コメント 【悲報】石破首相、2017年にWSJ(発行部数アメリカ最大)インタビューで「トランプ大統領とゴルフをしたりトランプタワーに行ったりする必要はない」 ※安倍首相「トランプ大統領とのゴルフは遊びでなく国益のため」

(略
一方、ウォール・ストリート・ジャーナルの見出しはもっと明確だ。
「米軍同盟の再構築を目指す新指導者が誕生。石破茂元防衛相は安保条約が不平等と批判」
本文では、トランプ政権時の2018年に同紙が行った石破氏へのインタビュー内容を紹介している。
「ワシントンに全面的な忠誠を誓うだけなら、日本は無視され続ける」
「トランプ大統領とゴルフをしたり、トランプ・タワーに行ったりする必要はない。日本は手ごわいと思わせることが重要で、取引のためのカードを用意する必要がある」
これらの石破氏の発言は当時の安倍晋三首相を意識したコメントと思われるが、いずれにせよ記事には、石破氏が首相になったことで、日米の緊張が高まる恐れがあると書かれている。(以下略
全文はリンク先へ
https://president.jp/articles/-/87184?page=2
※補足
https://ja.wikipedia.org/wiki/ ウォール・ストリート・ジャーナル
日刊経済新聞、世界最大の経済新聞
1889年7月8日の創刊以来発行され続けており、経済新聞としてはアメリカ最大の発行部数を誇り、世界や全米各地の経済活動、金融に関するニュース記事を主に掲載している。
長年にわたりアメリカ合衆国内での発行部数第1位を占めており、近年ではUSAトゥデイ(211万部)に次ぐ第2位(208万部)であった。しかし、昨今の新聞不況によりUSAトゥデイが部数を減らしたため、2009年ウォール・ストリート・ジャーナルが再び首位に返り咲いた。
「トランプ大統領とゴルフをしたり、トランプ・タワーに行ったりする必要はない」by石破。ゴルフは首脳会談の5倍の時間が取れるのが分かっていない→「アンチ安倍」発言がここへきて裏目に…「石破茂首相と新大統領の首脳会談」が成功しそうにない残念な理由#Yahooニュースhttps://t.co/3qaHhkHCPQ
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) October 19, 2024
「日米首脳会談について、オバマ大統領の時にはせいぜい1時間しかとれなかったが、トランプ大統領ではゴルフで二泊三日になった」、「トランプ大統領とのゴルフは遊びでなく、国益のためにやっている」、「スコアは国家機密」by 安倍晋三— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) October 19, 2024




ほんまセンスなさすぎる…安倍さん嫌いな事は、石破さんは首相になったんやからひとまず置いとけ😥大事な機会を失う事にも気付けないのか。
— sayo (@NozakaSayo) October 19, 2024
これも立派な外交なのに… https://t.co/Oco7jwkzAB pic.twitter.com/ZeKVON5T7N
>「石破茂首相と新大統領の首脳会談」が成功しそうにない
新大統領が就任した時点で石破首相が存在するか、という問題もある。— ピッコロ (@OmachiTaizo) October 19, 2024
石破には微塵も期待がない— DAHLIA (@DAHLIA87952667) October 19, 2024
早く石破さんに下りて欲しいです— 日々感謝 (@mizuho890) October 20, 2024
【は?】日本で婚活する韓国人男が爆増中「韓国は男が家を用意する文化があるが、日本人女性なら男性側に求める金銭的負担も少ない」日本人女性、韓国人男性は「ドラマとか見て、完璧なイメージ」
【えw】TBS、来年1月期金曜ドラマは、若者たちの憧れの象徴KPOP業界!7人組新ボーイズグループが出演するサクセスストーリー!
【人口動態調査】埼玉県人口前年比、日本人住民 0.44%減、外国人住民 11.91%増
【驚愕】東京都の人口増、8割以上が外国人 23区すべてで外国人人口増加、豊島区と新宿区は20代前半人口の4割弱が外国人
自民保守系グループ、石破首相の即辞任を要求 「二度の国政選挙で示された国民の意志を尊重すべき」 戦後80年の首相見解は「国政選挙に二度敗れた首相として極めて不適切」