コメント 陸自石垣駐屯地、災害物資輸送訓練を応援する住民に「沿道からの多くの応援、ありがとうございました」→ 沖縄紙記者「市民の抗議を受けていた。訓練の成功アピールか」※抗議の市民は1名の模様

令和6年4月24日(水)に#石垣市 の公道を使用し、災害物資輸送訓練を行いました。悪天候の中でしたが、沿道からの多くの応援を頂き、ありがとうございました。引き続き、災害を含め各種任務に即応できるよう練成して参ります。#石垣駐屯地 #陸上自衛隊 #災害派遣 pic.twitter.com/zmDvu68xHF
— 陸上自衛隊石垣駐屯地 (@ishigaki_asf) April 24, 2024

あなたたち、訓練開始時から市民の抗議を受けていたじゃないですか。それでいてこの投稿はないでしょう。都合の悪い批判は隠して、訓練の「成功」をアピールですか。 https://t.co/ORM9a9Ju16
— 矢野悠希 (@yanoyuuki2021) April 24, 2024

あなたたち、このような応援の声は一切掲載しないじゃないですか。それでいてこの批判はないでしょう。都合の悪い『応援』は隠して、公正、不偏不党を語るのですか。 https://t.co/IRy9SPIT9j pic.twitter.com/F7UGcYu6D9
— タカラ むねのり/高良宗矩🌺石垣市議会議員🌺 (@takara_munenori) April 24, 2024



石垣市長ら横断幕で歓迎 防衛協「市民に安心与える」(八重山日報) – Yahoo!ニュース
— ボギーてどこん(浦添新基地建設見直し協議会) (@fm21wannuumui) April 24, 2024
沖縄二紙は、
1人の反対派を大きく取り上げた。
取り上げるなとは言わない。
しかし大多数の歓迎する声も
取り上げるべきだろう。 https://t.co/yAEZVhAnUK
タイムスの報道
陸自石垣駐屯地で初の公道訓練 隊員30人が出発 「行軍 戦争の道」と書かれたプラカードで抗議する人も(沖縄タイムス) – Yahoo!ニュース https://t.co/1ht7BwJzRQ— ボギーてどこん(浦添新基地建設見直し協議会) (@fm21wannuumui) April 24, 2024
矢野記者、神奈川県出身、沖縄タイムス所属。
2024年4月、沖縄県警担当から八重山支局に赴任。
陸上自衛隊石垣駐屯地のポストを引用し、記者とは思えないまるで極左活動家のような批判を行う。 https://t.co/UrwQNlWRQg pic.twitter.com/iDpLu9Ee7b— 沖みら (@okimira_jp) April 24, 2024
抗議⇒約1名の活動家らしきおっさんだけ。石垣に『市民』は一人しかいないの?
歓迎⇒写真見るだけでも7名いる
普段から災害時の訓練してくれてると眼に見えることが住民の安心につながるんだよ— さだきち (@sadakichi_) April 24, 2024
都合の悪い感謝や応援の様子は隠して、訓練の「批判」をアピールですか。— ShigeL (@Shigel11) April 24, 2024
能登震災時、夜間道なき道を徒歩で激甚被災地に
緊急医療品・食料を届けたのは自衛隊員です。
左派活動家はなにもしなかった。ひたすら文句ばかり。
そういえばカレーライスを食べに行ったオカルトグループのリーダーがいた。「救援活動だ」と。「自己顕示欲」に手足をつけたような男だがね。— katsu(勝) kawamura(河村) (@katsuyukikawam4) April 24, 2024
タイムスのシェアが極度に低く左傾化されていないこの島では本島のようにはいきませんよ。
一部の活動家に焦点を当てるのではなく石垣市民に寄り添う姿勢で仕事をしていただくことを貴殿の精神衛生のためにも望みます。— Atsushi 沖縄 Photographer (@AtsushiOkinawa) April 24, 2024
【は?】難民を留学や就労で日本に受け入れる取り組みが広がる 難民キャンプから特定技能で日本へ、NPO「双方にメリット」
【悲報】大阪の財団「外国人のビザ・帰化無料相談会 秘密は守ります」大阪市は公式HPで紹介
【は?w】総裁選、小泉農相の作戦「前回、夫婦別姓に賛成し票が減った。今回は賛成、反対について言わないようにする」
【え】小泉農相、加藤財務相(安倍・菅政権で要職)を総裁選 選対本部長に起用し保守路線継承アピール「公約も保守色を強める」
【は?】ベトナム人不法就労を助長(不法就労助長、入管法違反)した中国籍、大阪府警が捜査し不起訴になるも入管が立件し強制送還対象に → 弁護士「退去強制は悪性がある場合に限るべき。このままでは日本は外国人労働者に選ばれない国になる」
法相、仮放免中の子に在留特別許可 → 入管、その親をどんどん強制送還「仮放免手続きで入管に行ったら収容され次の日すでに父はいなかった。よりによって誕生日に」