コメント 埼玉県の「子供留守番禁止」条例案、9月定例会での成立を断念

子どもを自宅や車などに放置する行為を「虐待」として禁止しようと、埼玉県虐待禁止条例の改正案を提出していた自民党県議団は、開会中の9月定例会での成立を断念した。10日に正式決定する。改正案には県民などから「子どもだけの登下校まで禁じるのはおかしい」などと批判が相次ぎ、理解を得られない中で成立させるのは困難と判断した。
放置や置き去りによる悲惨な事案が各地で起きたことを受けて、県議会最大会派の自民は来春施行を目指す改正案を今月4日に提出。委員会は通過し、13日には本会議で採決の予定だったが、関係者によると、自民は議長に撤回を要請する方針だ。(以下略
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/35aed04f7ede5efef952a625256212c485e8b0dc





ちょっと無理があったように感じるね💦— ゆーすけ (@yusuke_sns1201) October 10, 2023
意義はわかるけど
まずは環境を整えてからやれ。それからだ— アリエスムウ@MZDAO (@muh417) October 10, 2023
そうですね!無理な方沢山おられるので…
もう一度色々な議論をする方が良いですよね。— 和矢006 (@ks_sakamaki) October 10, 2023
埼玉県はこれやるより移民問題にしばらく専念した方がいいと思うんだけど違う?— Source No.31 (@sourceA__A) October 10, 2023
参政党・神谷代表「日本人ファーストは参院選のキャッチコピー。選挙の間だけ」「終わったら差別を助長するようなことはしません」
【!】立民 野田代表「日本が日本人ファーストと言ったら、誰も日本に来なくなりますよ!そんなんでいいんですか、皆さん!」
「海外からの大規模な情報工作が日本のSNS空間で激化」「ガセネタ流し放題」山本一郎氏の指摘が話題に
( ´_ゝ`)東京新聞「SNS情報を検証 生活保護の外国籍の割合はわずか2.87%。外国人患者の医療費未払いを経験した病院は18.3%、総額に占める割合はわずか」
ラサール石井 街頭演説 渡辺正行「政党、主義主張に関係なく、友達なんだから話し合って応援するよ!」→「仕事で行けなくなった」 大森駅では聴衆20人