コメント 【え!?】岩手県『多様な性のあり方を尊重するための職員ガイドライン』「当事者が性自認に合ったトイレを利用し他の利用者から苦情が出たら、苦情を出された方に理解を求めましょう」
性的マイノリティ(LGBT等)について
(略
「多様な性のあり方を尊重するための職員ガイドライン」について
県では、職員が多様な性のあり方に関して理解を深め適切な対応をするために職員ガイドラインを作成しました。
このガイドラインでは、性の多様性や性的マイノリティ(LGBT等)について、職員として知っておくべき基礎的な知識や日常の業務において配慮すべき事項等を掲載しています。
![]()
![]()
[岩手県]
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/seishounendanjo/danjo/1026098.html PDF
https://www.pref.iwate.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/026/098/gaidorain040310syuusei.pdf
高鳥修一議員が指摘されていた岩手県のガイドライン。
— たうんたうん🇯🇵 (@ZjxjZf3XkhLiFjX) May 20, 2023
女子トイレに生物学的男性が入ってきた場合は女性が我慢しろ、という趣旨。
このような行政による指針は明らかに誤りであると政府として公言して欲しい。
はっきり言うが、女が当然に感じる恐怖を解らない人間は女ではない。明確に男だ。 https://t.co/1uabk3ojuR pic.twitter.com/uGX6IesLvh
えぇ・・・
心が女なら女性が嫌がる気持ちも分かるのでは?
萩生田さんは自治体が勝手なことする前にLGBT法でガイドラインをって言ってたね
その方がいいかもという気もする
言い方はともかく、生物学的男性は女性用施設に入っちゃダメだよ。
— 猫憑壱五六 (@nf156wrx) May 20, 2023
そういう"当り前"を壊してまで、一部の規格外に忖度する必用は無い。 https://t.co/AkhRqpeSR1
女だ男だと言う以前に人の痛み(恐怖)が分からないのは人間として終わってる— エンキドゥ (@oL38vVInXvd73CD) May 20, 2023
岩手県大丈夫ですか??
女児が身の危険を感じても
だまって我慢しろ
ってことですか??#LGBT法案に反対します— きゅう (@0532paruparu) May 20, 2023
理解が進んだ結果、「犯罪者が紛れ込んでる事例があるじゃないか」となっているので、まずその対処をなんとかしろよと— Tachibana(parody) (@chidori10010) May 20, 2023
「性同一性障害は病気ではない」とWHOが宣言したため、もう手術をしてもらえなくなり、野放しになっているのですね。https://t.co/6BinGN2g4D— otosan (@otosan1234) May 20, 2023
我慢を強いるという犠牲を女性に当たり前に払わせるのなら、
そんなもの多様性でも何でもない!!!
フェミニストたち!
出番だぞ!!— 🇯🇵nadesiko_sunrise🗻 (@NadesikoSunrise) May 20, 2023
立民 石垣のり子、国会で堂々とウソ「月刊誌の記述に『高市大臣が、官僚が政治家を殺すのは簡単』と仰っていると」「あ、答弁は結構でございます」→ 高市大臣「私の言葉ではない」
高市総理、尖閣問題で中国国防大臣に猛抗議した小泉防衛相に「ありがとうな、日本のために頑張ってくれて」
「下品ヤジ」「クマ発言30分追及」「午前3時レク自爆」政治に無関心だった層や若い世代が国会を見るようになった結果、SNSで『立憲民主党不要論』が爆増 立憲「クマ発言追及も野党の役割」「野党だけ批判するのは不公平」
共産党 山添議員「2日前通告ルール、なるものは存在しない」 ※ 参議院改革協議会報告書「2 日前までの質疑通告ルールを徹底させる」
「外免切替制度」、試験厳格化で筆記合格率が93%→37%に 今までどんだけザルだったんだ…




