コメント 【は?】茨城県「事務職の採用試験は国籍要件を外します。どの国籍の人も!」

茨城県の職員採用は来年度から国籍「不問」…試験は日本語、入庁後は語学力生かす業務にhttps://t.co/KFq1CKoJtb#ニュース
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) December 14, 2024
※「茨木県」関連記事
【は?】茨城県知事、韓国でイベント「宿泊費用を助成します!茨城に来て!」 韓国旅行大手と覚書締結https://t.co/dBWFm2McaQ
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) October 5, 2024





語学力生かす業務にということは
— sachi (@BouzuMargarita) December 14, 2024
どんどん外国人を入れるということです。
あの~人数制限しないと
日本ではなくなりますよ。
わかってんの? https://t.co/KuAMeYjyoj
決裁権がある本庁課長級などの管理職には就けない、となってるが、どんどん増えると「不当な差別だ」と騒がれるよ。— 憂国のたけちゃん。 (@bravotakechan) December 14, 2024
蟻の一穴になって拡大するのよこういうのが。人手が足りないとかなんとか言ってね。
そうなるともう手遅れ。この業務に就かせないのは差別だと騒ぐよ。やらかしたね…
一方で、取り締まりや許認可、税の賦課・徴収などの公権力行使には携われず、決裁権がある本庁課長級などの管理職には就けない。— 優 (@Closet_Closet) December 14, 2024
日本国民の税金で、外国人を雇用し、外国人にお金を払い、日本人の雇用を奪い、日本人に損をさせるって、どう考えてもおかしいでしょ。
何という不届き不埒な考えなんでしょうか??
ここは日本国ですよ。
日本国、日本人のためにまずは仕事をし、雇用をつくrなさい!!— ド・ゴール・ビスマルク🇯🇵 (@happysmaileman) December 14, 2024
トロイの木馬
— momo (@momosakura38) December 14, 2024