コメント ( ´_ゝ`)高校公民科の必修科目「公共」、副教材で「10代女性を支える活動をする仁藤夢乃さん」「行き場がない10代の女性が集まれる無料カフェを開くバス」を紹介

学校の教科書#Colabo pic.twitter.com/XhkItDAPxr
— あぃあ (@F6C7EgQLnLRvI0I) June 4, 2023

https://ja.wikipedia.org/wiki/ 公共(科目)
日本の高等学校(中等教育学校の後期課程および視覚障害者または聴覚障害者を教育する特別支援学校の高等部を含む)における公民科に属する科目の一つ。学習指導要領では、標準単位数2単位の必修科目として設置されている。2022年度入学者から履修する。
学習内容
2018年告示・2022年度の第1学年から学年進行で実施された学習指導要領によると、以下の内容を学習することになっている。
1公共の扉
2自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち
3持続可能な社会づくりの主体となる私たち
第一学習社 副教材のご案内
地歴・公民>
クローズアップ公共
https://www.daiichi-g.co.jp/pr/sb/5/54138





— あか🐟 (@aka8101919) June 4, 2023
やはりしっかり監督しないと
どんどんいろんな所へ侵食する。— NORITAMA (@noriaki3653) June 4, 2023
活動家が教科書・副読本に載るとはなんと嘆かわしい— 頑張ろう塀内 (@sapporomarines) June 4, 2023
子供の教科書にまで乗ってるなんてショック過ぎる(;゚Д゚)!
隙あらば入り込んでくる感じホント嫌😖— くるっくー (@mizuhamizuh) June 4, 2023
【は?】自民総括委員会(委員長・森山幹事長)「参院選大敗の要因は派閥裏金事件を中心とした『政治とカネ』問題の影響」「党の信頼を損ねた裏金議員にこそ責任がある」
【!?】千葉県知事、移民への不安の声が上がる背景は「人々が反応するものを虚偽でも拡散させて利益を得る集団の存在」SNS規制に言及
外務政務官、JICAホームタウン炎上について「日本社会が移民や外国人という言葉に非常にセンシティブになっている」と指摘 対応遅れを陳謝「冷静に正しい情報を見極めるようにお願いしたい」
石破側近、自党議員を脅迫「総裁選前倒しが決まったら即解散。石破さんはそう腹を決めた」石破のエゴの為に選挙で膨大な金と手間をかけ、国政を停滞させ、国民にまた投票させる模様
【は?】政府、太陽光パネルのリサイクル義務化断念 メガソーラー電事業者にリサイクルにの報告義務付け、補助金交付などの案が浮上 ※パネルの廃棄量、2040年代に年50万トン