらないって事では?
報道も政権批判や日本を悪く言う偏向報道ばかりだし、バラエティなんかでも、強引な韓国推しにはいい加減うんざり
気分悪いだけだから、韓国美化番組は見てないです
「テレビ離れ」で収入減 民放4社が起死回生の共同支局…。
— ピ口.yas (@uVCyzHfmTeGkvxJ) October 7, 2023
テレビはもういらんでしょ。
これだけ左に偏って情弱の視聴者を意のままに煽動して来たんだから。
https://t.co/yivxLU0hau
テレビ局に自浄作用はほぼありません
どうすべきかわかっていながらわざとしない
少なくとも中堅以上の人員総入れ替えくらいしないとダメでしょうね
つまり職員入れ替えレベルが必要— しまじろう (@jyb7ten) October 9, 2023
そう思います
要らない情報多すぎませんか— コペまめ (@dR1OCKmTg7EiasJ) October 8, 2023
・見たいと思う番組がない
・自宅以外でたまたま番組を目にしても、不愉快な気分にさせられる内容であることがままある
・・・って感じです(個人の感想です)— わたぼうし (@i8gEXQwfrOzvbPU) October 8, 2023
面白い見たい番組を作ればええのに— 脳筋のオッサンです (@noukinnaodesu) October 8, 2023
4局不要を自ら証明していくスタイル— Kuun (@KUNI80565464) October 7, 2023
なら電波返せよ— のりぞー (@sarasarachazuke) October 7, 2023
鈴木農水大臣(43)の訓示にネット騒然「全ての責任は私が背負います」「衰退を止める事ができなかったこれまでの壁を皆さんと一緒に乗り越えて、将来が見通せる農政を一緒に作っていきたい」 ※元農林水産省官僚
【!】高市内閣支持率:「日経 74%(石破内閣発足時は51%)」「毎日 65%(石破内閣発足時は46%)」
時事通信が捏造「日米電話会談は見送り」⇒ ウソでした
高市内閣の特集に『ダッチアングル』多用でNHKが炎上 → NHK「かっこいい映像を使っているつもりだった。不安を煽っているって、そういう見方もあるんだと初めて知った」民放「権力を監視・批判するのは我々の仕事」
【w】ヤジ絶賛の小西議員「皆さんに吹き出すように笑って頂きました」 藤田共同代表「いつもだいたい同じ人達なんですが、普通におもんないし、同じこと何回も何回もしつこい」
社民党「在留資格のない移民・難民を『不法』でなく『非正規・無登録』と呼ぶべき。国連、EU、メディア等でも取り組まれています」「不法、犯罪者を想起させる言葉。まるで犯罪者とみなすよう意図して使われている」


