コメント 中国政府が日本産水産物を輸入停止 → 北海道文化放送「ホタテ加工業者から嘆きの声」 ※去年、中国への輸出は0 ホタテ業者「そこまで困ることはない」「国内の飲食店に使っていただいてる」
【吉報】ホタテ業者さん、中国の禁輸措置、困ってない👍✨
— ドンマイおじさん (@don_mai_don_mai) November 22, 2025
「そこまで困ることはない」
「国内の飲食店、居酒屋やレストランとかホテルに使っていただいてる」
「アメリカとかからお問い合わせいただいてる」
「ホタテや他の海産物もそうだが国内向けをどんどん増やしていけたら」 pic.twitter.com/6qxZVWWYIW
中国とのビジネスはリスクでしかない。仮にやるとしても片足だけで更に踵を浮かせていつでも撤退できるようにすべきでしょう。 https://t.co/KLWjZU1qo9
— 乃木坂⊿46(ファン) (@nogizaka46_149) November 22, 2025
ホタテだけじゃなくて、観光業で収入減になるところがあれば、そういうところを内需で応援できたらいいですね。
明日、スーパーでホタテ買ってこよう(笑)— ちりつも三等兵(高配当・インデックス・FX・金・不動産CF) (@ChiritumoFX) November 22, 2025
アメリカに台湾など、日本と日本の友好国でジューシーで美味しい物を頂きましょう😋
そして、サプライチェーンも強化ですね🙋https://t.co/yArAjY7LP7— 🇯🇵有リソック🇯🇵 西大寺の変 遭遇者 (@arisokku1) November 22, 2025
これが大多数の筈なんですよ。テレビでこういった業者さんはなかなか取り上げない。なぜなら中国がウダウダやってくるリスクとやらをとにかく喧伝したいから。
ネットに取りに行かないとこういう真実はなかなかわからない。
NNNは稀有な例。#オールドメディアは国民の敵— 愛徳恩Edwin (@Edwin1626399) November 22, 2025
オールドメディアはどうするの?
相変わらずの中国寄り偏向報道ばかり
存在価値がないな— 平塚修士 (@3a203de5083142d) November 22, 2025
( ´_ゝ`)日本経済団体 90人の訪中、突如延期に 北京で会談予定も中国が延期申し出
【!】台湾、日本食品の輸入規制撤廃を発表 日本支援へ「訪日観光」「日本の農水産品 爆買い」呼びかけ 「中国が台湾産パイナップルを禁輸した後、日本は輸入量を9倍に増やし台湾を支援した」
【w】北海道ホタテ業界、中国の輸入停止に「動揺なし」 脱中国進み輸出可能な加工施設は道内で1社のみ「中国はあてにならない相手」
【朗報】中国人観光客のキャンセル率、7割超 オーバーツーリズムが解消される「そうだ京都へ行こう」「自分たちで経済回そう!」
共産 山添拓氏、茂木外相・小泉防衛相に完敗w 小泉防衛相「どこにどれだけの弾薬庫があってどれだけの弾がとか、自衛隊の具体的な運用の詳細を明らかにすることは我が国の利益にならない、安全保障の常識では?」


