コメント 有名経済評論家「観光業、国内観光を入れてもGDPの3%未満、このためにインバウンドによる観光公害。なぜ国民が苦痛を享受しなくてはいけないのか」

観光業 国内観光を入れてもGDPの3%未満、このためにインバウンドによる観光公害による国民の生活や出張や移動など企業活動に負担をかけるのかという話です。バカげているとしか言えない。なぜ、国民が苦痛を享受しなくてはいけないのか
— 渡邉哲也 (@daitojimari) August 15, 2023

日本の観光GDP額は11.2兆円(2019年)となり、新型コロナウィルス感染拡大前まで着実に増加してきた。しかし、経済全体に占める観光GDP比率(観光GDP額/GDP額)は2.0%(2019年)で、先進7か国(G7)平均の4.0%と大きな差。
[観光庁 令和5年版観光白書について]
https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001613735.pdf
観光のGDP寄与額、日本4位 海外旅行者支出わずか0.7%
調査はオックスフォード・エコノミクスと共に世界185カ国・地域を対象に実施。寄与額には旅行者の直接的支出のほか、間接的、誘発された影響、政府投資が含まれる。過去の寄与額の算定が変わり、昨年までの調査で3位だった日本は4位に位置付けられ、順位に変動がなかったことになる。
日本は2063億ドルでGDP に占める割合は4.2%。国境の再開が遅れ、観光消費のうち海外旅行者の支出が90.8%減少し、シェアはわずか0.7%。
https://www.tjnet.co.jp/2022/09/19/観光のGDP寄与額、日本4位 海外旅行者支出わずか0.7%





技術立国をわざわざ捨てて、観光立国って、どんな思考だよ?自分から崖にダイブしてるようだ? https://t.co/JLwz9LQxhq
— vixen2022 💯🐋🦍🐬🐳🐅🐓🐉🎄🌎🌖🌙💫🍇🍒🍋🥭🥐🍔 (@himesamamonaka) August 15, 2023
わかります。。。うちの近所は観光客だらけでバスの乗車拒否だらけ。。。観光業はメリットあるけど、街は汚くなるしメリットないもんなぁ。。。— まいちん (@nodonodo1109) August 15, 2023
富士山頂の件なども含め「観光公害」という言葉が、今年一番、心に残りました。— 猫の手(キャットハンド) (@sundaycathand) August 15, 2023
マスコミが観光が増えないと日本は不景気のままみたいな空気を作りだしています。— 下戸山三郎🌙Gekoyama (@MLight21217) August 15, 2023
本当にそう思います。TV等を見ている人達は「経済の為には外国人に来て貰わなければ、おもてなししなければ」と信じ込んでいるようですが。
台風報道で、「外国人には台風情報がうまく伝わっていない!日本が悪い!」ってしきりに言ってましたが、しらんがな。— ころにゃ (@coronyan_) August 15, 2023
観光税でも入国税でも良いので、高い税金を掛けて外国人を制限してほしくてたまりません。— U(兵庫県民) (@twuskjp) August 15, 2023
( ´_ゝ`)毎日新聞「『日本人ファースト』10年くらい前なら恥ずかしくて声に出せなかった。この国の衰退を実感させる」
立民 野田代表「国籍の壁をなくしていこう!」 ※2025年7月12日 仙台駅東口デッキ街宣で 元動画あり
参政 神谷代表「このままいくと立憲が伸びそう」「立憲民主党などが政権についたら外国人参政権、選択的夫婦別姓をやりかねない。自公政権が駄目だからといって『立憲共産党』に入れても駄目」
【動画】仁藤夢乃さん、15時から緊急記者会見「参政党の街宣で、党関係者に暴行されました」「診断書をもらいました。全治10日間だけど、今日のレントゲンで映らないところで骨折している可能性もあると医師」
【爆増中】埼玉県議「犯罪統計 外国人による犯罪検挙状況」を公開 刑法犯・特別法犯総数 平成27年 1,307件 → 令和6年 2,195件