コメント ( ´_ゝ`)大雪で太陽光発電設備の事故増加、パネル破損被害は7万5000世帯分

パネル破損被害は7万5000世帯分、大雪が太陽光発電に与えた深刻な影響
製品評価技術基盤機構(NITE)は、積雪量が多い時期に太陽光発電設備の事故が増加するとの分析結果をまとめた。2018―21年度の4年間で、氷雪による破損被害は、住宅用ソーラーパネル約7万5000世帯分に相当する3万キロワット超に達した。特に大雪が観測された年に急増している。今冬も一部地域で大雪が発生していることから、点検や除雪など未然防止の対策を呼びかけている。(以下略
[日刊工業新聞 2023.2.3]
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d774b728b22eb2ae8bc6587f1670351f7f77fd2

(‘A`) 日本各地のソーラーパネル、雪で覆われ発電せず。重みで倒壊も。※雪の中ソーラー拡大工事も https://t.co/MoW88sEvEB
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) January 25, 2023
ソーラーパネル
— 無条件ベーシックインカム&住民投票 (@democracy_2008) January 24, 2023
雪の重みで倒壊 pic.twitter.com/yJm55koVqX




北海道の釧路湿原が、太陽光パネルで覆い尽くされつつある。小学生でも雪が降れば太陽光発電所が発電しないこと位、判りそうなものだが。北海道で太陽光発電を行う連中の真意は何か?
— Koji Hirai 平井宏治 (@KojiHirai6) 2023年2月3日
パネル破損被害は7万5000世帯分、大雪が太陽光発電に与える深刻な影響 | #北海道 https://t.co/3DvHwIyYlD
雪国で太陽光発電やる意味あるの?😓
— ただのおっちゃん (@G0nqP) 2023年2月3日
冬は使えないと分かっているはずなのに。
— ギフトガイ (@mskdrdr401) 2023年2月3日
積雪のリスクは建設時に当然検討するから、それを見込んでもメリットがあるんでしょう。こんな自然を壊してまで作る根拠を知りたい。
— Hiroshi.N (@hiroshi62454536) 2023年2月4日
ただのゴミじゃん。太陽光パネル設置したら補助金出るからって付けたんだよね。
— ピースたん (@VisTa8010) February 4, 2023
雪国には 太陽光パネルよりスノーダクトだよ。https://t.co/QLCzLSbzm4
https://t.co/A7f9Tm1vOf#太陽光パネル義務化反対
— やんま (@Oeut3JEQ0KPMkI5) February 4, 2023
雪でアウト
台風でアウト
地震でアウト
フルスペックで使えるのは最初の一年だけ
CO2回収に10年
15年で寿命
日本で発電出来る時間は年間1950時間。(世界平均2500)
日本の貴重な自然を壊すことに憤りを覚えます。二度と元に戻らないのに。
— orca (@orca85153226) 2023年2月4日
どうやって声を上げ、どうすれば聞いてもらえるのか、もう分からなくなりました。
— 太郎山田 (@76thstarship) 2023年2月4日
再エネ利権が
— Oya-jin (@Oyajin_blackW) 2023年2月4日
国家、国民に与える致命的に深刻な現状
こんな事いつまで続けるのか‼️
— ルーカス (@gblue4malaga) 2023年2月4日
【は?】難民を留学や就労で日本に受け入れる取り組みが広がる 難民キャンプから特定技能で日本へ、NPO「双方にメリット」
【悲報】大阪の財団「外国人のビザ・帰化無料相談会 秘密は守ります」大阪市は公式HPで紹介
【は?w】総裁選、小泉農相の作戦「前回、夫婦別姓に賛成し票が減った。今回は賛成、反対について言わないようにする」
【え】小泉農相、加藤財務相(安倍・菅政権で要職)を総裁選 選対本部長に起用し保守路線継承アピール「公約も保守色を強める」
【は?】ベトナム人不法就労を助長(不法就労助長、入管法違反)した中国籍、大阪府警が捜査し不起訴になるも入管が立件し強制送還対象に → 弁護士「退去強制は悪性がある場合に限るべき。このままでは日本は外国人労働者に選ばれない国になる」
法相、仮放免中の子に在留特別許可 → 入管、その親をどんどん強制送還「仮放免手続きで入管に行ったら収容され次の日すでに父はいなかった。よりによって誕生日に」