コメント 立憲民主党の「高市総理の午前3時レク批判」で長年犠牲にされてきた元官僚たちの恨み辛みが一気に爆発!立民の悪事が次々暴かれるw 舛添元都知事「私が厚労大臣をやっていた中で、一番酷かったのは立憲の長妻」
舛添要一氏
— ShounanTK (@shounantk) November 9, 2025
「質問は1日半前に出さないといけない。徹夜したら書けるんだけど、ひどい議員は直前に出す。私が厚労大臣をやっていた中で一番ひどかったのは立憲の長妻。昼食時に持ってくるから食べる暇がない。「年金の記録なんてお前、2日前に出せるだろう?って」
→立憲への怨嗟の声が止まらない… pic.twitter.com/ZGUL19kBlc
元霞が関の住人から言わせると、とにかく野党の締切が遅い。菅直人、長妻さんには本当に悩まされた。特に前者は午前零時を越して追加質問。関係省庁と答弁のすり合わせをして終わるのが朝4時。大臣レクは朝7時半。ルールは守ってほしいと心から思っていましたが。今は改善されたのかしら。 https://t.co/7OqDKf3brd
— 樋渡 啓祐 (@hiwa1118) November 7, 2025
国会の質問通告問題が再び取り上げられています。私がお世話になった優秀な官僚の皆さんのうち、ここ数年で半分くらいの方々が役所を辞めてしまいましたが、そのうちお一人は「たいていのことは耐えられたけど、国会対応だけはどうしても耐えられなくて役所を辞めた」とおっしゃっていました。 https://t.co/jhulzrS8Uy
— 天野 慎介 Shinsuke Amano (@shinsuke_amano) November 8, 2025
みんな口を揃えて「長妻」と言う 笑 https://t.co/TDV7RKYNJy— 醤油猫 ( ´・ω・`)オショーユスキー (@shoyu_cat) November 9, 2025
積年の恨みが急に溢れ出しててオモロい😂— スキマる (@voxxx2022) November 9, 2025
>また「総理でしょう?総理の役割は自分が答えるんじゃなくて、担当大臣に答えさせるんですよ」と、高市氏には閣僚へ効果的に指示するよう勧めた。
これが普通の考え
なのにこれをさせず、何でも総理に答えさせようとするのが立憲
そして委員長の枝野
悪意の塊— 夢うつつ👤 (@CCUnBs5vCTnGsr7) November 9, 2025
やはり長妻さんが突出して酷いのがよくわかった
先日の質疑でも、〇〇〇について謝罪しろとか、〇〇〇と言ってもらえませんかの連発
聴いてるだけで反吐が出そうだった— Success (@EUBOFeGToM06odr) November 9, 2025
ワークライフバランスにギャンギャン喚いた党が、一番パワハラ労働をさせている件— 美羽 (@miyumiyuaid) November 9, 2025
質問出すのが遅い、って愚痴は、本当に官僚の知り合いからよく聞かされてた。
これの遅すぎ質問問題は、解決しないと、
霞ヶ関の職員とその家族はボロボロになっちゃうよ。(だいたい、まだ子供がちっさい世代にまわってくる仕事っぽいし)
お給料だって、そんなによくないし。— かりんとう (@icciku) November 9, 2025
自分で嫌がらせしておいて、相手がダメージを受けたら今度はそこを叩く。
しかもそれをメディアで取り上げてイメージ下げ。
これが立憲及び左派のやり方、人類の癌。— whszn (@whszn1) November 9, 2025
質問日より何日前に提出厳守って期限決めてそれ以降の提出は却下すれば良いだけ。
一般社会では当たり前だよ?遅れて提出してごちゃごちゃ言う奴って何?守れよって話だ。— ふぁ (@Y91Xc) November 9, 2025
元嫁の上司をかばう舛添。見直した。— たーちゃんTartian@ImmigrantsAreViolentInvasiveSpecies (@Brtz2WasG6XhIDo) November 9, 2025
立民 石垣のり子、国会で堂々とウソ「月刊誌の記述に『高市大臣が、官僚が政治家を殺すのは簡単』と仰っていると」「あ、答弁は結構でございます」→ 高市大臣「私の言葉ではない」
高市総理、尖閣問題で中国国防大臣に猛抗議した小泉防衛相に「ありがとうな、日本のために頑張ってくれて」
「下品ヤジ」「クマ発言30分追及」「午前3時レク自爆」政治に無関心だった層や若い世代が国会を見るようになった結果、SNSで『立憲民主党不要論』が爆増 立憲「クマ発言追及も野党の役割」「野党だけ批判するのは不公平」
共産党 山添議員「2日前通告ルール、なるものは存在しない」 ※ 参議院改革協議会報告書「2 日前までの質疑通告ルールを徹底させる」
「外免切替制度」、試験厳格化で筆記合格率が93%→37%に 今までどんだけザルだったんだ…


