コメント NHK、受信料の戸別訪問いまも550人が活動
1: ぐれ ★ 2024/06/06(木) 16:09:03.49 ID:M9RWDiwA9
受信料の契約・収納活動するNHK訪問員について、NHKは外部の法人事業者との委託契約を2023年9月末に終了した。だが、個人の委託契約スタッフは24年5月末時点で約550人活動していると、NHK広報局はJ-CASTニュースBizの取材に明かした。(以下略
全文はリンク先へ
[J-CAST 2024.6.5]
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b615dbb1443eff44c843ddfb458a3cf23eea819
20: 名無しどんぶらこ 2024/06/06(木) 16:20:46.11 ID:cW44mpHa0
まだ押し売りやってんのかよ・・・
3: 警備員[Lv.7] 2024/06/06(木) 16:10:07.74 ID:9k4kKwnP0
引越した翌日には嗅ぎつけてくるやべー奴
29: 名無しどんぶらこ 2024/06/06(木) 16:27:47.97 ID:jElq45nY0
>>3
郵便局とグルだからな
郵便局とグルだからな
7: 名無しどんぶらこ 2024/06/06(木) 16:12:05.16 ID:qLl37X+h0
リアルでテレビ捨てたからいつ来てもいいでーw
9: 名無しどんぶらこ 2024/06/06(木) 16:14:50.13 ID:HYzep0+P0
住所だけ指定の宛名のないNHKの郵便が何度も届くが拒否できないのか?
うっとうしいわ
うっとうしいわ
14: 警備員[Lv.7] 2024/06/06(木) 16:16:59.86 ID:9k4kKwnP0
>>9
ポストに投函して受け取り拒否って書くか直接郵便局に持って行って受け取り拒否って言うか
要は郵便物のブラックリストだな
ダイレクトメール系はこれでいける
ポストに投函して受け取り拒否って書くか直接郵便局に持って行って受け取り拒否って言うか
要は郵便物のブラックリストだな
ダイレクトメール系はこれでいける
19: 名無しどんぶらこ 2024/06/06(木) 16:19:22.16 ID:zVCHzL6C0
>>9
反応するとNHK側に気付かれるからそのまま捨てるのが正解
反応するとNHK側に気付かれるからそのまま捨てるのが正解
13: 名無しどんぶらこ 2024/06/06(木) 16:16:02.21 ID:bDi271Gk0
「受信してるのわかる機械もってんだからな!」
マジで言われたことある
マジで言われたことある
35: 名無しどんぶらこ 2024/06/06(木) 16:31:18.48 ID:L0Hdi8ei0
解約するのにすんんんんんごいメンドーだから、覚悟しといてね ♥
11: 名無しどんぶらこ 2024/06/06(木) 16:15:19.24 ID:PHHhf1Mf0
ずげぇしゃいんで550人も抱えてんのか人件費の無駄
使いきれない受信料収入でジャブジャブだな相変わらず
使いきれない受信料収入でジャブジャブだな相変わらず
24: 名無しどんぶらこ 2024/06/06(木) 16:25:48.89 ID:LVah4Ve20
不審な訪問者にご注意とか
NHKで言ってるもんな
NHKがまさにそれってやつか
NHKで言ってるもんな
NHKがまさにそれってやつか
22: 名無しどんぶらこ 2024/06/06(木) 16:23:29.33 ID:0HFEzqlL0
玄関で大声出されてすっごい怖かった記憶
17: 名無しどんぶらこ 2024/06/06(木) 16:18:55.36 ID:1zPKIndQ0
30年くらい前、引っ越した次の週に22時過ぎにドアをガンガン叩かれたっけ。
あれ以来、NHKは信用しない。
あれ以来、NHKは信用しない。
18: 名無しどんぶらこ 2024/06/06(木) 16:19:14.43 ID:m6weovWm0
無駄なことに皆様の大切な受信料を使うなよ
スクールランブル化すればいいだけだろ
スクールランブル化すればいいだけだろ
26: 名無しどんぶらこ 2024/06/06(木) 16:26:32.20 ID:qLl37X+h0
そもそも契約しなくても視聴できるのはおかしいよね
契約してる人達かスクランブルかけろって抗議しないと
契約してる人達かスクランブルかけろって抗議しないと
23: 名無しどんぶらこ 2024/06/06(木) 16:23:29.42 ID:bDi271Gk0
ネット公開するんだから
世界中から徴収するんだろうな
できないなら日本人からも徴収禁止な
世界中から徴収するんだろうな
できないなら日本人からも徴収禁止な
『虎に翼』などの脚本家さん、原作改変を正当化「現実的に考えても、ギターを弾きながら胸が不自然に揺れ続けるみたいなことはない」「そうした描写はノイズ」
雅子皇后陛下の父(92)(元国際司法裁判所所長)「欧米列強のアフリカ植民地政策を支援したのは日本。日本は加害者」「日本はアフリカの開発協力を考えなければならない」アフリカ開発会議立ち上げに尽力
林官房長官、3回めの総裁選出馬を正式表明「石破首相の気持ちを受け継ぐ」 ※2022年 林外相、日韓フォーラムで小和田恆氏について「神のような存在」
法務省、外国人ヘイトの実態調査費用に約7千万円計上 対象多様化でSNSやネット掲示板への投稿 現状把握し新たな対応策を講じる
【は?】万博で来日「帰りたくない」の相談相次ぐ 失踪し発見されたエチオピア人「お金的にも環境的にも日本は便利、日本から出たくない」 「とりあえず難民申請」も