コメント 【出た】日経新聞「日本に住むイスラム教徒が急増し墓地問題が深刻。土葬墓地が住民に反対されるケースが相次ぎ、多文化共生社会を築く上で大きな問題」

イスラム墓地不足、外国人材受容の壁に 動く県や寺もhttps://t.co/ItoSoloyZ5
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 28, 2025






郷に入っては郷に従えです。
— 235tm (@235tm1) April 28, 2025
行政も寺院関係者もいい加減にして。 https://t.co/CUXeYYTnsW
なにその日本も土葬が必要。みたいな流れの見出し。
用意しない日本が悪い、と言われているようで気分悪い。母国で埋葬すればいいだけの話。
自分で勝手に来ておいて、なんであれもこれも日本が面倒みなくちゃいけないんだ?おかしいだろ。— ぐぅたろう@借金奴隷生活 (@the_guutarou) April 28, 2025
また日経が余計なことを広めていますね😡他国はそういうこと認めていませんしそのまま自国へ遺体を送付出来る世の中になっていますよ😡— かわP (@junkazurs) April 28, 2025
信仰の自由は保障するわ。何信じようが拝もうが構わん。しかしそれをある意味強要するかのような配慮を求めるのってどうなの?
日本人が土葬の国で火葬求めないでしょ?
火葬が嫌なら祖国へどうぞ。— チラ裏 (@TiraUra11291510) April 28, 2025
なんで「多文化共生社会を築く」のが前提?
日経新聞は日本に欧州の轍を踏ませたいのか?
他文化強制お断り。どうしても労働力を入れたいならシンガポールかドバイ式で。移民は要らない。— 博者不知 (@zzbbbzbz) April 28, 2025
『虎に翼』などの脚本家さん、原作改変を正当化「現実的に考えても、ギターを弾きながら胸が不自然に揺れ続けるみたいなことはない」「そうした描写はノイズ」
雅子皇后陛下の父(92)(元国際司法裁判所所長)「欧米列強のアフリカ植民地政策を支援したのは日本。日本は加害者」「日本はアフリカの開発協力を考えなければならない」アフリカ開発会議立ち上げに尽力
林官房長官、3回めの総裁選出馬を正式表明「石破首相の気持ちを受け継ぐ」 ※2022年 林外相、日韓フォーラムで小和田恆氏について「神のような存在」
法務省、外国人ヘイトの実態調査費用に約7千万円計上 対象多様化でSNSやネット掲示板への投稿 現状把握し新たな対応策を講じる
【は?】万博で来日「帰りたくない」の相談相次ぐ 失踪し発見されたエチオピア人「お金的にも環境的にも日本は便利、日本から出たくない」 「とりあえず難民申請」も