コメント 【は?】石丸伸二氏、自民党について「究極的に終わってる。限界なのかな」「私をトップに据えてくれるなら、自民党に入ってもいい」
1: 蚤の市 ★ 2024/07/14(日) 17:45:39.92 ID:73A/rvfK9
石丸伸二氏「自民党は限界なのかな」「トップに据えるなら入ってもいい」https://t.co/ifBCWda9QA
— 産経ニュース (@Sankei_news) July 14, 2024
「私をトップに据えてくれるなら、自民党に入ってもいい」
「でも、ないでしょうね。それ位、思い切れるなら、それはきっと、これまでの自民党ではなくなっている」
154: 名無しどんぶらこ 2024/07/14(日) 18:14:36.99 ID:GAuBBFi+0
>>1
???????????????????????????????????????
???????????????????????????????????????
122: 名無しどんぶらこ 2024/07/14(日) 18:09:10.71 ID:bWX1mLTL0
なんやこいつ…
171: 名無しどんぶらこ 2024/07/14(日) 18:18:03.35 ID:4YHssl620
>>1
私をトップに‥
東国原もこの一言から人気に陰りが出てきたんだよな。
私をトップに‥
東国原もこの一言から人気に陰りが出てきたんだよな。
38: 名無しどんぶらこ 2024/07/14(日) 17:54:07.20 ID:yZNT3daF0
そのまんまかよ
123: 警備員[Lv.6][芽] 2024/07/14(日) 18:09:13.90 ID:o5UKsjBr0
ワロタ そのまんま石丸かよ
162: 名無しどんぶらこ 2024/07/14(日) 18:16:26.02 ID:8CZZv7Hr0
そのまんまそのまんま東
183: 名無しどんぶらこ 2024/07/14(日) 18:20:17.90 ID:7IAQ9D3G0
そのまんま東
「私が次期総裁候補として次の選挙を自民党さんはお戦いになる
お覚悟があるかというのをお伺いしました」
「私が次期総裁候補として次の選挙を自民党さんはお戦いになる
お覚悟があるかというのをお伺いしました」
188: 名無しどんぶらこ 2024/07/14(日) 18:20:57.05 ID:/zbCj0700
>>183
それを思い出したわ
要するに見下してるんだろうな
それを思い出したわ
要するに見下してるんだろうな
237: 名無しどんぶらこ 2024/07/14(日) 18:27:34.10 ID:Dp+xNNUx0
>>183
東は自民党に誘われた時に断る手段としてそう言ったんじゃなかったっけ
東は自民党に誘われた時に断る手段としてそう言ったんじゃなかったっけ
244: 名無しどんぶらこ 2024/07/14(日) 18:28:29.31 ID:6DrKMItj0
>>237
こいつだって、そんな事な無いだろうけどねって言ってるから同じじゃね?
こいつだって、そんな事な無いだろうけどねって言ってるから同じじゃね?
146: 名無しどんぶらこ 2024/07/14(日) 18:13:33.52 ID:TiGp+87z0
そこまで言って委員会の醜態見てたらとてもじゃないけどコイツに政治任せるのは無理って分かるわ
れいわで出るならワンチャンあるか?
れいわで出るならワンチャンあるか?
172: 名無しどんぶらこ 2024/07/14(日) 18:18:05.22 ID:wT6+J81a0
>>146
今日のアレはちょっと酷かったね
今日のアレはちょっと酷かったね
219: 名無しどんぶらこ 2024/07/14(日) 18:25:14.52 ID:d2stpMkq0
どこまで思いあがってんだろこいつ
176: 名無しどんぶらこ 2024/07/14(日) 18:19:40.46 ID:dNChpv2y0
どんな生き方して何を勘違いすればここまで思い上がることができるのか
習近平国家主席「高市政権は長期政権になりそう」
片山さつき大臣「私は何がなんでも日本を中国に侵攻されたくない。どんな手を使っても」「そのために生きてます、政治家もそのためにやってます」
キタ━━(゚∀゚)━━!! 高市総理、財政運営を提言する党組織のトップに西村康稔元経済産業相を起用
小泉防衛大臣、中国を名指し猛批判「中国は充分な透明性を欠いたまま軍事力を広範かつ急速に増大させています」「防衛相として我が国周辺の軍事行為に毅然として対応していく」
外国人の医療費未払い、都立病院で昨年度 計1億7155万円、1318万7000円を都が公金で補填 ※全国では外国人患者の未収金総額、1か月で2億円超え
キタ━━(゚∀゚)━━!! 外国人政策 政府方針「在留管理適正化、帰化厳格化、観光公害・治安対策、土地取得」など「外国人増加に伴う国民の不安や不公平感を和らげる」


