コメント 豪在住日本人『入管は「日本に来ていただく」感覚のようですが、他国は「入れてもらいたければ書類揃えてこい」の姿勢。豪州のような人気国はビザ申請料金すら日本の100倍ほど。議員の方々は自国が人気がある国と自覚し他国のやり方を取り入れて』

国会議員や政府の方々は海外に住む日本人が持つ移民情報に耳を傾けてもらえないでしょうか。日本人がもともと礼儀正しいせいか、入管は「日本に来ていただく」と言う感覚のようですが、他国は「入れてもらいたければ書類揃えてこい!」と言う姿勢。また、豪州のような人気のある国はビザ申請料金すら https://t.co/Spjpi6eBjJ
— 🇯🇵Sachi ダーウィンAus.🇦🇺 (@sachihirayama) May 8, 2023
財源と考えているようで、料金は年々上がっており、日本の100倍くらいとっています。日本人は自国がとても人気がある国であるという事を自覚し、研修なども行って他国のやり方を取り入れてください。https://t.co/I6fsO8dxbB— 🇯🇵Sachi ダーウィンAus.🇦🇺 (@sachihirayama) May 8, 2023




問答無用で強制送還されたわ


ほんとです。
— yochang (@yokorock116) May 9, 2023
生まれたての末っ子すら、レントゲンを撮って、血を取って、ビザ申請しましたよ(´・ω・`) https://t.co/pcjPVli7YI
これが正しい認識です。他国では入国するのに厳格に審査やっています。一部マスコミに誘導されず、現状を把握して欲しい。 https://t.co/7KaVsT3tOG— 愛~sin mura3 (@AishinM) May 9, 2023
本当にビザ代もっとあげるべき。それだけでも日本に入ってくる外国人をふるいにかけれる https://t.co/AVDadywVEp
— koron (@koko20051210) May 8, 2023
本当ですよね、ちょっと感覚違いますよね🥺— ゆず先生@キラキラの向こう側 (@lachesis_sue) May 9, 2023
ごもっともです。— ままま (@sinchoukouki) May 8, 2023
これね、日本の企業が海外の企業を買収する時もそう。
— 時計回り生活@足草三八 (@ClockwiseLife) May 8, 2023
「我々の傘下に入っていただく」という感覚が抜けきれないから、買収後も買収された側は今までと同じ事をやり、結局統治や管理がうまく機能しない。「傘下に入るなら、俺たちの言う事を聞け」という姿勢が必要。 https://t.co/mQ3LPYuL6x
『虎に翼』などの脚本家さん、原作改変を正当化「現実的に考えても、ギターを弾きながら胸が不自然に揺れ続けるみたいなことはない」「そうした描写はノイズ」
雅子皇后陛下の父(92)(元国際司法裁判所所長)「欧米列強のアフリカ植民地政策を支援したのは日本。日本は加害者」「日本はアフリカの開発協力を考えなければならない」アフリカ開発会議立ち上げに尽力
林官房長官、3回めの総裁選出馬を正式表明「石破首相の気持ちを受け継ぐ」 ※2022年 林外相、日韓フォーラムで小和田恆氏について「神のような存在」
法務省、外国人ヘイトの実態調査費用に約7千万円計上 対象多様化でSNSやネット掲示板への投稿 現状把握し新たな対応策を講じる
【は?】万博で来日「帰りたくない」の相談相次ぐ 失踪し発見されたエチオピア人「お金的にも環境的にも日本は便利、日本から出たくない」 「とりあえず難民申請」も