コメント Σ(゚д゚lll) 映画バービ―「この世にバービーが現れた途端、少女たちが今まで遊んでいた赤ちゃん人形の顔を地面に叩きつけ粉砕しまくる」
747: 日出づる処の名無し 2023/08/14(月) 10:36:57.95 ID:ejMuw61z
Σ(゚д゚lll)___
「人形には魂がこもっている」、「人形供養」という価値観がある日本で生まれ育った者としては結構ショッキングな描写なんだが、
欧米人は気にしないのかな
バービー初日に観てきました。
— 犬飼のの (@inukai_nono) August 12, 2023
この世にバービーが現れた途端に、それまで赤ちゃん人形を大切にして楽しく遊んでいた少女たちが、赤ちゃん人形の顔を地面に叩きつけて粉砕しまくるシーンが冒頭にありました。過去一で即行帰りたくなる映画でした。あれは酷い、あり得ない。 pic.twitter.com/n9bbmtDxrq
人形遊びの中で母親役になって子守りをしていた少女たちが、バービー登場によって「何者にもなれる可能性」を得て反乱を起こす……という描写だったんだろうけど、それまで我が子として可愛がっていた赤ちゃん人形を顔面から粉砕するのは、あまりに可哀想だし無神経だし、グロかった。— 犬飼のの (@inukai_nono) August 12, 2023
「人形には魂がこもっている」、「人形供養」という価値観がある日本で生まれ育った者としては結構ショッキングな描写なんだが、
欧米人は気にしないのかな
765: 日出づる処の名無し 2023/08/14(月) 10:52:00.38 ID:Z+2g9vfA
>>747
> 人形に魂
ソチミルコとかロバート人形とか、あと著名な腹話術師が
相方の人形に遺産遺したり、割と向こうでもふつうの信仰だと思う
> 人形に魂
ソチミルコとかロバート人形とか、あと著名な腹話術師が
相方の人形に遺産遺したり、割と向こうでもふつうの信仰だと思う
749: 日出づる処の名無し 2023/08/14(月) 10:38:36.13 ID:KsWJek+y
>>747
キリスト教圏では、そういうのは悪魔祓いの対象じゃないかな>人形に魂
キリスト教圏では、そういうのは悪魔祓いの対象じゃないかな>人形に魂
753: 日出づる処の名無し 2023/08/14(月) 10:42:08.35 ID:iAzUvCd7
>>747
冒頭のそれは、「2001年宇宙の旅」のパロディだったので
大笑いした、っていう人もいた模様
猿がモノリスの登場で骨ぶったたくあれね
冒頭のそれは、「2001年宇宙の旅」のパロディだったので
大笑いした、っていう人もいた模様
猿がモノリスの登場で骨ぶったたくあれね
764: 日出づる処の名無し 2023/08/14(月) 10:51:53.87 ID:ejMuw61z
>>753
「あれは『2001年宇宙の旅』のパロディだ、これだから無知な奴はwww」
とショックを受けた観客を見下し笑ってる垢もあるけど、
育ってきた国の文化の影響で精神的に「辛い」と感じるものがあるよね
そういうのを笑うのはおかしいと思う
「あれは『2001年宇宙の旅』のパロディだ、これだから無知な奴はwww」
とショックを受けた観客を見下し笑ってる垢もあるけど、
育ってきた国の文化の影響で精神的に「辛い」と感じるものがあるよね
そういうのを笑うのはおかしいと思う
846: 日出づる処の名無し 2023/08/14(月) 13:35:29.73 ID:25oKkQFy
>>764
うん、2001のパロだと見た瞬間解ったけどその上で不快だと感じた訳でね
そんなもん論点ずらしにもなってない
>「あれは『2001年宇宙の旅』のパロディだ、これだから無知な奴はwww」
>とショックを受けた観客を見下す奴
うん、2001のパロだと見た瞬間解ったけどその上で不快だと感じた訳でね
そんなもん論点ずらしにもなってない
>「あれは『2001年宇宙の旅』のパロディだ、これだから無知な奴はwww」
>とショックを受けた観客を見下す奴
780: 日出づる処の名無し 2023/08/14(月) 11:16:46.36 ID:dOk093lS
>>747
赤ちゃん人形を地下室にしまって「バイバイ」と言うとか、
他にも表現方法があったはずなんだけど
なんでもかんでも暴力的な連中だな
赤ちゃん人形を地下室にしまって「バイバイ」と言うとか、
他にも表現方法があったはずなんだけど
なんでもかんでも暴力的な連中だな
803: 日出づる処の名無し 2023/08/14(月) 12:12:12.25 ID:dOk093lS
>>798
(|||´Д`)___
メガネッ娘に「君は眼鏡を取った方が似合うよ」と言う若い男性キャラが登場したり、
赤ちゃん人形を破壊して「私は母親になる事を拒否する」という意思表示をしたり、
アメリカ社会での女性への強い抑圧を表現したいのかな
日本だと若い男性がメガネッ娘に注文つけたりとかはあり得ないもん
(|||´Д`)___
メガネッ娘に「君は眼鏡を取った方が似合うよ」と言う若い男性キャラが登場したり、
赤ちゃん人形を破壊して「私は母親になる事を拒否する」という意思表示をしたり、
アメリカ社会での女性への強い抑圧を表現したいのかな
日本だと若い男性がメガネッ娘に注文つけたりとかはあり得ないもん
鈴木農水大臣(43)の訓示にネット騒然「全ての責任は私が背負います」「衰退を止める事ができなかったこれまでの壁を皆さんと一緒に乗り越えて、将来が見通せる農政を一緒に作っていきたい」 ※元農林水産省官僚
【!】高市内閣支持率:「日経 74%(石破内閣発足時は51%)」「毎日 65%(石破内閣発足時は46%)」
時事通信が捏造「日米電話会談は見送り」⇒ ウソでした
高市内閣の特集に『ダッチアングル』多用でNHKが炎上 → NHK「かっこいい映像を使っているつもりだった。不安を煽っているって、そういう見方もあるんだと初めて知った」民放「権力を監視・批判するのは我々の仕事」
【w】ヤジ絶賛の小西議員「皆さんに吹き出すように笑って頂きました」 藤田共同代表「いつもだいたい同じ人達なんですが、普通におもんないし、同じこと何回も何回もしつこい」
社民党「在留資格のない移民・難民を『不法』でなく『非正規・無登録』と呼ぶべき。国連、EU、メディア等でも取り組まれています」「不法、犯罪者を想起させる言葉。まるで犯罪者とみなすよう意図して使われている」


