コメント ( ´_ゝ`)NHK「水は地面にしみこむのに海の水がなくならないのは、海底が水圧でカチカチだから!」 → 専門家「水圧は全く関係ありません」

子供が視聴するテレビ番組に出演する人(教授の肩書き)のコメントにも、放映前にpeer-reviewが必要なご時世になりました。大丈夫か公共放送。ムーの記事を番組にしたのかと思った。大学教員公募の年収が200万円なのも納得。 pic.twitter.com/OvmeknnhbL
— A.Ennyu (@aennyu) July 16, 2023
海底の堆積物は軟泥といってやわらかい泥です。それが数百万年数千万年にわたり積もる堆積物の荷重より脱水し続成作用による鉱物の沈殿で固結します。水圧は全く関係ありません。— A.Ennyu (@aennyu) July 16, 2023
大学教授の品質を評価する第三者機関が必要ですね。— A.Ennyu (@aennyu) July 16, 2023




チコちゃん、二度ほど制作会社から出演依頼あったけど、台本がそもそも間違ってて、指摘しても修正されなかったので断った(1回目がそれだったので、2回目は最初から断った)。なので、出演した教授が間違ってる以外に、間違ってる内容をTVで話しても平気な人が出演してる可能性が。 https://t.co/6cqJIKa23t
— Y Tambe (@y_tambe) July 17, 2023
この番組ではないですが,似たような経験が私もあります。テレビ番組から依頼をもらったのですが,私が話すシナリオがすでに出来上がっていて(内容は間違いだらけ),その分野の専門家としてこのシナリオを話すのは無理…と思って断りました。こういうことは,きっと珍しくないのだと思います…— rhanako (@rshanako) July 17, 2023
これをNHKがゴールデンタイムに放送してるかと思うと頭が痛くなる・・・。— 猫野クロちゃん (@nekonosan1) July 17, 2023
この理論、浅瀬だとどうなるのって問題になる。— かんごむ (@kangomusubsub) July 17, 2023
この説だと水面に近いほど染み込み放題ということになります。— Tamamushi (@am_i774) July 17, 2023
この理論なら砂浜とか大変なことになりそうだがな(笑)— toshi-t ↓この辺にスズ (@p_anta) July 17, 2023
( ´_ゝ`)政府パブコメ、夫婦別姓に否定的な意見が9割超、有識者が不自然さを指摘 一般社団法人代表「組織的投稿の疑い」「数ではなく当事者の声が重要」
【は?】首相指名選挙、日程は合意に至らず 自民「21日で」野党「慎重に決めるべきだ」
【これは酷い】立民 有田芳生議員、自ら「首相指名に造反する26人」を「怪文書」として拡散「実際には具体的にさらに進んでいます」 ※名指しされた議員は否定
鈴木貴子広報本部長、両院議員懇談会後の報告「高市総裁はじめ幹部の言葉ではない文言が一人歩きしている現状についても指摘がありました。党公式アカウントにて、党公式見解を発信してまいります」
( ´_ゝ`)公明代表、ひるおびに生出演 連立解消後に自民から協議打診は「特にありません」田﨑史郎氏、驚き「自民党にとっては大変なことになる」
【!】高市事務所からの自民党 入党希望者数、さらに加速! 10/12 3,000人 → 10/14 8,057人 ※一般党員 年額4,000円