コメント 杉田議員「野党が大学の無償化を訴えているが間違っていると思う。『進学するのは当たり前』という偏った指導を辞めさせる方がいい」

火曜日は予算委員会に出席。野党が大学の無償化を訴えていました。
— 杉田 水脈 (@miosugita) February 7, 2024
これは植松 努さんが6年前に書かれた記事です。
「だから大学を無償化してみんなが行けるようにしよう」というのは間違っていると思います。…
杉田 水脈@miosugita
火曜日は予算委員会に出席。野党が大学の無償化を訴えていました。
これは植松 努さんが6年前に書かれた記事です。
「だから大学を無償化してみんなが行けるようにしよう」というのは間違っていると思います。植松さんがおっしゃるように、「進学するのは当たり前」「進学しないと大変なことになる」という偏った指導を辞めさせる方がいい。
大学全入時代と言われる昨今、無償化をすると大学まで義務教育になり、高等教育の意味が無くなってしまいます。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid0kZzEk2XDkAgAooWcdDGTYKbtsnMgNU5a9TV3Q1B7aj9JcXsWP7fbusN41UTuY37El&id=100002061789978
午前8:15 · 2024年2月8日





大学は高等教育の場であり、研究をして科学や文化の発展を促す機関です。
— Basil1979 (@basilspicy79) February 8, 2024
誰でも進学できる就職予備校ではありません。
無償化すれば、就職のモラトリアムで大学へ行く学生を増やし、国家の補助金がパンクします。
大学無償化反対! https://t.co/x03fLQFdLg
大学無償化=税金の投入は、これから子供がどんどん減ってきて経営が成り立たなくなるであろう、無駄に増えすぎた大学を守ろうとする取り組みにしか見えないです。— MOLLITA (@67straight) February 8, 2024
子どもは多いときの4分の1くらいしかいないのだから、大学も4分の1くらいまで減って当然です。
斜陽産業に税金を投入しても意味はない。ムダ使いだ。
むしろ若くから働いている人(無論日本人に限る)の税金を大幅に安くしたり自動車免許取りやすくしてあげたりした方が何倍もの国益に繋がる。— 日の丸弁当 (@V0HjJHoRJFVm1nL) February 8, 2024
高卒で就職する人が減り、短大が激減し、大学が増えたことによって社会に出るまでの年数が増えることは、少子化と人手不足に拍車がかかります。
実業系の高校や高専の設備や教育の充実、採用側企業の意識改革。少子化で人手不足なら、大学で4年間浪費するよりも早く社会に出す方が重要な気がします。 https://t.co/NdTdOVmmXW— あやか (@ksrgayk) February 8, 2024
【は?】難民を留学や就労で日本に受け入れる取り組みが広がる 難民キャンプから特定技能で日本へ、NPO「双方にメリット」
【悲報】大阪の財団「外国人のビザ・帰化無料相談会 秘密は守ります」大阪市は公式HPで紹介
【は?w】総裁選、小泉農相の作戦「前回、夫婦別姓に賛成し票が減った。今回は賛成、反対について言わないようにする」
【え】小泉農相、加藤財務相(安倍・菅政権で要職)を総裁選 選対本部長に起用し保守路線継承アピール「公約も保守色を強める」
【は?】ベトナム人不法就労を助長(不法就労助長、入管法違反)した中国籍、大阪府警が捜査し不起訴になるも入管が立件し強制送還対象に → 弁護士「退去強制は悪性がある場合に限るべき。このままでは日本は外国人労働者に選ばれない国になる」
法相、仮放免中の子に在留特別許可 → 入管、その親をどんどん強制送還「仮放免手続きで入管に行ったら収容され次の日すでに父はいなかった。よりによって誕生日に」