カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
35
コメント
東京新聞「40年前も国会で大論争となったスパイ防止法、自民・維新が早期成立で合意、再び成立の動き。立憲民主党は警戒『監視社会に拍車がかかる」 ※S60年、自民党がスパイ防止法案提出、日弁連・メディア総出で反対し廃案
1: nita ★ 2025/10/28(火) 07:11:08.85 ID:JyK7U+ZQ9


※関連記事

https://ja.wikisource.org/wiki/国家秘密に係るスパイ行為等の防止に関する法律案

略称:スパイ防止法案、国家機密法案。
第102回国会・衆法30号
提出者:伊藤宗一郎、外9名
提出日:1985年(昭和60年)6月6日
廃案


「国家機密に係るスパイ行為等の防止に関する法律案」に反対する決議

[日本弁護士連合会 昭和60年10月19日]
https://www.nichibenren.or.jp/document/civil_liberties/year/1985/1985_2.html

219: 名無しどんぶらこ 2025/10/28(火) 07:35:22.52 ID:Ut7dPMYD0
>>1
やましいことでもあるんですか?

23: 名無しどんぶらこ 2025/10/28(火) 07:15:18.99 ID:0S6mcl9B0
>>1
国民が怪しい政治家を監視するんだよ

825: 名無しどんぶらこ 2025/10/28(火) 08:28:36.47 ID:30bMA1HU0
>>23
これだよなw

145: 名無しどんぶらこ 2025/10/28(火) 07:29:13.18 ID:3Yl6kn5s0
>>1
立憲さん、何か困ることでもあるんですか?笑

161: 名無しどんぶらこ 2025/10/28(火) 07:30:37.04 ID:kneLoqmx0
>>1
さっさと施行しよう。
スパイ防止法案は一日でも早く施行すべき。

465: 名無しどんぶらこ 2025/10/28(火) 07:56:47.33 ID:PrjqV9aV0
>>161
だよね
スパイ防止法が施行されたら国旗損壊事件も無くなる気がするし




この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

オススメの新着情報

コメントページはこちら

管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事