カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
20
コメント
【w】自民懇談会:共同通信「総・総分離継続を求める声が複数上がった」 自民党ダイレクト「Q)総・総分離という意見も聞いているのですけれども」鈴木幹事長「2人でした。それも非常に遠慮気味に仰っていました」






自民党広報@jimin_koho

【質疑応答】

Q:TV東京です。両院議員懇談会ではどういった内容を総裁・幹事長からご説明されたのか、出席議員からどういった意見があったのか教えてください。

A:まず、今回の両院議員総会・懇談会でありますけれども、先般、公明党から連立政権を離脱するということを伝えられ、こういうことになった経緯、そしてその間のやり取り等についてご説明を議員の方々にさせていただくということを主な目的に開催いたしました。冒頭、高市総裁から今回、公明党が連立離脱されるに至ったことについて細かくご説明がございました。その説明を受けて、議員の方々は概ね、連立離脱のことについて、またそれに至った経緯について理解をしてくれたと、そういうふうに思っております。色々な意見が出ましたが、ほとんどがそうした、この執行部、総裁の対応についてはポジティブな意見でございました。(略

Q:アークタイムズです。首班指名について今日の懇談会では5、6人の議員から総・総分離、つまり石破首相の辞任を遅らせて、内閣総辞職を遅らせ、同時に首班指名も遅らせ、要は国会でそれを行わないという意見も聞いているのですけれども、それについて執行部から答えはなかったと聞いているのですが、それをどう受け止めているかということ。そして今の段階でどの程度高市氏が首班を得られるような見通しが立っているのかお聞かせください。

A:5、6人の方からそういう話でありますが、私の記憶では2人でした。それも非常に遠慮気味に仰っていました。この首班指名を堂々と、首班指名を受けるというのは基本中の基本で、しかし、にっちもさっちもいかなくなったら、そういうこともありますねと、特にある長老の方はそういうことを私は言いたかったのだと、SNSの中でも誤解されているというようなことも仰っていました。いずれにしてもそういう発言があったのは確かでありますが、我々としては原則としては堂々と首班指名をやるということでやっていきたいと思っておりまして、そのことについては今、執行部として考えてございません。











この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

オススメの新着情報

コメントページはこちら

管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事