カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
34
コメント
【うわ】中学校の『日本の歴史』教科書「独立マンセー 民族運動の高まり 独立マンセー(万歳)の叫び」




  「現在38校5200名の子どもたちが学んでいます」

学ぶ会(学び舎歴史教科書)【公式】@Manabukairekisi

私たちは、子どものための歴史教科書をつくるために集まった教員(現・元)の集まりです。2010年に「子どもと学ぶ歴史教科書の会」をつくりました。私たちの「学び舎歴史教科書」は、2015年検定に合格し、現在38校5200名の子どもたちが学んでいます。


  「日本史」だって(笑


   マンセーって向こうの言葉なんだ


    灘中学がここの教科書だったらしい

慰安婦記述「学び舎」教科書採択の灘中 「政治的圧力あった」校長のエッセー、ネットで波紋

   https://www.sankei.com/article/20170810-PWYHKO7BKFNLDMOLTOSLPWLPWA/







https://ja.wikipedia.org/wiki/ 近隣諸国条項

日本国の教科用図書検定基準に定められている「近隣のアジア諸国との間の近現代の歴史的事象の扱いに国際理解と国際協調の見地から必要な配慮がされていること。」という規定のこと。

この規定は、教科用図書検定規則(平成元年文部省令第20号)に基づいて定められている義務教育諸学校教科用図書検定基準(平成元年文部省告示第15号)と高等学校教科用図書検定基準(平成11年文部省告示第96号)にある。いずれも「第3章 各教科固有の条件」の中に規定され、義務教育諸学校については[社会科(「地図」を除く)]の中に、高等学校(準用される各学校を含む)については、[地理歴史科(「地図」を除く)] の中に定めた。

2013年(平成25年)4月24日、自由民主党教育再生実行本部特別部会(部会主査・萩生田光一)は「改正教育基本法には『他国に敬意を払う』という趣旨の記述があり、本条項はその役割を終えた」として見直しを行なう事を決めた。しかしその後も改定されることはなく2024年現在もこの条項は存在している。



この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

オススメの新着情報

コメントページはこちら

管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
********
ギフトありがとうございました、
大切に使わせていただきます(・∀・)

ほしいものリスト

Amazon欲しいものリストです↑
どさくさです(・∀・)

最新記事
アクセスランキング