コメント 【悲報】海外「親愛なる日本の国民の皆さん、あなたの土のうがテロ組織に使用されている事をご存知ですか?」 ※日の丸が印刷された袋が使われている模様
親愛なる日本の国民の皆さん、あなたの土のうがテロ組織に届いていることをご存知ですか? https://t.co/KNsma3N44y
— drunk ninja (@DrunkNinjaaa) October 10, 2023
This is an Israeli hostage in Gaza.
— Imshin (@imshin) October 10, 2023
Notice the sandbags. Printed on them: "The people of Japan" and "For free distribution for Palestinian refugees"
I wonder if Japan knows their sandbags are being used by terrorists underground ?#HamasworsethanISIS#IsraelUnderAttack
h/t… pic.twitter.com/7NTSI5aadS
これはガザのイスラエル人人質。
土嚢に注目。そこに印刷されている: 「日本国民」「パレスチナ難民に無償配布」。
日本は土嚢が地下のテロリストに使われていることを知っているのだろうか?
Not sandbags. They were bags of wheat flour, you know, to feed people. The empty bags appear to have been repurposed as sandbags, and the Japanese people have to answer for that? https://t.co/Wo36IVIbA0 pic.twitter.com/cwDTFM5LgU
— fukumimi (@fukumimi) October 10, 2023
土嚢ではありません。それは人々に食べさせるための小麦粉の袋でした。空になった袋は土嚢として再利用されたようだが、それについて日本国民は答えなければならないのだろうか?
こう書いてあるようだね
どんな経緯でそこに・・・
どんな経緯でもいい感じはしないね
マジかよ、ショック… https://t.co/U8TgyVdwQX
— Companion🇯🇵 (@compact_1218) October 10, 2023
渡す瞬間までは善意、後は野となれ山となれでも、プロパガンダには利用される。手痛い。 https://t.co/e5pIE5Q1Wh
— xcapgot⛩フォロー返すかも (@xcapgot) October 10, 2023
日本としては難民に送ったつもりだったが、結局武装集団に行きわたっていたと。なんで?— Companion🇯🇵 (@compact_1218) October 10, 2023
日本からのパレスチナへの無償支援がこんな形でつ使われるとは。。
たしかに民生品は転用可能だが。
複雑だ。。 https://t.co/oo9a48vuNb— 桜すず@ふぉるなぁれ (@mikesuzu) October 10, 2023
鈴木農水大臣(43)の訓示にネット騒然「全ての責任は私が背負います」「衰退を止める事ができなかったこれまでの壁を皆さんと一緒に乗り越えて、将来が見通せる農政を一緒に作っていきたい」 ※元農林水産省官僚
【!】高市内閣支持率:「日経 74%(石破内閣発足時は51%)」「毎日 65%(石破内閣発足時は46%)」
時事通信が捏造「日米電話会談は見送り」⇒ ウソでした
高市内閣の特集に『ダッチアングル』多用でNHKが炎上 → NHK「かっこいい映像を使っているつもりだった。不安を煽っているって、そういう見方もあるんだと初めて知った」民放「権力を監視・批判するのは我々の仕事」
【w】ヤジ絶賛の小西議員「皆さんに吹き出すように笑って頂きました」 藤田共同代表「いつもだいたい同じ人達なんですが、普通におもんないし、同じこと何回も何回もしつこい」
社民党「在留資格のない移民・難民を『不法』でなく『非正規・無登録』と呼ぶべき。国連、EU、メディア等でも取り組まれています」「不法、犯罪者を想起させる言葉。まるで犯罪者とみなすよう意図して使われている」


