コメント 外国人が写真投稿「日本の企業が観光客を歓迎していない恥ずべき例です」

Another disgraceful example of businesses in Japan not being welcoming to tourists. pic.twitter.com/mjCQXWtoHY
— Callisto Roll (@callistoroll) September 22, 2024
※機械翻訳
@callistoroll
日本の企業が観光客を歓迎していないもう一つの恥ずべき例です。
![]()

全てのメニューが豚肉と鶏肉入り、現金のみ!!



ベジタリアンなし!
— May_Roma めいろま 谷本真由美 (@May_Roma) September 22, 2024
ビーガンなし!
ハラルなし!
持ち帰りなし!
全てのメニューが豚肉と鶏肉入り
現金のみ
実に清々しい店だ https://t.co/PbFTTppy6g
店も選ぶ権利があるし、
日本は日本のままでいい
歴史上日本が一番の先輩国だ pic.twitter.com/uiPsmX8OZo— ヒトミサン201608 (@hitomisan201608) September 22, 2024
最初から蕎麦屋だとわかっていれば蕎麦アレルギーを持つ人は入店しませんからね。
どういうサービスをしているかを最初から示しておくのは有効だと思います。— toy boy (@toyboy47074596) September 23, 2024
当然だと思います。
毅然として、正に清々しいですよね。
だいぶ前の話ですが、ダイエット中だから、鮨をすし酢抜きで握ってくれ、と注文され、応じたそうです…そんな事、可能なんですね…
オーバーツーリズムによって抱える事業者側の大きな負担が、この張り紙から伝わってきます🙏— 木村 ひと美 (@hitomikimura0) September 22, 2024
なるほど。
店頭に貼り紙をしておけば、客としても知らずに入って時間と労力を無駄にする事が無いため親切ですね。
従業員的にも、貼り紙で客のスクリーニングがででき、無駄な外国語のやりとりが減るので良いでしょうし。
人種についての言及が無いので、何処ぞの店のような炎上も無いでしょう。— Masaya Nakada (@masasukasukasu) September 22, 2024
【また】池上彰のニュースそうだったのか!! 日本の戦争の基礎から解説!「ポツダム宣言を受け入れなかったから原爆を落とされた」→ 早稲田大学名誉教授が否定「原爆投下の命令はポツダム宣言の前に出ていた」
★祝速報★ 石垣市長選、中山義隆氏に当確!5期目へ! ※「話し合いで解決を、と言われる方はぜひ中国へ話し合いに行かれ解決して下さい」の中山市長
【TBS】加藤登紀子さん「石破さんが13年ぶりに反省しようと仰ったのはすごく大事」「日本は敗戦国だけど戦争を始めた加害国でもあるという認識を若い人たちに持っていてもらいたい」
奈良の鹿、中国語を耳にすると攻撃的に・・・
【!】さいたま市役所交差点にあった「解体工事マヒル」の看板、撤去される