コメント 青木理氏、『選択的夫婦別性』反対論者に苦言「カビの生えたような価値観の押しつけ」
1: きつねうどん ★ 2024/03/10(日) 17:13:19.28 ID:oAk+J7HU
ジャーナリストの青木理氏が1日、文化放送「大竹まことゴールデンラジオ!」に出演。一向に導入される気配のない選択的夫婦別性制度について私見を述べた。
「国際女性デー」の8日、北海道や東京都などに住む30~60代の男女ら計12人が、夫婦別姓を認めない民法や戸籍法の規定は個人の尊重などを定める憲法に違反し無効だとして、国に対し、別姓のまま婚姻できる地位の確認や損害賠償を求め、東京、札幌の両地裁に提訴した。
法制審議会は1996年、選択的別姓を導入する民法改正要綱を答申したが、保守系議員の反対などで国会提出されなかった。
このニュースに青木氏は「これジェンダーの問題でももちろんあるんですけれどね、でも、ジェンダーの問題以前の民主主義の本当一番基本の部分の話で。選択的夫婦別姓って、統一教会なのか日本会議なのか知らないけど、一部の保守派が頑強に反対をして、世論調査ではもう圧倒的に『入れるべきだ』と言ってるのに入らないわけですよ」と指摘。
続けて「96年に法務省の法制審議会がもうそういうふうにやろうよと言ってるのに、四半世紀実現してないんですけれど。ジェンダーの問題であると同時に民主主義の基本の問題だと言ったのは、選択的夫婦別姓を入れて困る人誰もいないんですよ」と訴えた。
これにメーンパーソナリティーの大竹まことが「選択的だもんね」と応じると、青木氏は「そうなんです。つまり僕が夫婦で『別姓にしたい』というふうに2人で話し合って決めたことだったらすればいいし、『いやいやこれまで通り、姓は一緒にしないと家族の一体感が』と思う人は一緒にすればいい」とうなづいた。
その上で「仮に『両方全員別姓にしろ』というふうにしたら、確かに同姓にしたい人たちは『いやいや俺たちは同姓にしたいんだ』っていう話ではあるんですけれど、選べるんですから。それを考えるとジェンダーの問題であると同時に、僕に言わせればカビの生えたような価値観をそうじゃない人たちに押し付けるのは、これはマズいでしょというのは僕は思うんですけれどね」と持論を語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/64b06db02436cdd98ff855f0ae69514a8f30616e
2: Ψ 2024/03/10(日) 17:20:02.14 ID:sRF+xZyt
>カビの生えたような
そういうコトバは若い人に言わせないと
そういうコトバは若い人に言わせないと
3: Ψ 2024/03/10(日) 18:06:13.68 ID:UThN73C3
>>1
お前がそう言うなら、反対意見が正しいんだろうな
俺はカビが生えた意見に賛成するぞ
お前がそう言うなら、反対意見が正しいんだろうな
俺はカビが生えた意見に賛成するぞ
【速報】トランプ大統領、高市総理と会談で「我々は最強の同盟国」「常に日本に対する大きな愛情と大きな敬意を抱いてきた。あなたが望むこと、日本を助けられることがあれば、いつでも連絡してほしい。我々はそばにいる」
【泣】トランプ大統領と高市首相、「JAPAN IS BACK」帽子に署名 ※”Japan is back” は安倍首相が掲げたスローガン
安倍元首相銃撃事件を疑問視する弁護士、医師ら「事件の全容解明を求める」緊急声明 救命にあたった人らの証言・映像・音声データなどを科学的・医学的・法律的観点から検証 山上被告が発砲した位置からの犯行、奈良県警側が主張する死因等に疑問「犯行は不可能」
国交省 不具合多発の中国製EVバスに抜き打ち総点検 不具合35%・隠蔽疑い多数「不具合は完全に対応できている」という報告も虚偽
【は?】テレビ朝日「トランプ来日は暇つぶし、一番は中米が目的、と政府関係者が言ってます」


