コメント ( ´_ゝ`)沖縄紙「処理水放出の影響が沖縄にも!中国人客が買ってくれないと鮮魚店悲鳴!観光業界は中国人団体客を期待してたのに旅行キャンセルも相次ぐ」
鮮魚店悲鳴「中国人客が買ってくれない」 処理水放出 沖縄にも影響 旅行キャンセルも相次ぐ
東京電力福島第1原発の処理水海洋放出から2週間が過ぎ、県内の観光業や水産業にも少しずつ影響が広がっている。沖縄と中国を結ぶ航空路線でキャンセルが相次いでいるほか、魚介類の出荷や商談が中断し、頭を抱える水産事業者も。アジアからの観光客でにぎわう那覇市松尾の第一牧志公設市場の鮮魚店からは「中国人客が全く買ってくれなくなった」との悲鳴も漏れる。(政経部・大川藍、國吉匠、大城大輔)
新型コロナウイルスの感染症法の扱いが5類に移行し、沖縄と海外を結ぶ航空路線は運航再開が進む。コロナ禍で停止していた中国人客の団体旅行も8月に解禁された。9月8日には上海-那覇線が復便、17日には北京路線が予定されており、観光業界は期待を寄せているが、予約状況は思わしくない。
8日の上海-那覇線は約10人が予定をキャンセルしたほか、中国航空大手「中国国際航空」が17日から運航する北京路線は座席が埋まらない状況だ。また中国のある旅行社では、少人数の個人旅行でキャンセルが相次いでいるという。
コロナ禍前の2018年度の外国人観光客数300万800人のうち、中国人観光客は23%を占め、その影響は小さくない。(以下略
全文はリンク先へ
[沖縄タイムス 2023.9.9]
https://news.yahoo.co.jp/articles/d60c96c3d98640e310fe8c4ca515b822d771350e
中国依存してたらまぁ・・・
台湾がパイナップルやられたの見てなかった?
ほんとそれ
外交の知事()に何とかしてもらったら
【地域外交()】玉城知事、7月上旬 中国訪問、7月下旬にハワイ訪問https://t.co/FPOdwK98Tl
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) June 30, 2023
だからなんですか?
— カナモン (@kanamonster_) September 9, 2023
地元の人や他の観光客が買ってくれるようにとか、地元の居酒屋とかと連携してもっと消費を促すとかならんわけ?
本当情けないよ、中国様様じゃないんだから https://t.co/pA1DfcN8aG
過剰に煽るね〜⁉️✋😩— japan2609 (@japan26090) September 10, 2023
コロナ禍から何も学んでない…— 青の6号@RCはいいゾ(笑) (@jun037rally_55) September 9, 2023
2010年頃から尖閣諸島中国漁船衝突事件などを要因としてチャイナリスク対策が叫ばれるようになりました。— 🐸 (@GAMAnoABURA_AGE) September 9, 2023
商売の方向性を見直すイイ機会や、— ばガルディ (@7i5OyfgavWvhapg) September 9, 2023
小泉防衛相「領空侵犯ではないから国民に知らせない、それを変えなければいけない。自衛隊が対応してるんです、こういう事を国民に伝えなかったら自衛隊の献身的で直向きな任務も伝わらない」
【うわ】NHK、日米首脳会談セレモニー中継 トランプ大統領を出迎えた直後から国歌の間、署名式で映像トラブル「故意ではない」
( ´_ゝ`)NHK「クマに庭で飼われていた犬が連れ去られる」← 日本語がおかしいと物議
( ´_ゝ`)モーニングショー、日米首脳会談の高市首相を猛批判「はしゃぎ過ぎ、いちゃつき過ぎ」「国民からどう見られるか考えろ」メローニ首相まで貶める
( ´_ゝ`)中国、日米首脳会談での日米同盟強化について牽制「日米関係の発展と安全保障協力は地域の平和と安定を維持することに役立つべき」


