コメント 玉木党首「安全が確認された原発を動かし再エネ賦課金も見直すべき」「電力安定供給の具体的な政策は?」岸田首相「供給先の多様化を検討」「省エネをするメリットが得られる制度を~」

玉木雄一郎「物価以上に賃金が上がらない事が一番の問題。積極財政に経済政策を転換し、一律の10万円インフレ給付・消費税減税・ガソリン減税をやって、可処分所得の減少を抑えていく。そして、安全性の確認された原発を動かして、再エネ賦課金も見直して電気料金を下げ、家計をしっかり守っていく」 pic.twitter.com/Sl3npoQUvh
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) June 18, 2022
玉木雄一郎「円安は海外の生産拠点を国内に戻すチャンス。でも今、戻ろうと思っても【電力が無い。】『1つの部屋でTVを見て』じゃなく、電力の安定供給の具体的な政策は」
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) June 18, 2022
岸田文雄「電力の需給の問題は【今後しっかり考えていかなければなりません。】」
現時点で無策😱😱😱 https://t.co/2zQpbo5DJ9 pic.twitter.com/jOmBW8SScc
だめだこりゃ😭— わさび抹茶しまかぜぶらり旅 (@Wasabi_m2_48) June 18, 2022
岸田氏、ダメだ……ただ口を動かして声を出しているだけだ……言ってることに何一つ中身が無い。
落ち着いた風を装って「需給と逼迫」と繰り返しているが、その「需給と逼迫」のバランスが成り立っていないからそれをどうするんだって聞かれてるのが玉木氏からの質問なんだよ……。— bith (@bith72) June 18, 2022
ここ何年、電気需要が高くなる夏と冬に逼迫のニュースを見、今年の3月22日にはブラックアウト寸前まで来て今、原発再稼働の声の方が高まりつつあると思うのですが…
「今後しっかり考えて」の段階ではないと思うんですけど私の廻りだけなんでしょうか。— 抹茶アイス@ツイッター初心者🇯🇵🇺🇦 (@YKRWHXM4ks4CwdD) June 18, 2022
結局「省エネしてください」じゃん
「今後考えていく」ではなく、夏を迎える前の「まさに今考えて実行する」ことが必要なんじゃないのか— ささちゃん (@sket931) June 18, 2022
供給先のあり方を検討、省エネのメリットが受けられる制度を検討、、
そんなんで国内に生産拠点を戻せるの?— スズキさーーーん (@suzukissan18681) June 18, 2022
国民に我慢ばっかりさせるばっかりで、望んでないことばっかりやるね、岸田政権は💢
電気の供給もまともに出来ないくせに、税金使って留学生受け入れてんじゃないよ。😡— poohkoc (@poohkoc) June 18, 2022
もう原発再稼働に向けて動いているんですよね? 岸田総理は参院選前にそれを言うと支持率が下がると思っているのでしょうか?— しろく (@shiroku1123) June 18, 2022
需給の問題ってよく聞きますが、なにも最近爆発的に需要が増えたわけでも、不安定になったわけでもありません。
単に供給の問題だと思います。— 江頭 竜平 (@HmZoWPO2QS5fh4e) June 18, 2022
玉木氏、提案も問題提議も良いのに返答に中身がなくてキョロキョロしてる🤣🤣🤣— エイリーク (@taa_kaa1000) June 18, 2022
いやはや、しっかりしてくれ…総理大臣なのだから。— バッシュ (@vash2647) June 18, 2022
【悲報】NHKが土葬推進番組「日本は土葬を受け入れてくれる墓地が少ない、あっても料金が高い」「住民は反対してますが水質汚染は今の所確認されていない」所さん「昔は日本だって土葬だったんだから~」
【w】毎日世論調査「次の首相、石破氏トップ!石破内閣支持率5ポイント上昇!」
石破首相 総理大臣を辞任する意向を固める
【速報】石破総理、会見中「自由民主党総裁の職を辞する事と致しました」 「任期中に総裁が欠けた場合の臨時総裁選の手続き実施を森山幹事長に指示」
【w】法政大学教授、石破辞任にお怒り「自民党を分解に追い込む千載一遇の好機だったのに」
【w】テレ朝「昨夜の小泉農相との会談は辞任に影響あったんですか?」石破「政治家同士の話をぺらぺら喋るような事は断じて致しません」 小泉農相、総理辞任について「自分から打診しました」