コメント 【動画】コロナ対策で「給食はおかず1品」をやっていた名古屋市が話題に 「たくさんおかずがあると配膳する人もたくさん。密になるのでおかずを減らした」

2020/08/18
(略
名古屋市内の小学校で18日からスタートした給食。しかし、配るおかずは…小さい鍋1つで事足りるようです。これまでは、おかず2~3品だったのが、18日から実質1品に。なぜ、これが新型コロナ対策なのでしょう?
「たくさんおかずがあると配膳する人もたくさん。密になるのでおかずを減らした」(4年生の担任)
品数を減らし給食当番の人数も減らす。これで、児童同士の接触を抑え、感染リスクを減らそうというのです。更に、食事中は無言!担任の先生とも対面しないよう全員、後ろ向き!児童はいきなりの品数減少に…
「足りません。おなかが空いていつもよりおかわりしたくなる」「ちょっと少ないです…」(4年生の児童)
1食あたりの給食費を確認してみると、これまでと比べて42円安い、220円に。とっても安いんです。(略
では、おかず一品のみになって栄養バランスは大丈夫なのでしょうか?
「たんぱく質など栄養が足りない分は(一品あたりの)お肉や大豆などを増やし必要な栄養素を満たすように工夫している」(名古屋市教育委員会
全文はリンク先へ





コロナ対策の為、オカズは一品
— 大阪に住む唯の男 (@Tqbz0adPzjIOdGT) October 15, 2023
「足りません」
「ちょっと少ないです」
子供の健康を考えてましたか? pic.twitter.com/eXzI5i41IP
コロナ対策の為におかず1品なのマジで分からん— ユッキーパルト (@4ZZTLSZhzw2ZQ9w) October 15, 2023
栄養も足りなくて、お腹も満たされない方が
よっぽど病気になりそうです😭
本末転倒過ぎる— BBA避難垢からの本垢 (@BBA17902077) October 15, 2023
仰る通りで「感染対策」とは、まずそれからではないでしょうか。— 大阪に住む唯の男 (@Tqbz0adPzjIOdGT) October 15, 2023
我が子の保育園もおかわり禁止ってなって、はぁ?ってなりましたわ。。
本当、黒歴史が次々と出てきますね。— たま (@pqiqPglztSAuFH7) October 15, 2023
『虎に翼』などの脚本家さん、原作改変を正当化「現実的に考えても、ギターを弾きながら胸が不自然に揺れ続けるみたいなことはない」「そうした描写はノイズ」
雅子皇后陛下の父(92)(元国際司法裁判所所長)「欧米列強のアフリカ植民地政策を支援したのは日本。日本は加害者」「日本はアフリカの開発協力を考えなければならない」アフリカ開発会議立ち上げに尽力
林官房長官、3回めの総裁選出馬を正式表明「石破首相の気持ちを受け継ぐ」 ※2022年 林外相、日韓フォーラムで小和田恆氏について「神のような存在」
法務省、外国人ヘイトの実態調査費用に約7千万円計上 対象多様化でSNSやネット掲示板への投稿 現状把握し新たな対応策を講じる
【は?】万博で来日「帰りたくない」の相談相次ぐ 失踪し発見されたエチオピア人「お金的にも環境的にも日本は便利、日本から出たくない」 「とりあえず難民申請」も