1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/14(日) 16:23:37.987 ID:V9eq2XoO0
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/14(日) 16:24:25.746 ID:/1jkx1ri0
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/14(日) 16:25:49.972 ID:gWJ90iL70
>>2
マジでこれでワロタ
謝るなら政府がどうか言わずにスパッと謝れや
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP] 2024/01/13(土) 23:49:19.77 ID:m2i6B/EI0
3: 名無しさん@恐縮です 2024/01/14(日) 06:44:59.50 ID:aoGLtuPS0
ラサール言われてるぞ
4: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/01/13(土) 23:52:20.30 ID:G6+9/e6b0
やーいおこらりたww
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/01/13(土) 13:52:57.77 ID:eeuo1Jwy0
七尾港200人船上避難 大型フェリー14日から 〈1.1大震災〉
能登半島地震の避難者の滞在先として利用してもらおうと、七尾港に13日、民間の大型フェリーが入港する。災害関連死を防ぐために防衛省が2016年の熊本地震で運用を始めた取り組みで、石川県内では初の「船上避難」となる。七尾市の避難所に身を寄せる最大200人を収容、大浴場やレストランも開放されるとみられ、市は避難者に少しでもリフレッシュする時間を過ごしてもらう。
●防衛省チャーター
七尾市と七尾海陸運送(同市)によると、防衛省が民間貨客船「はくおう」(全長199・5メートル、総トン数約1万7千トン)をチャーターする。市内では約2千人が避難所に身を寄せ、一部の断水は解消したものの、大半の地域では入浴やトイレもままならない状況が続いている。避難所単位で宿泊者を募り、14日から船上での宿泊を受け入れる。(略
はくおうではレストラン、大浴場などの船内設備を使うことができるとみられ、茶谷義隆市長は「市民が船上でリフレッシュする機会にもなる」と期待を込めた。
1/13(土) 8:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2b90ce1ec339c7626a23f2f29e4934e2512ae1a
れいわ 山本太郎 消費税廃止!住まいは権利!@yamamototaro0
能登半島に再度お邪魔した。
今回は福祉施設と
通常の避難所を中心にお話を伺った。
本日は福祉施設についての
やりとりを記すこととする。(略
阪神大震災では定員600―900名クラスの船を
比較的被災が軽微な岩壁に着岸して避難支援に活用した事例もある。
客船をプライバシーの守れる一時的な避難所としても活用できるし、
フェリーであれば車両と人を移送できる。
れいわとしても政府に強く要求していく。
全文はリンク先へ
1:53 AM · Jan 13, 2024
23: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/01/13(土) 14:08:29.28 ID:EjjD5rdN0
で、>>1みたいな情報を見ても、
どうせそういった界隈は時系列ってものを考えず
「太郎が提言したから成ったんだ」と脳内変換するんじゃね
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2024/01/13(土) 08:45:05.53 ID:0ZkSS76y0
観光庁 “2次避難先 石川 新潟 富山など2万5000人分確保”
観光庁は12日、石川県で被災した人の2次避難先となる宿泊施設を石川県や新潟県、富山県などで、およそ2万5000人分確保したことを明らかにしました。
観光庁が確保した2次避難先は、ホテルや旅館といった宿泊施設で、このうち、石川県と新潟県、富山県と福井県の4県では、合わせておよそ9300人分を確保したということです。
内訳は
▽石川県が、205施設6089人分
▽新潟県が、65施設1491人分
▽富山県が、39施設1010人分
▽福井県が、26施設690人分となっています。
また、岐阜県と滋賀県、長野県のほか、東京・大阪・名古屋と、その周辺の3大都市圏でも合わせておよそ1万5600人分を確保したということです。
内訳は
▽岐阜県で、70施設1105人分
▽滋賀県で、45施設2237人分
▽長野県で、13施設268人分
▽3大都市圏で、296施設1万1998人分となっています。
被災した人は、これらの宿泊施設に無料で入居することができるということで、観光庁は「入居する方法など具体的な手続きについては石川県に問い合わせてほしい」としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240112/k10014318621000.html
>無料で入居することができる
25: 名無しさん@涙目です。(茸) [PL] 2024/01/13(土) 08:58:15.45 ID:keEt7+U10
わー
続きを読む
1: ひかり ★ 2024/01/12(金) 17:27:06.32 ID:oOVHDFvu9
LIVE FORWARDは、昨年行われた男闘呼組のライブ「2023 THE LAST LIVE」「男闘呼組 LAST FOREVER」「祝・日比谷野音100周年 男闘呼組2023 THE LAST LIVE ENCORE」について、メンバーからの申し出を受けて収益から4000万円を、石川県が開設した「石川県令和6年能登半島地震災害義援金」へ寄付すると発表した。
同社が発表した声明は以下の通り。
■報告全文
1月に発生しました「令和6年能登半島地震」で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
株式会社LIVE FORWARD は昨年 、男闘呼組のライブ「2023THE
LAST LIVE」「男闘呼組 LAST FOREVER」「祝・日比谷野音 100周年 男闘呼組 2023 THE LAST LIVE ENCORE 」を主催させていただきました 。
このほど、男闘呼組メンバー4人から、「被災者や被災地の支援に貢献したい」と強い申し出があり、当社を通じて、上記ライブの収益から4000万円を、石川県が開設した「石川県令和6年能登半島地震災害義援金」へ寄付させていただくことに致しました。
被災された皆様が一日も早く安定した生活を取り戻され、被災地の復興が一日でも早く叶いますこと、心からお祈り申し上げます。
成田昭次
高橋和也
岡本健一
前田耕陽
オリコン
https://news.yahoo.co.jp/articles/085b4b943e3ca6e934ed721074fa1f2ab1cd66b7
112: 名無しさん@恐縮です 2024/01/12(金) 18:27:37.68 ID:n6CLQxbM0
>>1
立派だね
続きを読む
1: 動物園φ ★ 2024/01/11(木) 15:05:06.62 ID:UtblF9PH
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/01/11(木) 15:07:09.45 ID:BT47JvTc
>怒る 2724
圧倒的すぎてさすが
76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/01/11(木) 16:28:22.34 ID:9OF48m98
台湾と大違いですね
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(茸) [CL] 2024/01/11(木) 18:07:38.30 ID:2QkWobd50
2: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/01/11(木) 18:08:23.33 ID:0vOxkXZB0
台湾すげー!!!
続きを読む
1: あ(東京都) [CO] 2024/01/11(木) 12:56:17.71 ID:tmbkD+xS0
13: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/01/11(木) 12:58:27.84 ID:uFH52Ikr0
そらそうでしょ
続きを読む
1: 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 24/01/11(木) 10:53:28 ID:???
2: 名無しさん 24/01/11(木) 11:10:41 ID:63.fi.L17
貸付…うーん
5: 名無しさん 24/01/11(木) 12:00:06 ID:Fa.pe.L7
こういう話もある
支給に加えて貸付、ということかと
続きを読む