コメント (‘A`) 対馬の海岸を埋め尽くす膨大なゴミ、7割が中国・韓国から漂着。市が回収できたのは半分以下、処理費用2億8000万円

海岸埋め尽くすごみ 対馬から世界に訴えるプラスチック汚染
(略
海岸に漂着するプラスチックごみによって深刻な影響を受けている離島、対馬の現状を取材しました。
私たちが向かったのは、長崎県・対馬市です。九州と韓国の間に位置し、「国境の離島」とも呼ばれています。島のいたるところに原生林が残され、透き通った海、美しいリアス海岸も広がっています。豊かな自然を誇る対馬。しかし島の海岸で異変が起きています。海洋プラスチックごみが大量に漂着し、その量が年々増えてきているのです。(略
漁具が目立ちましたが、ペットボトルや食品の容器、歯ブラシ、さらには長靴まで日用品も多く見られました。ごみが何層にも積み重なってボロボロに劣化していて、足場もなく、その上を歩いていると何度も転びそうになってしまいました。夏の暑い日だと、こうした海岸からは生ごみのような悪臭が漂ってくるということです。(略
流れ着いた買い物かごにはハングルの文字が。食品の包装には、中国語も。近隣の韓国や中国からも、海流や季節風の影響で、大量のプラスチックごみが流れ着いていたのです。対馬市がおととし、海岸に漂着したペットボトルを調べたところ、およそ7割が韓国、中国由来のものだったとみられるということです。(略
昨年度、対馬の海岸に漂着した海洋ごみはおよそ2700トン。しかし回収できたのはその半分にも及んでいません。(略
プラスチックごみの問題は、対馬市の財政にも大きな負担となっています。市では回収、処理などに年間2億8000万円の予算を投じています。9割は国から補助が出ますが、1割にあたる3000万円近くは対馬市の負担です。(以下略
![]()
全文はリンク先へ
[NHK 2023.2.15]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230215/k10013975961000.html
![]()
対馬市の場所 – GoogleMAP





おいっ!!!
— な ぎ さ (@WanWan1Wanko) February 15, 2023
>対馬市がおととし、海岸に漂着したペットボトルを調べたところ、およそ7割が韓国、中国由来のものだったとみられるということです。
海岸埋め尽くすごみ 対馬から世界に訴えるプラスチック汚染 | NHK | WEB特集 https://t.co/0OYDEWn9Oh
話題のエコ💡
— エコグラさん@今日のECO (@ecogurasan) March 7, 2023
海岸埋め尽くすごみ対馬から世界に訴えるプラスチック汚染
プラスチックごみの問題は対馬市の財政にも大きな負担となっている
市では回収、処理などに年間2億8000万円の予算を投じている
9割は国から補助が出るが1割にあたる3000万円近くは対馬市の負担
https://t.co/Amf9njbny8
7割が中国・韓国から。
— momiji (@momiji99043935) February 15, 2023
SDGsだの脱炭素だのって、結局日本の問題ではない。
海岸埋め尽くすごみ 対馬から世界に訴えるプラスチック汚染 | NHK | WEB特集 https://t.co/UBtaqd25Al
自分達が出したゴミは自分達で処理するべきだと思うのです。
海岸埋め尽くすごみ 対馬から世界に訴えるプラスチック汚染 | NHK | WEB特集 https://t.co/ojqQydBU9V— 弘陽はり灸院 (@koyohari9) February 15, 2023
結局のところ、プラスチック製品が問題ではなく、廃棄の仕方が問題であることが良くわかりました。— ジョニー (@mojamoja8931) February 16, 2023
プラスチックゴミの種類と出処を特定してそれを追求すればいいんじゃね?— よしゅり@偽善活動家Mark III (@hojihoj95070160) February 16, 2023
7割以上のプラゴミが『🇰🇵🇰🇷おでん文字(諺文)』や『🇨🇳支那共文字(簡体字)』
日本語で伝えてもねぇ・・・┓(´ε` )┏— 萬壽バロン( ´з`)🇯🇵🗣翠🗣言論の自由を奪うな🗣翠🗣习近平是小熊维尼 (@barronmanjyu) February 16, 2023
【悲報】倶知安町(人口 14,478人)に外国人労働者1,200人が住む住宅街開発 俱知安町が反対するも北海道が許可し、町「やむを得ない」 地元住民らは北海道に「治安悪化など懸念する反対署名」提出
( ´_ゝ`)「政権交代したら日本をどうしたい?物価高目標は?」→ 立憲 安住幹事長「世界から憧れられる国にする(キリッ
【w】自民懇談会:共同通信「総・総分離継続を求める声が複数上がった」 自民党ダイレクト「Q)総・総分離という意見も聞いているのですけれども」鈴木幹事長「2人でした。それも非常に遠慮気味に仰っていました」
【悲報】衆院運営委員会、立憲民主党などが出席しなかったので理事会を開けず
「支持率下げてやる」で炎上の時事通信世論調査、「高市内閣」支持43% ※政権発足時の支持率 岸田内閣 40.3%、石破内閣 28.0%
川口市から引っ越す家族、後をたたず。不動産屋「僕の担当だけでも5人目」「理由は殆どが外国人問題」