コメント 外国人が写真投稿「日本の企業が観光客を歓迎していない恥ずべき例です」

Another disgraceful example of businesses in Japan not being welcoming to tourists. pic.twitter.com/mjCQXWtoHY
— Callisto Roll (@callistoroll) September 22, 2024
※機械翻訳
@callistoroll
日本の企業が観光客を歓迎していないもう一つの恥ずべき例です。
![]()

全てのメニューが豚肉と鶏肉入り、現金のみ!!



ベジタリアンなし!
— May_Roma めいろま 谷本真由美 (@May_Roma) September 22, 2024
ビーガンなし!
ハラルなし!
持ち帰りなし!
全てのメニューが豚肉と鶏肉入り
現金のみ
実に清々しい店だ https://t.co/PbFTTppy6g
店も選ぶ権利があるし、
日本は日本のままでいい
歴史上日本が一番の先輩国だ pic.twitter.com/uiPsmX8OZo— ヒトミサン201608 (@hitomisan201608) September 22, 2024
最初から蕎麦屋だとわかっていれば蕎麦アレルギーを持つ人は入店しませんからね。
どういうサービスをしているかを最初から示しておくのは有効だと思います。— toy boy (@toyboy47074596) September 23, 2024
当然だと思います。
毅然として、正に清々しいですよね。
だいぶ前の話ですが、ダイエット中だから、鮨をすし酢抜きで握ってくれ、と注文され、応じたそうです…そんな事、可能なんですね…
オーバーツーリズムによって抱える事業者側の大きな負担が、この張り紙から伝わってきます🙏— 木村 ひと美 (@hitomikimura0) September 22, 2024
なるほど。
店頭に貼り紙をしておけば、客としても知らずに入って時間と労力を無駄にする事が無いため親切ですね。
従業員的にも、貼り紙で客のスクリーニングがででき、無駄な外国語のやりとりが減るので良いでしょうし。
人種についての言及が無いので、何処ぞの店のような炎上も無いでしょう。— Masaya Nakada (@masasukasukasu) September 22, 2024
中核派、筑波大学の悠仁親王警護に怒り「皇族を守るな💢」
東京新聞「『違法外国人問題』の公約で張り合う自民・国民・参政党 外国人に問題があると煽り人気を得ようとしている。外国人の規制で生活苦は解決しないのに」
参院選出馬の蓮舫さん「嘘つきという批判にはごめんなさいと言うしかない」
【出た】山尾志桜里、女性天皇容認・女系天皇検討を提起「国民の7~9割が女性天皇を支持しています」 高須院長「伝統ってよくできている、守らなくてはならない。皇族の事について世論を聞くとか意味がない」
( ´_ゝ`)谷原章介さん、教員の性犯罪は日本のアニメが原因のような発言 → 容疑者の同級生「学生の時『アニメなんか観てたら犯罪者になるぞ』と笑って酷い揶揄をしていた」