コメント 【テレ朝・国葬なぜ実施】玉川さん「38%が国葬に反対」「自民党の自民党による自民党のための国葬という側面がないか」※賛成は49%


玉川さん
— バジリスク (@bazyry2hashiru) July 20, 2022
「国葬反対38%は一部じゃない。評価が分かれる中で、国葬を決めるのが自民党政権となると【自民党の自民党による自民党のための国葬】という側面がないかという疑いを持ってしまう」#モーニングショー pic.twitter.com/MLRkQ9PRgv

賛成49%、反対38%
全員賛成はあり得ないので、賛否が分かれたら、賛成が多い方を選択しなければ、政策は決定不能になる
従って、国葬にするのが、多数決が原則である民主主義に適う
【国民の国民による国民のための国葬】という側面が強い#安倍晋三の国葬に賛成します https://t.co/2U3XXTsy0o pic.twitter.com/AiEgOOV5we— 金のくまモン(Golden Kumamon) (@hiro_smiles) July 21, 2022
賛成が49%
— ナマケモノ (@toda4444) 2022年7月21日
意外に少なかったな
まぁ世論調査なんて
答えたことないが(⌒-⌒; )
閣議決定です
— k.nori (@knori11135710) 2022年7月21日
閣議決定で何でも決めてしまうことの危なさは考えないんですか?
— バジリスク (@bazyry2hashiru) 2022年7月21日
法的根拠を示してくださいと言っているんです。
民主主義は多数決ではありません。
閣僚も民意の付託だからね🤣🤣🤣
— moose (@nom817) 2022年7月21日
民主主義は多数決です!
多数決で賛成ってことでしょ。
— IKUY (@IKUY98545347) 2022年7月21日
政権取るか国会議員の半数の賛同を得て止めれば良い。日本は民主主義国なんで、少数派と多数派が対立した際は多数派の意見が採用されるのですよ。
— Daiki Tanaka (@Ky06Sk) 2022年7月21日
反対38%つまり62%は積極的もしくは消極的賛成なんだな
— ジョン・ラックランド (@wdZ86SD2REK5jjR) 2022年7月21日
なら十分国葬に値するんじゃないの
いちいち少数派を完全説得しなきゃいけないなら
何も決まらない
マイノリティーが声と態度だけデカい
今の日本がダメな一番の理由
大多数の国民が安倍元総理国葬を望んでいるのに、一部の意見を優先させろと言うのでしょうか。
— toshi26656 (@toshi19564) 2022年7月21日
マスコミを使って、大衆を自分の考えに導こうとする。
それこそファシズムの発想だと思うけどね。
「原作からノイズを削る」で炎上中の「虎に翼」脚本家さん、ジェンダーレスに育てた息子(4)が怪獣やウルトラマンを好み『男は約束を守るものだ』と発言し危機感「いろいろ教えていかなきゃ」
【また】高齢者から現金350万円を騙し取った疑いのベトナム国籍(無職)、不起訴
【悲報】「万博に来て帰国したくない外国人」→ 英語で拡散される「観光ビザで日本に到着した外国人は難民資格を申請できる。審査に3年かかり、その間、日本弁護士会から無料の弁護士と納税者から生活費を受け取ります」
『帰国しない移民が多く問題になっている』→ 米山議員「殆どの人は帰国しています。技能実習の所在不明者は1万人弱」
( ´_ゝ`)30年以上まえに来日し難民申請を繰り返す川口クルド人の強制送還が決まり、入管に反対メッセージが次々に届く「人道に反する」「必要な手術を」