コメント 【は?】出産家庭10万円給付も「増税で」 防衛費と同時決着案が急浮上

出産家庭10万円給付も「増税で」 防衛費と同時決着案が急浮上
すべての出産家庭に計10万円相当を支給する政府の新事業「出産・子育て応援交付金」を巡り、増税で1000億円規模の財源を賄う案が政府・与党内で急浮上している。自民党の社会保障制度調査会(会長=田村憲久元厚生労働相)などは13日、週内にまとめる2023年度税制改正大綱で、防衛費増額分と合わせて同交付金の財源も確保するよう求める提言を発表。公明党からも同様の声が出ており、調整を急ぐ。
今年度内に開始する新事業は、妊娠から出産、子育てまで継続した「伴走型支援」を目的に、妊娠届と出生届の提出時に各自治体が妊産婦の相談に応じ、5万円相当ずつ計10万円分を支給するもの。今月成立した22年度第2次補正予算で来年9月末までの予算1267億円は確保したが、事業を恒久化するためには今後毎年1000億円程度の安定財源の確保が必要だ。(以下略
全文はリンク先へ
[毎日 2022.12.13]
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cec171ffe38dda403a647930002733eea9207c8





(本文より)すべての出産家庭に計10万円相当を支給する政府の新事業「出産・子育て応援交付金」を巡り、増税で1000億円規模の財源を賄う案が政府・与党内で急浮上している。
— 森永康平 / 経済アナリスト (@KoheiMorinaga) 2022年12月13日
タガが外れたかのように増税の話しか出てこないなwhttps://t.co/enasUgGEim
岸田総理の本領発揮ですな。
— ロムルス (@sononato11) 2022年12月13日
検討の 正体見たり 増税か
— 十六夜きんた (@kinta0416) 2022年12月13日
これヘタすると出産する家族にも非難が、、
— わんにゃん (@QY2db4dSXvm3w4q) 2022年12月13日
起業収益上がってるのになんなん⁈
増税するなら、効果半減では
— 音美 響 (@kyo_otomi_keep) 2022年12月13日
所得倍増はどこに行った
— Rai (@Rai64512415) 2022年12月13日
( ´_ゝ`)政府パブコメ、夫婦別姓に否定的な意見が9割超、有識者が不自然さを指摘 一般社団法人代表「組織的投稿の疑い」「数ではなく当事者の声が重要」
【は?】首相指名選挙、日程は合意に至らず 自民「21日で」野党「慎重に決めるべきだ」
【これは酷い】立民 有田芳生議員、自ら「首相指名に造反する26人」を「怪文書」として拡散「実際には具体的にさらに進んでいます」 ※名指しされた議員は否定
鈴木貴子広報本部長、両院議員懇談会後の報告「高市総裁はじめ幹部の言葉ではない文言が一人歩きしている現状についても指摘がありました。党公式アカウントにて、党公式見解を発信してまいります」
( ´_ゝ`)公明代表、ひるおびに生出演 連立解消後に自民から協議打診は「特にありません」田﨑史郎氏、驚き「自民党にとっては大変なことになる」
【!】高市事務所からの自民党 入党希望者数、さらに加速! 10/12 3,000人 → 10/14 8,057人 ※一般党員 年額4,000円