コメント 【w】辺野古座り込みを煽るひろゆき → とつぜん出てきた共産党「1日1秒でも座れば座り込みをしたことになります」

辺野古の座り込み行動は、工事のための車両が来る9時、12時、15時に合わせて行われます。なので、次の日も座り込みをするために、夕暮れごろには誰もいないということはよくあります。
— 沖大学生自治会 (@okidaijichikai) October 3, 2022
辺野古のことを真面目に考え、報道する姿勢がある人なら、こんな無責任な発言はできません。 https://t.co/9NamglPqUn
「9時、12時、15時しか居ません」と書いてくれないと、わからないですよ。
— ひろゆき (@hirox246) October 3, 2022
誤解する人が増えないように、書き足しておいて貰ってもいいですか? https://t.co/TSTzdndTDp
そんな事は書きません
— 共産党九州常任委員会 (@CUBERCastro) October 3, 2022
1日1秒でも座れば座り込みをしたことになります https://t.co/2cMMbHBCXh




https://www.weblio.jp/content/座り込み
読み方:すわりこみ
その場に座り込んで動かないこと。特に労働争議などで、自分たちの意思・要求を相手に認めさせるために一定の場所に座り込むこと。「—戦術」

アカウントIDが凄いですね。
— 秋野つゆみ@マンガ・動画発信中 (@nihonnomanga) October 5, 2022
1日1秒座って革命を起こすのでしょうか。 https://t.co/QPXSbwCzcY
1秒で
— ダルケス(伊) (@lWNJnzf52ntdMtr) 2022年10月5日
座り込み
とか
1秒で座り込みwwwww
— たいやき(ºωº э)З (@tako_yaki113) 2022年10月5日
それは座ったってだけじゃね?ww
— 🎌呑気な経営者🎌 (@6u_qm) 2022年10月5日
座り込んでねぇーよ
座り込みというか、座り込みの雰囲気を醸してみました的な、、、、、
— テパタン (@tepatann) 2022年10月5日
誰がそんなルール決めたの?
— ぬーぬー (@nunu31371655) 2022年10月5日
俺も1日1秒机に向かって出社したことにしてもらいたいな。
ワイ毎日便所で座り込み
— なんちゃってエンジニア (@wangan_flat_out) 2022年10月5日
1秒あれば何でもできる!
— ラインハルト🇯🇵 (@MarinRei) 2022年10月5日
なるの!?ならないの!?どっちなんだい!?なーーーーーーーる!わけない!!
— ちゅろ (@churo112) 2022年10月5日
鎌倉の観光公害が深刻化。市職員約10人現場へ派遣「注意すると威嚇される」注意した男子中学生が自転車に車をぶつけられる事件も発生 ※鎌倉市人口 17万人、観光客年間1594万人
池上彰さん「政府に向けるべき不満の矛先が外国人批判に繋がっている」外国人生活保護、留学生補助について「地球人として考えれば外国人や日本人という括りはない」というコメントを紹介
【アフリカホームタウン炎上】JICA・外務省、アフリカと日本の都市の人的交流事業の名称変更を検討 外務省「日本とアフリカ双方のプラスになるような交流を促したい」
埼玉のトルコ国籍(解体業)を道交法違反(無免許運転・危険防止措置義務違反・事故不申告)疑いで逮捕 高速の追い越し車線に停車し逃走、追突車の男児は意識不明の重体
ラサール石井「安倍談話に足りないものは沢山」「戦争加害、中国侵略、朝鮮を植民地化し強制連行などの事実が曖昧で謝罪もない」「若い世代にまで謝らせるなと、とんでもない。孫子の代まで謝ってもまだ足りない」