コメント 外国人が写真投稿「日本の企業が観光客を歓迎していない恥ずべき例です」
Another disgraceful example of businesses in Japan not being welcoming to tourists. pic.twitter.com/mjCQXWtoHY
— Callisto Roll (@callistoroll) September 22, 2024
※機械翻訳
@callistoroll
日本の企業が観光客を歓迎していないもう一つの恥ずべき例です。
![]()
ベジタリアンなし、ビーガンなし、ハラルなし、持ち帰りなし全てのメニューが豚肉と鶏肉入り、現金のみ!!
日本の標準がこれでいい
僕らは歓迎してないからな
ベジタリアンなし!
— May_Roma めいろま 谷本真由美 (@May_Roma) September 22, 2024
ビーガンなし!
ハラルなし!
持ち帰りなし!
全てのメニューが豚肉と鶏肉入り
現金のみ
実に清々しい店だ https://t.co/PbFTTppy6g
店も選ぶ権利があるし、
日本は日本のままでいい
歴史上日本が一番の先輩国だ pic.twitter.com/uiPsmX8OZo— ヒトミサン201608 (@hitomisan201608) September 22, 2024
最初から蕎麦屋だとわかっていれば蕎麦アレルギーを持つ人は入店しませんからね。
どういうサービスをしているかを最初から示しておくのは有効だと思います。— toy boy (@toyboy47074596) September 23, 2024
当然だと思います。
毅然として、正に清々しいですよね。
だいぶ前の話ですが、ダイエット中だから、鮨をすし酢抜きで握ってくれ、と注文され、応じたそうです…そんな事、可能なんですね…
オーバーツーリズムによって抱える事業者側の大きな負担が、この張り紙から伝わってきます🙏— 木村 ひと美 (@hitomikimura0) September 22, 2024
なるほど。
店頭に貼り紙をしておけば、客としても知らずに入って時間と労力を無駄にする事が無いため親切ですね。
従業員的にも、貼り紙で客のスクリーニングがででき、無駄な外国語のやりとりが減るので良いでしょうし。
人種についての言及が無いので、何処ぞの店のような炎上も無いでしょう。— Masaya Nakada (@masasukasukasu) September 22, 2024
小泉防衛相「領空侵犯ではないから国民に知らせない、それを変えなければいけない。自衛隊が対応してるんです、こういう事を国民に伝えなかったら自衛隊の献身的で直向きな任務も伝わらない」
【うわ】NHK、日米首脳会談セレモニー中継 トランプ大統領を出迎えた直後から国歌の間、署名式で映像トラブル「故意ではない」
( ´_ゝ`)NHK「クマに庭で飼われていた犬が連れ去られる」← 日本語がおかしいと物議
( ´_ゝ`)モーニングショー、日米首脳会談の高市首相を猛批判「はしゃぎ過ぎ、いちゃつき過ぎ」「国民からどう見られるか考えろ」メローニ首相まで貶める
( ´_ゝ`)中国、日米首脳会談での日米同盟強化について牽制「日米関係の発展と安全保障協力は地域の平和と安定を維持することに役立つべき」



