*管理人より*
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください
*差別表現、根拠なき在日認定、一般人への誹謗中傷などのコメントは自粛いただくようお願いいたします
たくさんの方に閲覧していただいております。無意味な文字列のコピペなどはご遠慮ください。迷惑行為、荒らしと判断し対応します。
犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願いいたします
さいきん記事と無関係なコメント(荒らし)が散見され、苦情が増えています。「相手にしない」「完全無視で」お願いいたします。
目に余るようでしたら荒らしとそれに関わるコメ全対応も検討しています。
巻き添えくらう方もかなりでてくると思います、大変恐縮ですがメールでお知らせください。
みなさまが平和に閲覧・コメントできますよう、ご協力をお願いいたします(´・ω・`)
文句ある方は僕のサイトに寄生せずご自身のサイトで存分にどうぞ。
通報はこちらへ←
1. もえるななしさん
農家の儲けと販売価格は別の話だろ
特に国民食なんだから本来価格抑えるために国の補助入るのが普通だよ
1
2. もえるななしさん
今までが安すぎたのは分かってるんだよ
だが一気に値上げしたら国民の反発も当然、そこを調整するのが農水省だろうよ
2
3. もえるななしさん
補助金を今の逆で輸出米を2千円、主食米は4万円にすれば
5キロ1000円台でもいけるんじゃない?
あと米を投機対象にするのをやめる。
3
4. もえるななしさん
このまま卸売り・小売の価格規制しないと農家が仮に5kg3000円で卸したら消費者に届くころには5kg9000円になるだろうな……
4
5. もえるななしさん
なぜ、販売価格ばかりに着目しとるの?
農家への買取価格と、コメの市場販売価格を併記して
初めて問題が浮き彫りになるんじゃないの?
5
6. もえるななしさん
国産米はもう高級食ということでよいではありませんか。本来あるべき価格になっただけでしょう。
6
7. 名無しの日本人(左翼ナショナリスト)
昨日、宮城県産ひとめぼれ5キログラムを、税込3996円で購入出来たね(´・ω・`)?ほんの少しだけど、安く成り始めたのかな(´・ω・`)?
7
8. もえるななしさん
非効率的かつ非生産的な小規模農家の損益分岐点を適正価格と定義し保護するからこうなる
それらを守るために庶民が米を買えなくなり、日本人が米離れを起こせば本末転倒
法改正して企業による大規模農業を可能にしろ
8
9. もえるななしさん
10kgで4000円前後の値段だったんだがね。
3年前なら今の5㎏の値段で10kgのちょっと良い米が買えた。
9
10. もえるななしさん
いくら何でも5kgが4000円とか5000円は高すぎる。
3000円以下が適正ってとこだろうな。
今の米騒動が始まる前は5kgで2000円から3000円ぐらいだっただろ。
10
11. もえるななしさん
ジェーエー本音「2キロ5000円」
11
12. もえるななしさん
「生産者が困ってるらしいけど知らん。安く売れ」だってよ。
付き合ってられるか。勝手にしやがれ。我儘放題の餓鬼どもが。
言ってられるのも今のうちだからな。
12
13. もえるななしさん
※12
零細農家を離農させるように誘導して来たと思ったな。
岸田さんがそう言ってた希ガス。
グローバルな経営者に一括して任せたいんだと思う。
13
14. もえるななしさん
それなりにランクのいい米だったら
5キロが3000円位で、後は豊作、不作で前後する。
10キロが6000円位ですね。
もちろん、もっと安いのもありますけど
まぁ、それなりに米は良い物を食いたいとなると
この辺のランクの米を米屋さんで買いましょう。
スーパーやらは、古米を混ぜたり、小さい粒の米を混ぜたり
姑息な事をやります。餅は餅屋ではありませんが
米は米屋で買いましょう。それが安定です。
14
15. もえるななしさん
東京ドーム1個分≒47.14反⇒23,570㎏(1反500㎏収穫想定)
180万(本文中は「利益」なのでこれに準じる)ってことは農家はキロ76.4円の利益で(JAに)売ってるってことっすね…
760/180≒4.2なんで、キロ320.9円の利益って話っすね。逆算すると東京ドーム1個分で756.5万だから間違いないかな?
そもそも、利益って「売上から人件費含めた経費差っ引いた残額」なんだから、2100円でも自身の労働収入に加えて180万の上乗せがあるってことなんですけどw
まぁ、家族親族とかの限定的なお手伝いは人件費に入ってこないって可能性はあるけどさ。
15
16. もえるななしさん
だけど、農水省は食糧法改正で販売や価格は自由化されてるし、生産者にとっては高値で買い取ってくれる方を選択するはずです。その結果、徐々に米価が値上がりして、終いには農水省が指標とする米の相対取引価格が上昇しJAも便乗して値上げしちゃったんじゃないかと。ともあれ、今更小売店スーパーなどの売値を下げるとなると、また生産者側が苦しむだけでしょう。店側も赤字大前提で販売しないと思います。今回の米高騰で一部の生産者はある程度の利益は確保したかも知れんけどね。5kg税込み3000~3500円あたりが妥当かな。
16