コメント 立民 米山議員「議員会館のロボット掃除機が中国製?自分の家だって中国製品だらけ。どの国製かは殆ど関係ない」「不合理な国粋主義は日本を滅ぼす」
そんな事を言い出したら自分の家だって中国製品だらけというか、日本製品だって中国部品だらけで買えるものが無くなります。仮に全て日本国内のサプライチェーンで作った製品だけを使おうというなら膨大なコストで、日本製品が売れなくります。不合理な国粋主義は日本を滅ぼします。余りの自己矛盾です https://t.co/tCvpGUkk3I
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) October 10, 2025
いや普通に考えて、お掃除ロボットが何処で製造されたかは関係なく、問題にするなら「どこで買うか」です。ヤマダ電機やアマゾン等の一般的な小売で盗聴機能がある機械をピンポイントで売るのは困難ですが、個別の会社から買うならどの国製だろうがその手の機能を潜ませる事は可能です。そう言う事です https://t.co/l6vxmV9h5S
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) October 10, 2025
だとしてね、そう言う機械だって熾烈な価格競争があるんだから、その情報を外部に発信する無駄な機能を全機種に付けて、ヤマダ電機からたまさか国会に売れた機械を特定して、情報を得て分析するなんて事、する訳ないじゃないですか。莫大なコストがかかる上バレやすくバレたら大事、大損失なんですから https://t.co/hogVyh0XBG
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) October 10, 2025
そんな事をするぐらいなら、どの国製のお掃除ロボットだろうが、特定の機械にそういう機能を潜ませて、それを国会事務局に買わせた方が余程現実的です。従って気にするなら、「どの国で作ったか」ではなく、「誰からどのように買っているか」でしょう。兎も角この方々の非現実的妄想は度が過ぎます。
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) October 10, 2025
本当にそう言う事をしたい場合に、大量生産されている全ての製品にそういう機能を入れ込む事は余りに不経済で極めて考えづらく、そう言う機能を入れるなら特定の機械に入れてそれを使わせる(売る)ので、誰から買ったかは兎も角、どの国製かは殆ど関係ないと言っています。左様なら。 https://t.co/fh1ANasHnB
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) October 10, 2025
ダメなことくらい分かるだろ、、、
ダメですね
立憲こそ与党にはなってはいけない政党だと分かる
そら情報抜かれまくりだろ
国会議員が機密保持に対してこの程度の甘い認識じゃあ、外国の諜報機関にとってはチョロい国だろうな
国産品だけ使え、って話じゃなくて。
盗聴、盗撮やハッキングに使われないことを確認しろ、って話でしょうが
国内メーカーでもそんなに値段も機能も変わらんだろ
これよな
そのためのロボット掃除機だからな
私財で買えば良いという問題ではない
頭悪そう
こういう人が立憲の支持者なのか。
まあ、そんなもんだよな。だから立憲支持者なんだろう
議員会館と個人は違うよw
盗聴されてるよ
むしろお前は家にそんな重要書類とかを持って帰ってるのかとも
パナソニック製でもいくらでも自動掃除機あるだろ