コメント 【w】自民懇談会:共同通信「総・総分離継続を求める声が複数上がった」 自民党ダイレクト「Q)総・総分離という意見も聞いているのですけれども」鈴木幹事長「2人でした。それも非常に遠慮気味に仰っていました」

自民懇談会で「総・総分離」論 - 首相指名のめどが立つまでhttps://t.co/ikwscmtD9j
— 共同通信公式 (@kyodo_official) October 14, 2025
鈴木俊一幹事長 ぶら下がり会見
— 自民党広報 (@jimin_koho) October 14, 2025
両院議員懇談会を受けて
10月14日(火)に行われた両院議員懇談会終了後、鈴木俊一幹事長が記者の質問にこたえました。
🎥動画はこちらhttps://t.co/5vQL2YDi0d pic.twitter.com/Qu5teNxafv
自民党広報@jimin_koho
【質疑応答】
Q:TV東京です。両院議員懇談会ではどういった内容を総裁・幹事長からご説明されたのか、出席議員からどういった意見があったのか教えてください。
A:まず、今回の両院議員総会・懇談会でありますけれども、先般、公明党から連立政権を離脱するということを伝えられ、こういうことになった経緯、そしてその間のやり取り等についてご説明を議員の方々にさせていただくということを主な目的に開催いたしました。冒頭、高市総裁から今回、公明党が連立離脱されるに至ったことについて細かくご説明がございました。その説明を受けて、議員の方々は概ね、連立離脱のことについて、またそれに至った経緯について理解をしてくれたと、そういうふうに思っております。色々な意見が出ましたが、ほとんどがそうした、この執行部、総裁の対応についてはポジティブな意見でございました。(略
Q:アークタイムズです。首班指名について今日の懇談会では5、6人の議員から総・総分離、つまり石破首相の辞任を遅らせて、内閣総辞職を遅らせ、同時に首班指名も遅らせ、要は国会でそれを行わないという意見も聞いているのですけれども、それについて執行部から答えはなかったと聞いているのですが、それをどう受け止めているかということ。そして今の段階でどの程度高市氏が首班を得られるような見通しが立っているのかお聞かせください。
A:5、6人の方からそういう話でありますが、私の記憶では2人でした。それも非常に遠慮気味に仰っていました。この首班指名を堂々と、首班指名を受けるというのは基本中の基本で、しかし、にっちもさっちもいかなくなったら、そういうこともありますねと、特にある長老の方はそういうことを私は言いたかったのだと、SNSの中でも誤解されているというようなことも仰っていました。いずれにしてもそういう発言があったのは確かでありますが、我々としては原則としては堂々と首班指名をやるということでやっていきたいと思っておりまして、そのことについては今、執行部として考えてございません。

この部分ですね
— 🥼こまいぬ🥼KeepDistance (@moon_koma3) October 15, 2025
共同通信は2人を複数と表記して多数いたように工作していますhttps://t.co/NyTpLFkLiS https://t.co/hdmnrdf5qq pic.twitter.com/677X9d00KC
たった二人、それも遠慮がちな発言だったと、鈴木幹事長が述べておられます。それのことばかり、見出しで取り上げて。。。
このような印象操作をしても、今の時代、すぐに見破られるし、国民からも信頼されなくなります。#オールドメディアから高市早苗を守れ #高市早苗新総裁がんばれ…— Tad SouthEast (@TadSouthEast) October 14, 2025
たった2人の意見です。
これは支持率下げてやるの記事ですね。— STR (@STR00000001) October 14, 2025
複数あがったって2人だろ— 景気爆上げ (@TZ5D8zRw4a67669) October 14, 2025
またこれ┐( ̄▽ ̄;)┌ pic.twitter.com/tGxLrNz695— ベッティ【合気修神会会長・飯テロ合気道家】 (@no_aiki_no_life) October 14, 2025
たった2人の少数の話を取り上げて、まるで多数派の声かのように報道するのはおかしい。— ジャングルポッケ (@camphor_best) October 14, 2025
( ´_ゝ`)政府パブコメ、夫婦別姓に否定的な意見が9割超、有識者が不自然さを指摘 一般社団法人代表「組織的投稿の疑い」「数ではなく当事者の声が重要」
【は?】首相指名選挙、日程は合意に至らず 自民「21日で」野党「慎重に決めるべきだ」
【これは酷い】立民 有田芳生議員、自ら「首相指名に造反する26人」を「怪文書」として拡散「実際には具体的にさらに進んでいます」 ※名指しされた議員は否定
鈴木貴子広報本部長、両院議員懇談会後の報告「高市総裁はじめ幹部の言葉ではない文言が一人歩きしている現状についても指摘がありました。党公式アカウントにて、党公式見解を発信してまいります」
( ´_ゝ`)公明代表、ひるおびに生出演 連立解消後に自民から協議打診は「特にありません」田﨑史郎氏、驚き「自民党にとっては大変なことになる」
【!】高市事務所からの自民党 入党希望者数、さらに加速! 10/12 3,000人 → 10/14 8,057人 ※一般党員 年額4,000円