*管理人より*
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください
*差別表現、根拠なき在日認定、一般人への誹謗中傷などのコメントは自粛いただくようお願いいたします
たくさんの方に閲覧していただいております。無意味な文字列のコピペなどはご遠慮ください。迷惑行為、荒らしと判断し対応します。
犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願いいたします
さいきん記事と無関係なコメント(荒らし)が散見され、苦情が増えています。「相手にしない」「完全無視で」お願いいたします。
目に余るようでしたら荒らしとそれに関わるコメ全対応も検討しています。
巻き添えくらう方もかなりでてくると思います、大変恐縮ですがメールでお知らせください。
みなさまが平和に閲覧・コメントできますよう、ご協力をお願いいたします(´・ω・`)
文句ある方は僕のサイトに寄生せずご自身のサイトで存分にどうぞ。
通報はこちらへ←
1. もえるななしさん
>北海道文化放送
なんだ、普段から日常ニュースすら本当に取材しているかどうか怪しいフジ系列局か
1
2. もえるななしさん
普段マスメディアが取材や調査をしてないのがよく分かる
2
3. もえるななしさん
そもそも処理水放流から輸出してないのに、今更影響あるわけないじゃん。
困ってるのはイナバのホタテ味のおやつが食べれない猫たちだけ。
3
4. もえるななしさん
北海道産は品質いいんだから国内に回してくれや
東北地方だけどこっちのスーパーにはあんまり出回ってない感じ
台湾もたくさん買ってくれる言うてたし困難をのり切っていこうや
4
5. もえるななしさん
京都のスーパーにもはよー。
牡蠣も冷凍しか見かけないしで。。
5
6. もえるななしさん
中華汚染放送局
6
7. もえるななしさん
もう2015年あたりからずっと言ってることだが、チャイナリスクを度外視して商売している企業が好んで雇うのは高学歴馬鹿なんだなってことが良く分かるよね。
現地で人質になっても助けを求めないでほしい。
というか、中国に便益を与えるために人質になりに行ってるんだろとしか思わん。
7
8. もえるななしさん
ちなみに処理水放流前は中国が37%輸入してたが、去年はアメリカが10%増加してほぼ0だったベトナムが15%になり残りの10%ちょっとを他の国の少しずつの増加で吸収した。
中国も結構は量は加工輸出だったんで、ホタテ加工が中国からベトナムに移ったって事。
8
9. もえるななしさん
支那の関係者
「日本の水産物?」「要らんわ!」
台湾の関係者
「日本の水産物?」「よろこんで!」
9
10. もえるななしさん
「嘆きの声」「戸惑いの声」(主観的な感想)
「さほど影響はない」(客観的なデータ)
マスコミお得意の印象操作の手口だねぇ
「国民が納得のいく説明を」とか「景気の回復は実感できない」とか、資料やデータを示すんじゃなくて、それに対する誰かの『評価』をくっ付けることで『不十分』とか『失敗』っていう印象を与えるんだよね
10
11. もえるななしさん
Xには輸出先の円グラフまで出てたな。
確かにチナは入ってなかったな。
11
12. もえるななしさん
出鱈目を流す連中は処罰化が必要だ
12
13. もえるななしさん
スパイ防止法ができたら日本のオールドメディアは一つ残らずなくなるかもしれんなぁ
13
14. もえるななしさん
どうせマスゴミのことだ日本でスパイ活動してるチャンコロ土人にでも聞いたんだろ
14
15. もえるななしさん
先般の一応の輸入開放後に取引申請はそれなりにあったらしいけど、許可が下りたの3つだけだって見たぞ。たかだか3がまた0になる程度がどうやって全体に対しての甚大損害になるんですか
15
16. もえるななしさん
処理水問題の時の禁輸で、ちうごくの飲食店には「海産物の質が落ちた」とのお客さんからのクレームが少なからずあったそうなw
今回ババ引いた一社は、あちらさんからの懇願で仕方なく輸出を決めたのかもしれない。
そうしたらあれですよw
これで日本の水産関係者が、ちうごくと直接取引するのはほぼないでしょうねw
16
17. もえるななしさん
そんなに余ってるならコロナの時みたいにある程度安く売るはずだけど、全然そんなの見ない
普通に売れてるからだよね
17
18. もえるななしさん
中国資本の企業しか中国人金落とさねえからどこも困らねえだろ
中国に傾倒し過ぎた企業は今更だかいい勉強になったろ
18