コメント ( ´_ゝ`)片山さつき議員『「G7広島サミットセッション6、日米含めどこもLGBTQへの言及は無く、声明に盛り込まれたLGBTに関する記述は昨年とほぼ同じ」という報告を外務省幹部から受けました』
続きを読む
河野太郎に人生相談した女性の悲劇
— 杉原航太 (@kota_sugihara) May 29, 2023
29歳女性 寿司屋アルバイト
「時給950円、月10万円。人手不足で毎日くたくた。なぜ日本はこんなに希望の持てない国になってしまったの?寿司職人になって普通の暮らすために日本を脱出します…」
河野太郎… pic.twitter.com/vJJf5ZG4QR
【話題】AKB48とBTSの違いは? 河野太郎氏が若者へ世界標準のすすめ
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) January 3, 2023
https://t.co/yBG4Gj1QoN
少子高齢化を背景に低成長が続く日本に希望はあるのか。将来を担う世代はこの先どう生きていくべきか。
政治リーダーの一人河野太郎さんに、若者世代の悩みやモヤモヤを真正面からぶつけました。
長男・翔太郎氏が秘書官辞職へ 岸田首相が記者団にコメント
政府は、岸田総理大臣の長男で秘書官である翔太郎氏が6日1日付で総理秘書官を辞職すると発表しました。
翔太郎氏をめぐっては、総理大臣公邸で親族と記念撮影をするなど、不適切な行動をした問題で岸田総理自身も「適切さを欠くものであり誠に遺憾だ」と述べていました。(以下略
全文はリンク先へ
[日テレ 2023.5.29]
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f943a4347cde9c5ca5fe32bfe2aa8544ce081e0
菅前総理の銅像 ふるさと秋田・湯沢市に、高さ2.4メートル 2100万円集まる https://t.co/PjbwI3jrDn
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) May 27, 2023
「(安倍元総理)の暗殺が成功してよかった」の発言で大炎上していた法政大学教授 #島田雅彦 のチャンネルエアレボルーションの再開の2回目のゲストが #石破茂 とは驚いた。石破はやっぱりあっち系でした。https://t.co/zjvcE1j7je
— アイ_ジャパンネット (@ukiyo_Jpn_NET) May 21, 2023
これかー、
この番組って、まさに暴言吐いた番組じゃないか。
白井聡とか出てんじゃないか。
しかも極左達と共著してる??
石破よ、
立憲に行けよ、代表になれるから。https://t.co/WFvieHVnWu— のり🇯🇵3 (@oyaji0708) May 21, 2023
【先週放送動画】島田雅彦(2022年に紫綬褒章)安倍首相について「今まで何ら一矢報いる事が出来なかったリベラル市民として言えばね。せめて暗殺が成功して良かった」→ 青木理(笑 https://t.co/jxFr9FlDE0
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) April 17, 2023
「暗殺が成功して良かった」発言で炎上中の島田雅彦(法政大学教授)「公的な発言として軽率であった」 https://t.co/dEtelZZpDb
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) April 19, 2023
「(外国籍でも)日本国籍者と同じ支援ややり直しの機会が必要」とおっしゃいますが、それを提供するのは日本国ではなく、その方の母国です。生活保護も同じ。在留者の生存権は、第一義的には当該人の母国が責任を持って保障するべきものです
— 杉田 水脈 (@miosugita) May 26, 2023
外国人犯罪者よりも日本国籍者や正しい手続きを経て(続く) pic.twitter.com/RkiTyDylIg
(続き)入国された外国人の生活を守ることを優先するのは当然のことです
・この記事のような考えを持つ人が日本人の中にいること
・この一部の声の大きい人の意見をマスコミが取り上げる
・反対の意見を持つ人を差別主義者と言って批難する
これが、一連の外国人の問題が前に進まない原因です(続く)— 杉田 水脈 (@miosugita) May 26, 2023
(続き)一昔前の慰安婦問題とよく似た構図です。— 杉田 水脈 (@miosugita) May 26, 2023
【!?】安田菜津紀さんら「非行歴や前科のある外国人には”日本から出て行け”でなく、日本国籍者と同じ支援ややり直しの機会が必要」 https://t.co/tnyIoOIy8d
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 24, 2023
杉田水脈氏“更迭”「交代遅すぎた」 事務所ある山口で憤りの声 https://t.co/EN8lR0nIua
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) December 27, 2022
岸田総理、長男 翔太郎総理秘書官の行動を注意 https://t.co/EvxzXq7Wtg
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 25, 2023
「本人も分かってない」与野党から厳しい声…岸田総理の長男・翔太郎秘書官の“公邸忘年会” 更迭要求に言及避ける
岸田総理は、秘書官をつとめる長男が総理公邸で親族と忘年会を開き記念撮影していた問題について、「不適切だった」と述べる一方、野党側の更迭要求については言及を避けました。
岸田総理「私も私的な居住スペースにおける食事の場に一部、顔出しをしました」
岸田総理も参加したと明らかにした“食事の場”。
総理秘書官を務める長男・翔太郎氏が総理公邸で開いた“忘年会”で、赤じゅうたんが敷かれた階段で、組閣時の記念撮影を真似たような写真や親族と見られる人物が寝そべる写真などが週刊誌に報じられました。
関係者「1回秘書官を辞めさせて、ゼロからやり直さないと。何をしたら悪いのか本人もわかってない」(以下略
![]()
全文はリンク先へ
[TBS 2023.5.26]
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8c6014e750fd5dfc78ca25d08af959c9017a804
TIME誌のインタビューです。市川、浦安についてもお話しさせていただきました。
— えり アルフィヤ (@eri_arfiya) May 19, 2023
Spoke about my amazing constituency, Ichikawa and Urayasu, as well as Japanese politics all around with the Time Magazine. Please come visit!https://t.co/zpYuwh6qy5
日本の政治の未来を代表するかもしれない多民族のミレニアル世代を紹介する
あrfiya Eri は、今日の日本政府の中で自分が目立っていることを知っています。「現在、議会に出入りしている」と34歳の彼女は、先月の選挙後のインタビューでタイム誌に語った、「私と似た容姿の人はまだ制度内にほとんどいない」。しかしエリさんは、将来はそうではなくなり、自分も変革に一役買うことを望んでいる。
福岡県北九州市でウイグル系日本人の父とウズベク系日本人の母の間に生まれ、ジョージタウンで教育を受け、以前は国連と日本銀行で働いていたエリさんは、比較的政治の初心者であり、議席に立候補した。昨年の日本の参院選で落選した。しかし、彼女はひるまなかった。汚職事件で元下院議員が辞職に追い込まれたことを受けて千葉県で補欠選挙が行われた際、彼女は土俵に帽子を投げ込み、地元とは何のつながりもなかったにもかかわらず、4月の世論調査で勝利を収めた。(略
移民に関して言えば、難民・亡命政策に関しては、より一貫した、より人権に基づいたアプローチが必要であると私は心から信じています。他の形態の移民に関しては、私たちはここ日本において細心の注意を払い、多くの考えと多くの議論を持って検討する必要があると思います。その主な理由は、私自身が移民の子として、人々をここに迎えるためのインフラがまだ整っていないと強く認識しているからです。私個人としては、訪問者であろうと、居住者であろうと、国民であろうと、この国に降り立ったときに安心感と自由を感じ、力づけられたと感じてくれる日本のすべての人々を歓迎します。そしてそれが私たちが目指すべきことの一つだと思います。(以下略
全文はリンク先へ
https://time.com/6280816/arfiya-eri-uyghur-japan-parliament-ldp/
2023年5月22日 参議院 決算委員会
【内政干渉だ】自民党・和田政宗「LGBT理解増進について、米国のラーム・エマニュエル駐日大使が早期に法整備を進めるべきと答えてる。我が国による法整備は外国から何かを言われて進めるものではない。内政干渉との指摘は?」
— Mi2 (@mi2_yes) May 22, 2023
林芳正外務大臣「何が内政干渉に当たるかを述べるのは困難である」 pic.twitter.com/x96Q3PMohg
When my closest friends give me the same advice, I pay attention. Fifteen foreign missions in #Tokyo have each lent their singular voice to a common message: we support universal human rights for all, we support #LGBTQI+ communities, and we oppose discrimination. pic.twitter.com/PzLizE4gFx
— ラーム・エマニュエル駐日米国大使 (@USAmbJapan) May 12, 2023
衆院小選挙区の「10増10減」に伴う選挙区調整で、自民党は、新設の東京28区(練馬区東部)への擁立を目指す公明党の要求を受け入れない方針だ。週明けにも岸田文雄首相(党総裁)と茂木敏充幹事長らが協議した上で、公明に伝える。公明も一歩も引かない構えで決着は見通せない。
公明は、28区での擁立方針を自民に示し、拒否した場合は東京の小選挙区(全30選挙区)で自民を推薦しないと既に通告した。公明内には衆院比例代表東京ブロックの河西宏一衆院議員を候補とする案があり、月内の決定を目指す。
自民は首相と茂木氏、森山裕選対委員長らが16、17両日に対応を協議。公明が4月の練馬区議選で4人の落選者を出したことなどを踏まえ、「28区で公明が勝つのは難しい」との認識で一致した。公明に対しては、他の空白区での擁立を促す案も検討している。(略
一方、自民の地元組織は不満を募らせており、「これ以上譲る選択肢はない」(幹部)との強硬論も出ている。東京28区では既に都連が候補者を内定している。
全文はリンク先へ
[時事 2023.5.21]
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a041edf236e24c7c1ca34afdcc006f71230b078