コメント イギリス、米国や日本よりハッキリ「中国離れ」を宣言「英中関係の黄金時代は終わった」「中国は英国の敵対勢力」「長期的な視点を持って対抗する必要がある」
1: ターキッシュバン(広島県) [KR]  2023/01/28(土) 10:28:09.21 ID:uva7a7AJ0
■「英中関係の“黄金時代”は終わった」
(略
スナク氏はジョンソン政権時代に財務相を務めただけあり、経済問題への取り組みは期待されたものの、外交姿勢は未知数という声が高かった。ところが昨年11月、初の外交方針演説で、「英中関係の“黄金時代”は終わった」と述べ、中国とは距離を置くとの考えを鮮明にした。 (略
外交方針演説では、「英国の利益と価値観に挑戦する中国政府の組織的な動きが、いっそう激しくなっている」と指摘。香港や台湾に対する締め付けを念頭に「英国の対中アプローチを変える必要がある」と述べ、今後は外交姿勢の方向転換を図るとの意欲を示した。実際に昨年11月には、政府庁舎などに中国製監視カメラの設置を禁じるよう命じ、中国企業の反発を呼んだ。(略
また同じく昨年11月、中国・上海でロックダウンに対する抗議デモを取材していた英公共放送BBCのエド・ローレンス記者が警察から暴行を受け、一時拘束された事件が起きた。スナク首相は当局の対応を非難したほか、中国政府の弾圧についても市民らを支援する姿勢を見せた。
スナク首相は中国を「英国の敵対勢力」と表現し、「われわれの価値観や利益に対して課題を突きつけており、中国がさらに大きな権威主義に向かうにつれて、より深刻になっている」と指摘。「長期的な視点を持って対抗する必要がある」と、中国に手ぬるい姿勢はとらないとの立場を明らかにした。
こうした動きから感じとるに、英国として、対中関係において気遣いも忖度もなく「嫌いなものは嫌い、嫌なものは嫌」というスタンスをとっている。言い換えると、中国の顔色を伺いながら外交姿勢を決めざるを得ない国々の姿勢とはまったく趣が違う。(以下略
全文はリンク先へ
[プレジデントオンライン 2023.1.28]
https://news.yahoo.co.jp/articles/4eaba78bb3ab34ebf68e759a280445509e795393
21: アンデスネコ(埼玉県) [VN]  2023/01/28(土) 11:16:57.40 ID:OBIEu7tv0
 いいねー 
18: 斑(大阪府) [US]  2023/01/28(土) 11:05:53.93 ID:uDpyM9kL0
 スナクになってから英関係の報道ぱったり止んでたの
これが原因かわかりやすい
これが原因かわかりやすい
3: 茶トラ(東京都) [US]  2023/01/28(土) 10:32:47.42 ID:3ogGJCQ50
 そりゃ元はインド系なんだから中国は大嫌いだろうよ 
5: オシキャット(ジパング) [US]  2023/01/28(土) 10:35:57.28 ID:VHS3w0jM0
 コロナを自国で作って漏らして
一人負けが嫌だからと世界にばら撒いた中国は
もう人類と共存不可能だろ
一人負けが嫌だからと世界にばら撒いた中国は
もう人類と共存不可能だろ
6: ジャングルキャット(兵庫県) [CN]  2023/01/28(土) 10:37:20.55 ID:tqdQu6bK0
 アヘン戦争以来、仲良かった時期なんてないんじゃね? 
香港も期限一杯まで握ってたし。
中国が実力で香港を奪還しようとしたら
核使うつもりでいたくらいだし
香港も期限一杯まで握ってたし。
中国が実力で香港を奪還しようとしたら
核使うつもりでいたくらいだし
7: ロシアンブルー(静岡県) [ニダ]  2023/01/28(土) 10:38:33.20 ID:yBtzsS5d0
 >>6 
それが蜜月だったってことだろ
これから冬の時代が来る
それが蜜月だったってことだろ
これから冬の時代が来る
20: スフィンクス(ジパング) [US]  2023/01/28(土) 11:15:37.95 ID:x5+Xsh2Z0
 香港で目が覚めただろ 
27: ボルネオウンピョウ(兵庫県) [BR]  2023/01/28(土) 11:35:41.38 ID:V3z9+rIN0
 香港でキレたなw 
13: バーミーズ(SB-iPhone) [CN]  2023/01/28(土) 10:53:52.04 ID:0NIpzS0b0
 そりゃペンタゴンが必死にやめてくれと頼むんだから 
同じ英語のアングロ兄弟国は断れんわな
あとはイギリスにとって一番大事な収入源だった
香港が完全に中国化されちゃったしな
これがでかいだろ
同じ英語のアングロ兄弟国は断れんわな
あとはイギリスにとって一番大事な収入源だった
香港が完全に中国化されちゃったしな
これがでかいだろ
15: しぃ(北海道) [US]  2023/01/28(土) 10:59:24.30 ID:YoQ0BRR50
 イギリスは大概だから。あまり信じないほうが。 
奴等の真の敵はロシア。
奴等の真の敵はロシア。
16: オシキャット(島根県) [US]  2023/01/28(土) 11:04:51.76 ID:MEJ9+4n90
 次の007の最新作の敵は中国とロシアでいいなw 
26: しぃ(ジパング) [HK]  2023/01/28(土) 11:34:01.89 ID:KLU1b1hM0
 英国紳士はヤル時はヤルからな 
28: ターキッシュバン(ジパング) [US]  2023/01/28(土) 11:39:25.70 ID:WLkr1/hu0
 日本は非常に英国に似てるよ 
島国でヤバくてガラパゴス
島国でヤバくてガラパゴス
29: ピクシーボブ(大阪府) [US]  2023/01/28(土) 11:45:00.05 ID:TTx3FtWl0
 台湾有事でアメリカからポジション奪うって予測出てたわ 
香港の件もあるし
歴史的にやっぱノリノリ
香港の件もあるし
歴史的にやっぱノリノリ
44: クロアシネコ(東京都) [CH]  2023/01/28(土) 12:51:14.70 ID:t10uI1jY0
 英国の意志表示は意外に大きい波紋を呼ぶからなぁ 
(お金じゃ買えない無い所で)
祖先がヨーロッパからの移住した米国人社会には影響絶大
(お金じゃ買えない無い所で)
祖先がヨーロッパからの移住した米国人社会には影響絶大
31: リビアヤマネコ(熊本県) [FR]  2023/01/28(土) 11:49:46.70 ID:vh2wQ2r10
 イギリスがいる方が勝つわ 
39: サバトラ(東京都) [US]  2023/01/28(土) 12:22:07.54 ID:nV9gHN2D0
 日英準同盟! 

		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		