コメント ( ´_ゝ`)立民 泉代表「非生産的な国会運営が今も続いている。古い国会を改革する!」

古い国会を改革する。
— 泉健太🌎立憲民主党代表|衆議院議員 (@izmkenta) October 10, 2022
例えば岸田政権は、
・野党提出の法案を否決した後に同種の政府案を提出する。
・野党質問には型通りに答弁し、その後の与党議員の質問には丁寧に答弁する。
などしています。
こうした非生産的な国会運営が今も続いています。こんな国会を改革していかねば。 pic.twitter.com/q64hQL6qcB



【国会】立民・泉代表、答弁席から何度も振り返り議長に質問するパフォーマンス https://t.co/6Cy7AaXCNA
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) October 5, 2022

普通の事をまともにやったら?

「非生産的な国会運営が今も続いています」
— りっこ38 (@akdkqjjtpamth) October 11, 2022
←まじでどの口が言うんですかねぇ https://t.co/CxTQryDP2u
おまゆう🪃
— トムトム (@O5rIT25tPvjdZy6) 2022年10月11日
その改善案は良いと思いますが、国会を欠席していた人たちが非生産的というのも笑ってしまいました。
— マリトット (@FM0C4Qp5FKtZMxx) 2022年10月11日
時間が余れば以下略党が一番非生産的です。
— 宰相閣下 (@franz_canaris) 2022年10月11日
モリカケサクラの次は国葬儀と統一協会では立民に支持は集まりません。
— Rank_AtoZ (@AtozRank) 2022年10月11日
「野党提出の法案を否決した後に同種の政府案を提出する」
— 繊月 (@Raikouhou) 2022年10月11日
その具体例を教えてくだされ。
自分で同種の提案と思い込んでるだけじゃないの?😩
— りゅう (@Saru_Plus) 2022年10月11日
改革❓まずは国民の支持を得てからにした方がいい。
— 谷梅之助 (@umenosuke_tani) 2022年10月11日
だが、それが可能かどうかは知らぬ。
ご自分のツイートへの返信読まれてますか?
— かわっぱら (@kawappara1) 2022年10月11日
御党に必要なのはまず第一に有権者の信頼を得ることですよ…
信頼されてないのにあれこれいっても有権者は聞く耳持ちませんから
非生産的な質問をしているからではないですか☹️
— seri (@seri3152) October 10, 2022
他党を批判する前に自党を顧みることが必要ではないですか🤣🤣🤣 https://t.co/kIMgnOffwt
【!?】共同通信世論調査「自民党支持層、次の総裁 1位 小泉進次郎 36.0%、2位 高市早苗 15.7%」
【悲報】 埼玉 川口市長 「多くの中国人・外国人の方々に定住していただきたい。中国籍の方を職員として採用」 ※中国共産党中央委員会の機関紙で
【は?】国交省、配達員によるマンションのオートロック開錠共通化を推奨 配達員が共同玄関を解錠できるシステム開発費用を補助
赤坂で男性が刺された事件、エチオピア人(61・無職)を逮捕 「次の職場を紹介してくれなかった」
【w】AFP(世界最古の報道機関)「小泉進次郎氏、自民総裁選出馬へ」 「容姿が良く比較的若いことから日本メディアのお気に入り。ベテランのナショナリストと対決する可能性」