カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索

( ´_ゝ`)立憲民主党「夫婦同姓は日本の伝統じゃない!生活・経済が大事だからこそ選択的夫婦別姓を実現!」へのコメント

COMMENT

1.  

  • 2025年04月28日 13:39:51
  • ID:EwZDVjZjI
  • ▼このコメントへ返信

優先順位がバグってんだよね。

1

2. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 13:41:56
  • ID:BlMGI3NTQ
  • ▼このコメントへ返信

※1
そういう問題ではない
外国人参政権などと同じく、議題に挙げることすらおかしい事案
どう考えても国家の破壊を企んでいるだけ

2

3. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 13:46:32
  • ID:JmZDJjZGE
  • ▼このコメントへ返信

そんなに急がなくてももうすぐ実現するよ
ジミンガーが広がってるし下野も時間の問題
そうなれば必然的に野党第一党が政権与党になるからね

3

4. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 13:48:26
  • ID:RjMjE1ODQ
  • ▼このコメントへ返信

夫婦別姓の悪影響なんて中国見ればすぐわかるぞ
「お前は女だから○家の者では無い」ってすぐ始まるから
だから一人子政策で男ばっかなんだし

4

5. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 13:48:33
  • ID:Y4MzQ5NDg
  • ▼このコメントへ返信

 全国民の戸籍を変更する訳ですから、高額の税金を使う事になるでしょう。夫婦別姓を制度として導入する場合、全国民の戸籍を変更する為に、市町村の役人が、その変更手続きをする作業をする必要があるでしょうから、通常の業務が出来なくなるのは確実。

 住民票や戸籍謄本も出せなくなるでしょうし。税金や健康保険の納付の確認にも遅れが生じるでしょう。その結果、ギリギリで納付した人や企業が、差押え手続きがされ、近年、流行りの社保倒産がより増加するでしょう。

 一部の人の道楽の為に、多くの人が失業するのは、経済にとってマイナスでしかありません。

 どうしても導入するのであれば、夫婦別姓を望む人たち限定で、その人たち全額自費で、その人たちだけの戸籍を変更すれば良いでしょう。夫婦別姓 手数料として、万単位の手数料を取れば、役場の歳入にもなるでしょう。

 とは言え、中国や韓国などの儒教圏において、夫婦が別姓となっているのは、女性を差別する為。そういった前提を国民に周知した上で、議論をして下さい。

夫婦別姓が、女性差別制度だという事を、国民に知らせずに必要性を説くのは、職務怠慢であり、悪質です!

5

6. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 13:48:50
  • ID:IwZTk4ZGI
  • ▼このコメントへ返信

民主党政権時代に男女別姓婚なんて言ってた?
中国がGDPで2位になった頃からじわじわ言い出したよね。

6

7. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 13:51:08
  • ID:MzYTg4YTc
  • ▼このコメントへ返信

生活・経済が大事と言う割に、連休明けはモリカケサクラアベハガーやると野田代表言ってますが
政策論争すると党内分裂するので、自民批判しか出来ないという党が、生活・経済が大事などと、どの口が言ってんだ

7

8. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 13:52:53
  • ID:BlMGI3NTQ
  • ▼このコメントへ返信

夫婦同姓は少なくとも100年程度は近代法制化で続けられてきた伝統と言ってよい制度
それにそれ以前は女性に明確な姓がない時代もあったが、その頃でも家の名を名乗るのは普通だった
何より成り済ましや身分の悪用を防ぐのに合理的ですらある
また結婚の際に男女どちらかの姓にできるので、まったくもって男女平等にも反していない
これほど完成されたものを破壊すると言うなら相当な合理性が必要だが、この反社活動家議員の言うような「生活や経済」などとは全く関係ないものでありこじつけと言えよう
すでに定着し、通称使用として前の苗字すら名乗れる以上、生活に支障が出るなどと言う事もなく、それどころか別姓などになれば、誰をどう呼べばいいか分かりづらくなり、逆に混乱するほどである
そしてもう一方の経済などと言うのはそれこそ全く関係がない、これは言うに及ばない、単純に経済=金という、安易な印象操作のためのこじつけだろう
全く理のない事を放言するこれら反社議員は早急に処分すべきである、国体の破壊の意図が明確であるから

8

9. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 13:55:20
  • ID:MwYWM2YzM
  • ▼このコメントへ返信

何でこれ言う系の人ってみんな苗字が左右対称なん?

9

10. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 13:55:48
  • ID:BlMGI3NTQ
  • ▼このコメントへ返信

※3
そうなって欲しいんですねえ
おお下衆い下衆い

10

11. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 13:58:33
  • ID:BlMGI3NTQ
  • ▼このコメントへ返信

※9
日本人が困らないものが困るとか言ってる連中だから・・・・・

石原都知事「あいつら日本人じゃないんだよ」

まさにこういう事

11

12. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 13:59:02
  • ID:E4OWExNDY
  • ▼このコメントへ返信

離婚すると子供はどちらかの親の名字になる
それが離婚しない場合にもどちらか選択せざるを得なくなる
通名制度を容認しておいて、婚姻でどちらかの名字になることで不都合が出るなどと言われても説得力がない
マイナンバーで個人を特定できるので、夫婦同姓制度で問題ない

12

13. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 14:01:13
  • ID:EwOGZmN2Y
  • ▼このコメントへ返信

生活文化というのは伝統風土に基づき形成されるものだけどね

13

14. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 14:03:24
  • ID:RkMzdhNzg
  • ▼このコメントへ返信

人を納得させるには利点と欠点をまとめて下さい
意味不明な利点だけ挙げるとか子共かよ

14

15. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 14:04:02
  • ID:VjOTRlOWQ
  • ▼このコメントへ返信

夫婦別姓が必要
ないのは健保井違反だと思う

今はかつてないほど夫婦別姓導入の機運が高まっている

15

16. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 14:07:23
  • ID:VjOTRlOWQ
  • ▼このコメントへ返信

夫婦別姓だけでなく同性婚もやるべき
同性婚ないのは違憲との判決が出てるし即刻やるべき

夫婦別姓同性婚は問題が一切ない制度
他国も導入しているが一切問題起きていない

16

17. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 14:08:57
  • ID:U4YjdiZGI
  • ▼このコメントへ返信

夫婦別姓をごり押しする奴ら:
共産、社民、立民、れいわ他
NHK、朝日新聞などのマスゴミ(産経は反対)

このメンツを日本人ならヤバいと思うだろ

17

18. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 14:10:25
  • ID:MzYTg4YTc
  • ▼このコメントへ返信

*16
他国もならまずはスパイ防止法と国防軍の設立、電波オークション導入が先だな
勿論、憲法9条改正も

18

19. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 14:19:17
  • ID:Q0MGYyOTA
  • ▼このコメントへ返信

立憲民主党も日本の伝統じゃないので解散して

19

20. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 14:19:25
  • ID:VjOTRlOWQ
  • ▼このコメントへ返信

今だって親子別姓になり得る
夫婦別姓ダメな理由は一切ない

20

21. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 14:37:04
  • ID:YxZTVmZjA
  • ▼このコメントへ返信

具体的なメリットとデメリットを説明しないところが怪しいと何度言えば。故意に別姓を子孫まで離婚再婚など繰り返したら制度の存続がメチャクチャになる。男女表記を曖昧模糊にしようとする同性婚と同じで戸籍制度の破棄としか思えない。

21

22. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 14:39:08
  • ID:Y2MjlmZjg
  • ▼このコメントへ返信

ゴリ押し連中の焦りっぷりがおもろいわ

22

23. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 14:43:15
  • ID:E5ODkwYmE
  • ▼このコメントへ返信

同姓は確かに明治からだけどそれ以前の独裁政治の慣習に戻れって事か?
慣習を江戸以前に戻すと女性の人権なんてないぞ

23

24. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 15:03:18
  • ID:kwMGI2ODk
  • ▼このコメントへ返信

先進国の日本が、後進国の中国・韓国等を婚姻制度を部分的にも取り入れる必要はないな。

24

25. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 15:05:15
  • ID:UxMmYxNDk
  • ▼このコメントへ返信

ナニイッテンノ???

25

26. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 15:06:55
  • ID:Q0ODZmM2E
  • ▼このコメントへ返信

日本人が誰も望んでないのに、チャイナみたいな時代に遅れた国に合わせる必要性って何だ?w
何も困って無いのに時代に逆行するのか?
もっと進んだ政策を取り入れるなら分かるのにね

26

27. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 15:09:52
  • ID:FhZGExM2I
  • ▼このコメントへ返信

夫婦同姓による経済的損失って旧姓使用の拡大で解消されて行っているって話でしょw
もはや夫婦別姓にする理由がないんだよw

27

28. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 15:19:37
  • ID:JiMDkyMDM
  • ▼このコメントへ返信

誰の命令で動いてんだよこいつら

28

29. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 15:20:36
  • ID:FmYzc2NjM
  • ▼このコメントへ返信

伝統は関係ない
日本の長い歴史の中、紆余曲折があって同姓に落ち着いたんだよ
別姓の国がせめて500年以上
日本より上と言える状況になってみせてから言えよ
今んとこないがな

※23
それ以前からだろ
よほど偉い人で個人で寺を作らない限り
嫁も「○○家」とある同じ墓に入ったんだし

平安時代は通い婚がメインで婚姻体制自体が違うから
別姓婚とは言えないよ

29

30. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 15:26:10
  • ID:M0YzQwMjc
  • ▼このコメントへ返信

戸籍制度破壊して侵略を進めたいだけでしょ
スパイ防止法と不法移民強制送還が先

30

31. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 15:28:47
  • ID:Q4MWQwZjQ
  • ▼このコメントへ返信

つーか、こんな奴を当選させてる奴等こそが問題だろ。
新潟とか宮城なんて立憲全勝だろ?(小野寺は裏切り者だからそっちカウント)
選挙行く奴も敵とかもはや末期感がひどい。

31

32. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 15:52:52
  • ID:kzN2M5MDE
  • ▼このコメントへ返信

だからって別に別姓が正しいわけでも良いわけでもないよね
なのでわざわざ変える必要ない

終了

32

33. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 16:10:10
  • ID:NiZDFiMTI
  • ▼このコメントへ返信

[夫婦別姓は危険]
別姓で得をする人
•出自を隠したい
•親戚に犯罪者がいる
•中国、韓国、朝鮮人
選択制は導入に抵抗感が無くなります。
別姓に成れば家族籍は意味が無く、個人籍が重要になります。
個人情報が差別の温床とされれば、戸籍も無くなり、個人の特定は出来ません。
外人との区別が付かないと、外患を防衛出来ません。
日本古来の家族制度は崩壊し、國體(こくたい)の崩壊、万世一系の思想が無くなります。すなわち、皇室の否定に繋がります。

純粋な日本人は居なくなり、日本は崩壊します。
こうなれば誰が喜び、誰が笑うでしょう。
こんな悪法を賛成する者は日本人にはいません。
喜ぶのは在日 出自を隠したい者 売国奴です。
by コング(X)

33

34. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 16:15:13
  • ID:NiZDFiMTI
  • ▼このコメントへ返信

喚いているのは活動家ばかり。例えば同性婚では当事者が顔出しで訴えた。
夫婦別姓では当事者皆無。目的が日本の国籍管理の破壊だと丸解り。

34

35. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 16:28:49
  • ID:YxYzYwZjU
  • ▼このコメントへ返信

中韓出身者は日本を目の敵にしてるけど
日本は気にせず、このままの日本のままでええんやで。

35

36. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 16:33:46
  • ID:I3NmFmM2Y
  • ▼このコメントへ返信

※34
『エビデンス? ねーよそんなもん』で有名な朝日記者が夫婦別姓(というか事実婚)の代表例。夫婦別姓への批判については『余計なお世話』と言ってる。

36

37. 名無しの日本人(左翼ナショナリスト)

  • 2025年04月28日 16:42:14
  • ID:NlMTQ5MGU
  • ▼このコメントへ返信

『夫婦別姓』の国家は、北京共産党支配下の中華社会帝国、台湾島の中華民国、韓国を僭称する南朝鮮帝国、黒電話陛下支配下の北朝鮮社会帝国の『4つ』しかなんだよね(´・ω・`)?欧米諸国は基本的に『夫婦同姓』なんだよね(´・ω・`)?日本で『夫婦別姓』の議論をする事は、ナンセンスなんだよね(´・ω・`)?

37

38. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 16:50:01
  • ID:NiZDFiMTI
  • ▼このコメントへ返信

*34.36 日本は昔から内縁にも、オカマにも寛容だった。夫婦別姓(事実婚)も同性婚(同棲婚)も今のままで充分だろう。
「法的に認めろ!」何だそりゃー。子供を産んで国家の利益に寄与する事が無いんだから、国として認め保護する無駄はしては成らない。

38

39. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 17:00:02
  • ID:UxYzI4ODM
  • ▼このコメントへ返信

時代と共に別に困らないルールならどんどん作って行った方がいい
こんな簡単なルールに耐えられない人や外国人などは衰退して滅びればいい
ルールがあるから過ごしやすいって事もある
日本は細かいルールが沢山あるんだってことを思い知らしてやれ

39

40. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 17:01:45
  • ID:MzZjg5Zjc
  • ▼このコメントへ返信

確かに一般国民に苗字を義務付けたのは 明治時代初期の頃
でも立憲の言い分は最終的に 外国人参政権が目的の踏み台として 夫婦別姓を推してる
中国や韓国のようにと本音トークすべき!

40

41. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 17:12:10
  • ID:c5MjZlMTA
  • ▼このコメントへ返信

だったらなに?
夫婦別姓は朝鮮半島の伝統だよね。
朝鮮半島の伝統で日本の制度を塗り替える文化侵略の人種差別主義者は黙りやがれください。
あとこの運動の担い手が外国人だった場合はどうするんだ? 取り締まれるようになってるのか?
外国人が「我が国の政治的意思決定又はその実施に影響を及ぼす活動」をした場合、すぐにやめさせることが出来る仕組みは整備されてるのかよ?
もし整備されていなかった場合、わざとそうしているのか?
やろうとしない奴らは揃って内通者なのか?

41

42. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 17:27:08
  • ID:U3Nzc1ZTc
  • ▼このコメントへ返信

※20
夫婦別姓がダメな理由

選択的夫婦別姓が戸籍制度と宗教を破壊することは、旧ソ連で証明済み。その他、結婚、離婚が簡便になったせいで、実の親子の事実婚、一夫多妻、一妻多夫、私生児認知裁判、相続問題、親に捨てられた浮浪児による犯罪など社会問題が爆増した。スターリンの妻も何人目かの女だってよ

性交渉の相手をとっかえひっかえ、選択的夫婦別姓は人間獣化思想共産主義国がやる制度 

42

43. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 17:29:07
  • ID:IwYjA4MWM
  • ▼このコメントへ返信

ナマポ受けやすくするためだろ。
特に不法入国してる外国人向け。

43

44. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 18:05:14
  • ID:RlZTk1ZDY
  • ▼このコメントへ返信

※2
いちいち揚げ足取りしかできない統合失調症

44

45. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 18:21:11
  • ID:FmMzBjNDg
  • ▼このコメントへ返信

あらゆる面で限界を迎えて
祖国を捨て日本に大量移住してる支那人の件と
連動してませんかね
このところ例年以上に夫婦別姓を叫ぶ連中の声が
大きい気がするよ
話合う必要などない「現行制度で問題なし、認められません」
の一言で終わる話だ

45

46. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 18:26:16
  • ID:M1NWIzMDM
  • ▼このコメントへ返信

同じアカなら断然自民党を選ぶわな。

46

47. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 18:46:27
  • ID:UwOGYyYjk
  • ▼このコメントへ返信

立憲民主党が国民の生活も経済も考えていないことが分かった

47

48. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 19:01:38
  • ID:Q0ZTVmYTA
  • ▼このコメントへ返信

いいか悪いかはよく分からんが夫婦別姓にすれば中国人韓国人がこぞって帰化して日本人が増える
後は日本人として洗脳すれば良い
時間はかかるがいつか来た道

それが嫌なら政治から逃げないこと

48

49. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 19:04:48
  • ID:ZhYTFiOTg
  • ▼このコメントへ返信

この話は伝統だからじゃないです。
これは女性や子供を守るために作られてきたものです。
それを女が選択的夫婦別姓は素晴らしいとかいってバカみたい。

49

50. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 19:40:52
  • ID:IwZTk4ZGI
  • ▼このコメントへ返信

※16
同性婚は中国も韓国も法律で禁止してるんですよ。

50

51. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 20:24:35
  • ID:FmYjVmYzU
  • ▼このコメントへ返信

日本の伝統では無いと?日本の戸籍がどうなっているか知らない国会議員とかいるはずも無いと思うのだが・・。こういう知性、知力、資質、品性に賛同しろと言われても・・。
更に、プライオリティーの第一が金だから、「夫婦別にしなさい」と? つまり、経済第一では無くて、家庭子供第一というなら話しは別だが、とも聞こえる。

51

52. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 20:46:54
  • ID:IwZTk4ZGI
  • ▼このコメントへ返信

※20
夫婦別姓の韓国は誰と誰が親族でどういう関係鴨不明確になり戸籍まで廃止した。
その結果相続がぐちゃぐちゃで除籍簿を辿っている始末。
戸籍が無いんだから除籍簿もなくなる。
そうなったら相続はどうするつもり?
全部国が吸い上げるとでもいうのか。

52

53. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 21:11:24
  • ID:Y1Zjc4ZmU
  • ▼このコメントへ返信

それでなぜ経済状態やら生活が改善するのか理由を聞きたいものだね。
突っ込み所満載の珍回答しか出てこないんだろうけどさ。

53

54. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 22:08:32
  • ID:Y5NTE5NGE
  • ▼このコメントへ返信

特亜人が日本人に成りすます為の悪法。アメリカからすると見分けがつかなくなっても最悪日本ごと特亜パージすればいいのだから白人からすると気楽な話だ。
せめて特亜と露助のゴミ共に亡ぼされるまで精々抵抗するとしよう。マスゴミがこの世から消えるのを見届けたい。

岸田石破一味応援団の立憲共産党に用はない。野盗を消さないとゆっくり自民を選別すらできん。アカも腐っても政治家の自民で間に合っている。
安倍晋三首相が敵に暗殺された以上、敵に反撃するチャンスがくるなら日本をアメリカ州にするのもありだ。高市麻生陣営が予想以上に岸田石破一味に苦戦しているからだ。国民民主と維新は立憲共産党に乗っ取られた。

54

55. 

  • 2025年04月28日 22:32:54
  • ID:lhZjcwMjk
  • ▼このコメントへ返信

選択的夫婦別姓も日本の伝統にはないんだけどね

55

56. もえるななしさん

  • 2025年04月28日 23:34:09
  • ID:E2OWYwN2I
  • ▼このコメントへ返信

中国の日本支配が完成しつつあるのか?

56

57. もえるななしさん

  • 2025年04月29日 00:04:45
  • ID:IwZTk4ZGI
  • ▼このコメントへ返信

※23
中国の諺に
女に生れてくるよりも牛に生れた方がましだった
というのがあるんだって。
男女別姓婚の中国には女性に人権が無いってことだよね。

57

58. もえるななしさん

  • 2025年04月29日 02:28:39
  • ID:cwZWI3NGM
  • ▼このコメントへ返信

※50
そりゃそうだ国とって何一つメリットがなくデメリットしかないんだから、婚姻制度の悪用然り多額の無駄な税金をたれ流す事になるそして生産性がない
移民問題と同じく財政を圧迫させたりするし害悪でしかない、何で子供出来ないのに国が手厚く保護しなきゃならんのだ

58

59. もえるななしさん

  • 2025年04月29日 09:19:20
  • ID:AwZTg1Yzk
  • ▼このコメントへ返信

※42
アカは本当にろくな事をしない
壮大な社会実験は共産主義国で実証済みなのにな

59

60. もえるななしさん

  • 2025年04月29日 10:39:02
  • ID:kyZTE0ODU
  • ▼このコメントへ返信

いや、歴史的に日本は夫婦同性だよ
平民が明治維新後に名字をつけたから、伝統じゃないとこじつけしているけど、ただ単に必要性がなかったから付けてなかっただけ。名字を必要としていた立場なら、実質、夫婦同姓だったよ
そもそも、日本の家のあり方として、どこどこの家(名字)の何々(名前)って、名前のあり方なんだからね
明治維新後、名字を持つことになって、全員が夫婦同姓だったのは、それが「当たり前」だったから。それだけで証明されている

60

61. もえるななしさん

  • 2025年04月30日 23:40:10
  • ID:k2YmQzOTc
  • ▼このコメントへ返信

中国の伝統を日本に取り入れたいだけですよね
却下です

61

*管理人より*
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください

*差別表現、根拠なき在日認定、一般人への誹謗中傷などのコメントは自粛いただくようお願いいたします

たくさんの方に閲覧していただいております。無意味な文字列のコピペなどはご遠慮ください。迷惑行為、荒らしと判断し対応します。

犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願いいたします


さいきん記事と無関係なコメント(荒らし)が散見され、苦情が増えています。「相手にしない」「完全無視で」お願いいたします

目に余るようでしたら荒らしとそれに関わるコメ全対応も検討しています。
巻き添えくらう方もかなりでてくると思います、大変恐縮ですがメールでお知らせください。
みなさまが平和に閲覧・コメントできますよう、ご協力をお願いいたします(´・ω・`)

文句ある方は僕のサイトに寄生せずご自身のサイトで存分にどうぞ。

通報はこちらへ←



管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事