カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索

【LGBTQ+】東京高裁「同性婚を認めないのは合憲」二審判決6件そろい、唯一の合憲 札幌高裁・福岡高裁・名古屋高裁・大阪高裁「同性婚認めないのは違憲」へのコメント

COMMENT

1. もえるななしさん

  • 2025年11月28日 16:53:17
  • ID:hhODdkZWE
  • ▼このコメントへ返信

両性の合意に基ずくって憲法に書いてある。
憲法を超えた判決なんて出るわけないやろ。

1

2. もえるななしさん

  • 2025年11月28日 16:58:46
  • ID:QzODYyNGU
  • ▼このコメントへ返信

なんか 当たり前が ちゃんと評価される 世の中は うれしい。
よくわからない 少数意見の ゴリ推しで 大多数が不快な思いをする世の中は やっぱ変!

2

3. もえるななしさん

  • 2025年11月28日 17:02:18
  • ID:FlMDZlOGU
  • ▼このコメントへ返信

高市政権最高だな😆😃

3

4. もえるななしさん

  • 2025年11月28日 17:06:43
  • ID:Q2YzE1MjY
  • ▼このコメントへ返信

こんなワガママが通るなら、オレだって一夫多妻制認めろ、とか主張するぞ
同性愛者が現実に存在するのはもちろん理解してるが、自分の都合でルールを変えようとするな、迷惑でしかない

4

5. もえるななしさん

  • 2025年11月28日 17:07:17
  • ID:RhYWE1OWQ
  • ▼このコメントへ返信

同性婚を利用して戸籍を乗っ取るのが朝鮮パヨクの目的だろ。
そんなもん許せるかよ。こっちが訴えてやりたいぐらいだ。

5

6. もえるななしさん

  • 2025年11月28日 17:09:18
  • ID:VmMjhiM2M
  • ▼このコメントへ返信

生命を繋げない同性愛者は生物として不良品なんだよ
大声で主張しなければ普通に生活できるんだから静かにしてろ

6

7. もえるななしさん

  • 2025年11月28日 17:11:12
  • ID:IyY2JjYmU
  • ▼このコメントへ返信

好きだ嫌いだは基本的に国が管理すべきことではない
第三者の子供があってはじめて意味をもつ
関係性を維持したいなら自分自身で頑張れ

7

8. もえるななしさん

  • 2025年11月28日 17:11:45
  • ID:ViNGQzMDk
  • ▼このコメントへ返信

※1
十で神童、十五で才子、二十過ぎれば只の人、、と言うが、
判事になると、常識なしの愚か者に落ちぶれるのですよ。
だから判事の多くは中卒レベルだから、同性の結婚を合憲と判決がでる。

8

9. もえるななしさん

  • 2025年11月28日 17:12:08
  • ID:BhYTg1ZDc
  • ▼このコメントへ返信

極端な話、例えば配偶者控除とかって子育てとか鑑みて認められてる権利やろ
同性婚なんて認めてしまうと子育てもしねえ奴にまでその権利が認められてしまうやん

9

10. もえるななしさん

  • 2025年11月28日 17:12:14
  • ID:hiYTZhZjg
  • ▼このコメントへ返信

むしろ東京以外の高裁ってもう裁判官が帰化かアカに乗っ取られてるってことなんじゃ

10

11. もえるななしさん

  • 2025年11月28日 17:20:55
  • ID:ZhYTRlZGI
  • ▼このコメントへ返信

婚姻制度はお前らの承認欲求や自己顕示欲を悦ばす勲章じゃねぇんだよ!

今時見掛けないおもちゃ屋の前で寝転がっておもちゃを強請るガキみたいな事をいい歳した大人がやってんじゃねぇ、婚姻届に記載しないとお互いが納得出来ない安い関係ならチラ裏の手製婚姻届で満足しとけ

11

12. もえるななしさん

  • 2025年11月28日 17:25:54
  • ID:UwMzNkYjc
  • ▼このコメントへ返信

テレビのコメントで「次世代のために。」とか喚いていたのを見たけど、同性婚だと次世代は産まれないよな。

12

13. もえるななしさん

  • 2025年11月28日 17:27:12
  • ID:c0MmI1NmM
  • ▼このコメントへ返信

少なくとも認めるにしても既存の枠とは別もしくは既存の枠の見直しは必須だろうね
子供の有無で判断するなら高齢結婚すらも問題視する声があるけど、それなら見直されるべきは既存の規定でそこが許されてるから我々も許される論はおかしいわな

13

14. もえるななしさん

  • 2025年11月28日 17:30:16
  • ID:Q5OGFhNjI
  • ▼このコメントへ返信

ああ、これも違憲だったら高市支持率下げてやる案件にしようとしたねえ

14

15. もえるななしさん

  • 2025年11月28日 17:32:35
  • ID:JhZTE1YzE
  • ▼このコメントへ返信

同性婚が法的に認められれば、相続や借金の承継、保険金請求などの法的効果が生じる一方で、偽装結婚や戸籍制度の透明性低下といった副作用も懸念される。

また、戸籍の変更は国籍管理や帰化事項の記載に影響を及ぼし、制度の信頼性に疑問を生じさせる可能性がある。

事実婚では解決できないため、法的根拠を伴う制度設計が必要となる。
さらに、戸籍制度の改変は個人のルーツや素性の追跡を困難にし、
兵役や国籍管理制度の運用にも影響を与える可能性がある。

制度導入にあたっては社会的影響を幅広く検討することが大事。
国や家族、社会全てに影響する話で、選択だから良いという話じゃない。

15

16. もえるななしさん

  • 2025年11月28日 17:34:17
  • ID:EyYjc5Yjc
  • ▼このコメントへ返信

日本国憲法24条で「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し」とあり、マッカーサー草案で「both sexes(男女が)」とあるのだから、同性婚は憲法24条を改正しなければ認められない。
パヨクは今の憲法のまま無理やり裁判所の判断で認めさせようとしていて、それは法治主義ではない。

16

17. もえるななしさん

  • 2025年11月28日 17:36:22
  • ID:Q5OGFhNjI
  • ▼このコメントへ返信

どうしても政治家に隠れているけど
裁判官とか弁護士とかが相当怪しいと思う

17

18. もえるななしさん

  • 2025年11月28日 17:36:42
  • ID:VhMjRmZGY
  • ▼このコメントへ返信

気に入らないからって憲法の条文を無視するのはいかんよね。気に入らないのなら憲法の改正を働きかけるべき。

18

19. もえるななしさん

  • 2025年11月28日 17:39:10
  • ID:QwZTM4NDk
  • ▼このコメントへ返信

これニュースで当事者のインタビューがちらっとあったけど
次の世代に繋がるみたいな事言ってて
いやお前ら同性婚じゃ次の世代を残せないだろと
突っ込みたくて仕方なかったわ

19

20. もえるななしさん

  • 2025年11月28日 17:58:52
  • ID:k1NDFkNGQ
  • ▼このコメントへ返信

「パートナーシップ制度を結婚と呼称してもよい」
これで駄目な理由が分からん

20

21. もえるななしさん

  • 2025年11月28日 18:09:30
  • ID:E3ZGNkYWU
  • ▼このコメントへ返信

LGBTQ+を許したらJSと結婚できないのは違憲とか言い出す馬鹿が出るぞ
線はしっかり引いて引いたらしっかり守れ

21

22. もえるななしさん

  • 2025年11月28日 18:09:38
  • ID:c1YTc5YTA
  • ▼このコメントへ返信

当たり前の判決。嘘や詭弁で社会を変えてはダメ。
歴史的文化的に男女でするから結婚、婚姻なのに
なんで同性間の権利の保障を求める人達は
それが結婚や婚姻制度でしなければならないと言うのだろうか
自分達で新しい概念、文化を創ればいい、多様性にもなるはず。

22

*管理人より*
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください

*差別表現、根拠なき在日認定、一般人への誹謗中傷などのコメントは自粛いただくようお願いいたします

たくさんの方に閲覧していただいております。無意味な文字列のコピペなどはご遠慮ください。迷惑行為、荒らしと判断し対応します。

犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願いいたします


さいきん記事と無関係なコメント(荒らし)が散見され、苦情が増えています。「相手にしない」「完全無視で」お願いいたします

目に余るようでしたら荒らしとそれに関わるコメ全対応も検討しています。
巻き添えくらう方もかなりでてくると思います、大変恐縮ですがメールでお知らせください。
みなさまが平和に閲覧・コメントできますよう、ご協力をお願いいたします(´・ω・`)

文句ある方は僕のサイトに寄生せずご自身のサイトで存分にどうぞ。

通報はこちらへ←



管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事