コメント 【悲報】三重の霊山山頂、祠が荒らされ聖観音立像が盗まれる 1675年(江戸時代)製作 高さ112cmの青銅製
「祠が荒らされている」霊山の山頂にあった聖観音立像盗まれる 高さ112cmの青銅製で1675年製作とされる
— 東海テレビニュースONE (@tokai_newsone) November 12, 2025
https://t.co/Ct0kF5Km7j
続きを読む
「祠が荒らされている」霊山の山頂にあった聖観音立像盗まれる 高さ112cmの青銅製で1675年製作とされる
— 東海テレビニュースONE (@tokai_newsone) November 12, 2025
https://t.co/Ct0kF5Km7j
飲酒し小学生4人ひき逃げの中国人被告に執行猶予付き有罪判決…逃走行為は「責任回避のため」と指摘 さいたま地裁越谷支部(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))#Yahooニュースhttps://t.co/nqAZffhqah
— ヨシハル (@mitsurugi12) November 13, 2025
【窃盗容疑のトルコ人不起訴】
— 北國新聞・富山新聞 (@hokkokushimbun) November 12, 2025
銅線1㌧窃盗疑いトルコ籍男性不起訴
公費解体中の元旅館に侵入疑い
金沢地検、不起訴理由は明かさず#金沢地検 #トルコ籍男性 #不起訴 #銅線窃盗容疑https://t.co/KeZm1Zg50B
能登の解体中の旅館に侵入し金属類を窃盗 トルコ国籍(無職)を不法残留・建造物侵入・窃盗容疑で逮捕 容疑否認「盗みはしていない」https://t.co/QFLrcrGGWs
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) October 25, 2025
【容疑否認】女子中学生にわいせつ行為でけがさせた疑い、韓国籍の51歳男を逮捕https://t.co/DaaBNrpTR0
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 11, 2025
女子中学生を後ろから押し倒し、馬乗りになってわいせつな行為をし、けがをさせた疑い。路上ですれ違った後に引き返し、およそ100メートルに渡って後ろからつけて、犯行に及んだという。
立花孝志党首の逮捕に関して
— 浜田 聡 前参議院議員 日本自由党月額980円党員募集中💉💉💉 YouTube&ブログ毎日更新 (@satoshi_hamada) November 9, 2025
元警視庁捜査1課刑事、高野あつしさん解説動画
個人的ポイント→勾留継続は厳しく審査されるため、48時間後までに釈放となる可能性は十分。
以下が要約です。
—
【逮捕の概要】
* 対象:NHK党・立花氏
*… https://t.co/KQFb1gmr8z
浜田 聡 前参議院議員 日本自由党月額980円党員募集中💉💉💉 YouTube&ブログ毎日更新@satoshi_hamada
立花孝志党首の逮捕に関して
元警視庁捜査1課刑事、高野あつしさん解説動画
個人的ポイント→勾留継続は厳しく審査されるため、48時間後までに釈放となる可能性は十分。
以下が要約です。
【逮捕の概要】
* 対象:NHK党・立花氏
* 容疑:名誉毀損(兵庫県知事選後に自殺した竹内県議について「当局が翌日逮捕予定だった」と発言した趣旨)
* 逮捕は数時間前に実施。高野氏(元捜査一課刑事)は「この類型での逮捕は極めて異例」と評価。
【名誉毀損での逮捕が“異例”な理由】
* 逮捕要件は①逃亡の恐れ②証拠隠滅の恐れ。
* 立花氏は活動実態・居所が明確で、任意出頭にも応じてきたため①は弱い。
* 発言の事実関係は自身の配信やSNS等に動画・音声が残り、②も通常は弱い。
→ それでも令状が出たのは、「発言そのもの」以外の周辺事情(動機・情報源・共犯関係・真実相当性の有無)に関する証拠保全の必要性が裁判官に認められた可能性がある、というのが高野氏の仮説。
【操作(捜査)上の焦点と検討ポイント】
* 動機:なぜその発言に至ったか。
* 情報源:デマを鵜呑みにしたのか、何らかの“証拠”と称するものに基づいたのか。
* 関与者:共犯や情報提供者がいるのか。
* 真実相当性:発言を真実と信じた相当な理由があったか。
* これらに立花氏が黙秘・否認・回答拒否した場合、「関係者への働きかけ等による証拠隠滅の恐れ」が理屈上成立し、逮捕相当と判断された可能性。
【勾留・釈放の見通し】
* 逮捕後は最大48時間の身柄拘束。その後、検察が勾留(通常10日)を請求し、裁判所が「逃亡・隠滅の恐れ」の有無のみで可否判断。
* 近年は勾留の必要性を厳格に見る傾向があり、有名政治家でもある点を踏まえると「勾留請求却下→釈放」や、「検察が勾留請求を見送る→釈放」の可能性は十分あるとの見立て。任意段階で不明だった点(動機・情報源等)に立花氏が説明すれば、いっそう釈放に傾く余地。
【逮捕の“演出”から読み取れること】
* 日曜昼に任意呼出しの場で静かに逮捕。メディアに絵(任意同行の画)を取らせない運用。
* 以前の斎藤知事側コンサル関連(“メルチェ”案件)の家宅捜索も早朝・静粛で、派手なリークなし。 →「花火を上げない」運用から、高野氏は“逮捕はするが数日で釈放も視野”というシナリオを示唆。
【“痛み分け”仮説(検察のバランス志向)】
* 政治案件は検察にとって最悪の地雷原で、どんな結論でも政治的批判を浴びやすい。
* そのため「証拠があるものはやる/ないものはやらない」を同時並行で示す“痛み分け”を志向している可能性。 * 斎藤知事本人は“不起訴(ダメージ小)”の公算が大きく、一方で週刊誌に情報提供した職員など“証拠の堅い周辺者”は立件の可能性。
* そのバランスの文脈で、今回の立花氏逮捕が“上乗せ気味”に行われた可能性もある――と推測。
* この仮説が当たるなら、近く斎藤知事コンサル案件の不起訴発表が出る可能性にも言及。
【結論/見立て】
* 名誉毀損そのものの事実は映像等で固いが、通常は在宅で進む類型。
* 逮捕に踏み切った理由は、周辺事情(情報源・関与者・真実相当性)に関する証拠保全・隠滅防止という“理屈付け”が働いた可能性。
* ただし勾留継続は厳しく審査されるため、48時間後までに釈放となる可能性は十分。
* 検察は政治的中立の“見せ方”として、斎藤側案件と合わせた“痛み分け”の落としどころを探っているのではないか、というのが高野氏の総合的な読み。
立花孝志党首の逮捕について
— 浜田 聡 前参議院議員 日本自由党月額980円党員募集中💉💉💉 YouTube&ブログ毎日更新 (@satoshi_hamada) November 9, 2025
福永先生のお言葉をお借りします。
ーーー
これだけ任意出頭してきた被疑者を逮捕する必要があるのか? https://t.co/cYkwAD1i7u
別の逮捕案件が進んでいるためではないかな、というのが僕の読んだ警察心理です。そもそも名誉毀損は身柄拘束案件ではありません。果たして明後日の10日間の勾留請求は認められるのか。近日中に別件逮捕がなされるか。あっ、別件というのは、立花さんのことではありませんよ。
— 弁護士 徳永信一 (@tokushinchannel) November 9, 2025
紀藤先生マジか。逮捕の要件全く満たさないと思うけど、これじゃ人権派弁護士は人憎しのダブスタと言われても仕方ない。すぐに釈放すべき https://t.co/PTlfVbpV7a
— 筋肉弁護士 (@kinnikuben) November 9, 2025
【自動車盗難関連News】
— 🚙みんなの車とバイクの盗難情報🏍 (@jidoushatounan) November 7, 2025
自動車盗難、外国人被告の“耳を疑う言葉”…裁判官に「どうして」不満 被害者怒り「何言ってんだ」(ENCOUNT) https://t.co/fUIuywBK8v
窃盗犯がやったもん勝ちにならないよう、司法はホンダカーズ野崎の松本正美店長の厳罰を望む声を汲み取って欲しい。#拡散希望#RT希望
外免切替の厳格化で合格率が急落 埼玉ひき逃げ中国人は「日本語わからないと言えばいい」https://t.co/JY2rlL8x1b
— 産経ニュース (@Sankei_news) November 8, 2025
母国の運転免許を日本の免許へ切り替えられる「外国免許切替」制度の審査が先月から厳格化された結果、静岡県内では筆記試験の合格率が前年から56ポイント急落したことがわかった。
「男がベランダから入ってきた」インドネシア国籍の技能実習生を逮捕「女性の部屋や体に興味があった」2階から侵入し口ふさぎスマホ奪い取ろうとした疑い 帰宅途中の女性の後つけたか(読売テレビ)#Yahooニュースhttps://t.co/5HdpGx7aL4
— harutomo (@harutomo4) November 8, 2025
窃盗目的で時計店に車で突入・ガラス破損、容疑でブラジル国籍の男ら逮捕 トクリュウかhttps://t.co/hJOnCzZdjX
— 産経ニュース (@Sankei_news) November 7, 2025
捜査3課によると、3人は実行役で、秘匿性の高い通信アプリ「シグナル」で指示役と連絡を取っていたといい、匿名・流動型犯罪グループによる事件とみている。
事件直後はデーブ・スペクター氏も「政治と統一教会の関係ガー」「統一教会ガー」と言っていたような記憶があるが、3年経って鈴木エイト以外は皆さんようやく冷静さを取り戻したようで
— sayu (@sayu_nt) November 3, 2025
裁判所「はい、先生みんなが冷静になるまで3年待ちました」… pic.twitter.com/XZWU3C4bPr
sayu@sayu_nt
事件直後はデーブ・スペクター氏も「政治と統一教会の関係ガー」「統一教会ガー」と言っていたような記憶があるが、3年経って鈴木エイト以外は皆さんようやく冷静さを取り戻したようで
裁判所「はい、先生みんなが冷静になるまで3年待ちました」
デーブ・スペクター「山上被告が置かれていた家庭環境が不幸であることは誰もが認めることで同情はあるんですが、ただそこまでの話なんですよ。安倍晋三さんに受けた所謂その被害っていうか影響っていうのは間接的なんですよね」 「この手段は絶対やるべきではない。パイプ銃を作る暇があるんだったら、いろんな人と接触できるんですよ。政治家含めて、野党でも与党でも聞いてくれる。いろんなとこに投稿したりして出来たんですよ。だからもう全く言い訳がない」
杉村太蔵「しっかり反省して欲しいっていう思いがある。やっぱり安倍夫妻っていうのは、本当に世間一般を含め本当に仲のいい理想的な夫婦でしたのでね」
「昭恵さんにとってかけがえのない家族を失った。その悲しみをね、しっかり受け止めて反省して欲しい」
「(安倍昭恵さんが)『あの時、玉が結構飛散した。その時、亡くなったお母様が他の一般の方が巻き添えにならなくて本当にそれは良かったと仰っていた』」
「しっかり反省して欲しい」
鈴木エイト「その反省について、この段階で遺族の話を持ち出して彼が反省をしてるか?と有無を問うのは問題の本質がぼやけてしまう。この事件の本質は社会の構造の不備にある。統一教会の問題が放置され、政治家と教団が利用し合ってきた、その果てに起こった事件。そこを検証しないまま被告人の反省の有無だけを問うのは意味がない。この問題のキーワードは絶望なんですよ」(以下略