コメント 【!?】中国、日本との国際線を順次再開
1: スピーフィ(茸) [US] 2022/10/18(火) 20:35:56.85 ID:02ph9o8e0
中国の航空会社 日本との往復含む国際線を続々再開
中国の航空会社は、ゼロコロナ政策の影響で運行を見合わせていた日本との往復を含む国際線の再開を相次ぎ発表しています。
中国東方航空は17日、東京・成田と杭州、青島、南京、昆明を結ぶ週1回の往復便を20日から順次、再開すると発表しました。(略
中国と海外との往来を巡っては、日本企業を含む外国企業から規制の緩和を求める声が強く出ていました。
全文はリンク先へ
[テレ朝 2022.10.18]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000272250.html
8: ラジ男(東京都) [BG] 2022/10/18(火) 20:40:20.97 ID:u8+3LR/40
誰も頼んでないが
2: ちーぴっと(ジパング) [US] 2022/10/18(火) 20:37:21.79 ID:qM4biSlR0
しなくていいよ
3: UFOガール ヤキソバニー(茸) [US] 2022/10/18(火) 20:38:11.25 ID:VVHDrz9o0
別に再開しなくてもいいよ
9: あまっこ(愛知県) [US] 2022/10/18(火) 20:40:53.88 ID:fDEGo+gb0
いやこれ片道切符だろ
16: レオ(東京都) [EU] 2022/10/18(火) 20:47:06.88 ID:JudQe1iO0
うおおおおお!
24: ねるね(富山県) [US] 2022/10/18(火) 20:57:21.13 ID:izNxHGGJ0
中国がいないと日本はやってけないからな
ありがたいありがたい
ありがたいありがたい
25: ちーぴっと(ジパング) [US] 2022/10/18(火) 20:57:36.91 ID:qM4biSlR0
>>24
ないから
ないから
32: ごーまる(東京都) [ニダ] 2022/10/18(火) 21:21:21.73 ID:yVbrTNG30
>>24
ここ数年いなくても誰も困らなかった
ここ数年いなくても誰も困らなかった
40: ミルバード(大阪府) [US] 2022/10/18(火) 21:28:06.80 ID:nIJeJ7oY0
スレタイ読んで震えたわ
何倍になるんや…
何倍になるんや…
50: マップチュ(大分県) [AU] 2022/10/18(火) 21:56:02.89 ID:pYndDp/q0
どういうこと?
キンペーが解禁したのかな
党大会ではそんな話無かったっぽいけど
キンペーが解禁したのかな
党大会ではそんな話無かったっぽいけど
52: マップチュ(大分県) [AU] 2022/10/18(火) 21:59:15.66 ID:pYndDp/q0
来春まではコロナ対策続けると
んな事言ってたけどなあ
んな事言ってたけどなあ
61: 大吉(ジパング) [US] 2022/10/19(水) 00:59:51.24 ID:XfsRPC6M0
表向きはビジネス向けなんだろうけど
中国から日本宛の貨物が停滞してるからな
観光客は制限継続なので来ないよ
中国から日本宛の貨物が停滞してるからな
観光客は制限継続なので来ないよ
57: あかりちゃん(東京都) [GB] 2022/10/18(火) 22:56:45.70 ID:hXny6bhc0
関係者以外は誰も望んでねえだろ
56: もー子(光) [RU] 2022/10/18(火) 22:53:43.01 ID:m8O7ohKQ0
あーあ
44: のんちゃん(和歌山県) [ニダ] 2022/10/18(火) 21:48:26.67 ID:4NyLzw0G0
日本ももうすぐ八波ですが
19: コジ坊(東京都) [ニダ] 2022/10/18(火) 20:50:25.48 ID:6kiJNBW70
日本コロナ増えてきたぞ、閉じろ
習近平国家主席「高市政権は長期政権になりそう」
片山さつき大臣「私は何がなんでも日本を中国に侵攻されたくない。どんな手を使っても」「そのために生きてます、政治家もそのためにやってます」
キタ━━(゚∀゚)━━!! 高市総理、財政運営を提言する党組織のトップに西村康稔元経済産業相を起用
小泉防衛大臣、中国を名指し猛批判「中国は充分な透明性を欠いたまま軍事力を広範かつ急速に増大させています」「防衛相として我が国周辺の軍事行為に毅然として対応していく」
外国人の医療費未払い、都立病院で昨年度 計1億7155万円、1318万7000円を都が公金で補填 ※全国では外国人患者の未収金総額、1か月で2億円超え
キタ━━(゚∀゚)━━!! 外国人政策 政府方針「在留管理適正化、帰化厳格化、観光公害・治安対策、土地取得」など「外国人増加に伴う国民の不安や不公平感を和らげる」


